ニュース

第13回目を迎える〈Hakujuギター・フェスタ2018〉開催 テーマは“イタリア”

荘村清志   2018/08/10 13:38掲載
はてなブックマークに追加
第13回目を迎える〈Hakujuギター・フェスタ2018〉開催 テーマは“イタリア”
 日本のクラシック・ギター界を牽引する荘村清志福田進一がプロデューサーを務め、2006年8月より毎年夏に開催されているHakuju Hallの主催公演シリーズ〈Hakujuギター・フェスタ〉。その第13回目を数える第13回〈Hakuju ギター・フェスタ2018 イタリア2 〜Musica Italiana!〉が8月31日(金)〜9月2日(日)にかけて東京・富ヶ谷 Hakuju Hallで開催。

 今年のテーマは、第4回以来9年を経て、ふたたびイタリアがテーマとなります。初日の“第一夜”前半は福田のソロで、近年ますます高い評価を得ている作曲家 / ピアニストの加藤昌則の委嘱新作となるギター・ソロ曲を世界初演します。後半は“ロン=ティボー国際コンクール”で日本人として初優勝した実力派ヴァイオリニスト、小林美恵と荘村のギターとの共演で、バロック時代から19世紀にいたるイタリアのヴァイオリン音楽の傑作が演奏されます。

 2日目に行なわれる若手ギタリストの登竜門“旬のギタリストを聴く”には、パリ国立高等音楽院修士課程を首席で卒業し、現在は東京を拠点に活躍の場を広げている徳永真一郎が登場。同日夜の“第二夜”前半は、世界中で話題を呼ぶクピンスキー・デュオが、待望の初来日記念リサイタルを行ないます。後半は、透明感あふれる美しい歌声と豊富なレパートリーによりジャンルを超えて活躍するメゾ・ソプラノの波多野睦美の歌、福田と荘村のギターで、バロックから映画音楽までイタリア歌曲の歴史を辿ります。

 最終日の“フィナーレ”前半は、荘村のソロによるテデスコとレゴンディの代表作。後半は荘村、福田、クピンスキー・デュオの4人のギタリストによる、国境を超えた名ギタリスト達の競演で締めくくられます。

第13回 Hakuju ギター・フェスタ2018
イタリア2 〜Musica Italiana!

東京 富ヶ谷 Hakuju Hall
www.hakujuhall.jp/syusai/151.html

・第一夜
8月31日(金)開演 19:00
・福田進一ソロ 〜加藤昌則新作世界初演
・荘村清志が魅せるイタリア音楽の世界 〜ヴァイオリニスト 小林美恵を迎えて


・旬のギタリストを聴く
9月1日(土)開演 16:00(約45分) 
・徳永真一郎 リサイタル

・第二夜
9月1日(土)開演 18:30
・クピンスキー・デュオ 初来日記念リサイタル
・波多野睦美 優美な歌曲の夜


・フィナーレ
9月2日(日)開演 15:00
・荘村清志ソロ
・国境を超えた競演! デュオ・トリオ・カルテットの世界


[チケット]
各回 (「旬のギタリストを聴く」を除く)全席指定: 5,000円(税込)
セット券(3日間通し券&「旬のギタリストを聴く」 / 限定50セット): 12,800円(税込) 
旬のギタリストを聴く 徳永真一郎 リサイタル 全席自由: 1,000円 (税込)
※約45分 / 休憩なし

※お問い合わせ: Hakuju Hallチケットセンター 03-5478-8700(10:00〜18:00[火〜土※祝日・休館日を除く])
オンラインチケット予約 www.hakujuhall.jp
※Hakuju Hallチケットセンターは、8月10日(金)〜8月16日(木)まで夏季休暇。主催公演チケットにつきましては、Hakuju Hallオンラインチケット予約、ローソンチケット、イープラスにてご購入いただけます。
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015