ニュース

KAN、5年ぶりとなるニュー・シングルをリリース “ダンシング”なMV公開

KAN(SSW)   2020/01/29 12:30掲載
はてなブックマークに追加
KAN、5年ぶりとなるニュー・シングルをリリース “ダンシング”なMV公開
 2020年、デビュー33年目を迎えるシンガー・ソングライター、KANが、5年ぶりとなるニュー・シングル「ポップミュージック」(CD + DVD EPCE-7757〜8 1,800円 + 税)を2月26日(水)に発売。

 本作は、KANの得意ジャンルのひとつである80'sテイストの打ち込みサウンドに、畝り疾走する生ストリングスが気持ちいいディスコ・チューン。ミュージック・ビデオは、Winkの「淋しい熱帯魚」や「慎吾ママのおはロック」などの振り付けを手掛けた巨匠、香瑠鼓のコレオグラフによる、時代感覚を混乱させるダンシングな仕上がりになっています。また、ミュージック・ビデオの完成に伴い、オフィシャルYouTubeチャンネルを開設し、「ポップミュージック」のミュージック・ビデオ(Short Version)を公開しています。

 KANは新曲「ポップミュージック」を携え、2月29日(土)からピアノ1本の弾き語りツアー〈弾き語りばったり#31「小さい土器みつけた」〉を開催。さらに、ツアー初日の2月29日に芸能生活33年の軌跡が詰まった28年ぶりのアーティスト本「KAN in the BOOK」(株式会社シンコーミュージック=刊)が発売されます。

 KANは「メロディ発想時に特に意味もなくあった“Pop Pop Pop Pop Music”というフレーズが、気がつきゃアタマの中でがっつりフィックスしてたもんですから、ポップスアーティストとしてデビューして32年半も経ったこの期におよんで“ポップって何?”と自問自答を繰り返すだけではどうにもならず、この時期一緒にお酒を飲んだミュージシャンに“ポップって何?”と漠然とした質問を投げつけては困惑させ、そんなことを繰り返しながら書いた歌詞は、なんだかちょっぴり切ないものになりました。完全な洋楽カブレ世代の私ですが、この曲はメロディ・アレンジともになぜか敢えて和風のフレーズに執着しています。典型的なディスコビートの上に4種のシーケンスフレーズで全体のリズム感とコード感を構築した打ち込みオケは、やはり自身の編曲の基礎である80年代風になりました。そんなオケの上を畝り疾走する弦楽器のみ生演奏で録音しています。90年代半ばに“ひとり ZOO 宣言”をして、ライブでは積極的に踊っていましたが、数年後“これは求められてないな”ということに気づき、以降のライヴではただクネクネしていただけの私ですが、今回のこの曲はダンシングミュージックビデオを作りたい、と思い立ち、巨匠・香瑠鼓先生に振り付けを依頼。約25年ぶりにダンスレッスンに通い、振りを覚えて、ヤングなダンサーさんとともに撮影に臨みました。結果、自分のカラダのキレの悪さに愕然としたことは事実ですが、57歳にもなって自らすすんで踊ろうとするミュージシャンはあんまりいないよね、ということで、寛大に御笑観いただければ、と思います」とコメントしています。



■2020年2月26日(水)発売
KAN
「ポップミュージック」

CD + DVD EPCE-7757〜8 1,800円 + 税
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明
[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの
[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015