ニュース

アントニオ・サンチェス、ドラムスコアを手がけた映画『バードマン』について記者会見! 待望の来日公演は本日より

アントニオ・サンチェス   2015/04/14 15:06掲載
はてなブックマークに追加
アントニオ・サンチェス、ドラムスコアを手がけた映画『バードマン』について記者会見! 待望の来日公演は本日より
 サウンドトラックを担当した映画『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』が第87回アカデミー賞(R)で作品賞他最多4部門受賞するなど、前人未到の躍進を続けるトップ・ドラマー、アントニオ・サンチェス(Antonio Sanchez)。パット・メセニー・ユニティ・グループのメンバーとしても知られています。さる4月13日(月)に東京 丸の内 COTTON CLUBで開催された記者会見では、菊地成孔による映画の解説や菊地とサンチェスとの対談が盛り込まれたほか、映画の映像に合わせてサンチェスがその場でドラムを演奏するパフォーマンスが行なわれ、会場をおおいに沸かせました。また、会場には本作のアレハンドロ・G・イニャリトゥ監督による『バベル』でアカデミー賞助演女優賞にノミネートされた菊地凛子も駆けつけ、サンチェスに言葉と花束を贈りました。

 『バードマン』との関わりは、2013年1月ごろイニャリトゥ監督から直々にかかってきた1本の電話が始まりだったと振り返ったサンチェス。2度行なわれた録音セッションでは、まず1度目のセッションですべてのシーンを50〜60テイク録り、録音したデモの音源に合わせて撮影が行なわれたあと、その映像+録音を観ながら2度目のセッションで撮りなおすという方法が取られたとのことです。

 「ジャズ・ミュージシャンは、バンドのメンバーや、たとえばパット・メセニーといった、周りにリアクションして演奏していく職業です。今回の『バードマン』の場合は、自分が反応していたのはストーリーであり、映像です。だからまったく、自分にとっては同じ感覚でした。即興は考える間もなくリアクションしていく本能、作業です。まさに監督が求めたのはそういうことでした。(監督からは)きっちりオーガナイズされているようなものではなく、もっとジャジーなものをと言われたので、“それならお応えできます”と答えました」とサンチェスが語った『バードマン』。4月10日(金)からTOHOシネマズ シャンテ他で全国上映中です。

 また、サンチェスが初めて行なう自身のユニットによる来日公演は4月14日(火)東京・南青山 BLUE NOTE TOKYO、4月15日〈水)〜17日(金)丸の内 COTTON CLUBにて開催。今回のステージは、目覚ましい注目を集めるピアニスト、ジョン・エスクリートを含むカルテット編成です。今回の来日公演についてのサンチェスのコメントは次のとおり。

 「今回の来日では、気鋭のミュージシャンと一緒に演奏することができます。楽曲としては、かつてリリースした作品のほか、6月に新しくリリースする新譜の楽曲などを演奏する予定です。じつはその新しい楽曲は『バードマン』に少し影響を受けていて、1カットで続くこの映画の映像のように、1時間も続いていく長い楽曲になっています。エネルギーにあふれダイナミックで、コントラストを楽しめる、クールなバンドだと思うので、ぜひ聴きにきてください」
(アントニオ・サンチェス)

アントニオ・サンチェス&マイグレーション

2015年4月14日(火)
www.bluenote.co.jp/jp/artists/antonio-sanchez
東京 南青山 BLUE NOTE TOKYO
1st 開場 17:30 / 開演 19:00 
2nd 開場 18:45 / 開演 21:30

2015年4月15日(水)〜17日(金)
東京 丸の内 COTTON CLUB
www.cottonclubjapan.co.jp/jp/sp/artists/antonio-sanchez
1st 開場 17:00 / 開演 18:30 
2nd 開場 20:00 / 開演 21:00

[チャージ]
8,000円(税込 / 別途飲食代)

[メンバー]
アントニオ・サンチェス(ds)
ベン・ウェンデル(sax)
ジョン・エスクリート(p)
マット・ブリューワー(b)
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015