ニュース

和楽器バンドがエヴァネッセンスのエイミー・リーをゲストに迎えたオーケストラ・ライヴを開催

和楽器バンド   2020/02/17 13:41掲載
はてなブックマークに追加
和楽器バンドがエヴァネッセンスのエイミー・リーをゲストに迎えたオーケストラ・ライヴを開催
 和楽器バンドが2月16日(日)に大阪城ホールにて、2018年以来2回目となるオーケストラとのコラボレーション・ライヴ〈和楽器バンド Premium Symphonic Night Vol.2 ライブ&オーケストラ〜 in 大阪城ホール 2020〉を開催。スペシャル・ゲストとして、2度の〈グラミー賞〉受賞経験があるヘヴィ・ロック・バンド、エヴァネッセンス(Evanescence)のエイミー・リー(vo)が登場しました。

 エヴァネッセンスの代表曲「Bring Me To Life」とYouTube1億再生超えを誇る和楽器バンドの代表曲「千本桜」をスペシャル・コラボレーションで披露。オーケストラとの壮大な響きも相まって、一夜限りのプレミアムな共演となりました。

 また終演後には、3月28日(土)に奈良の世界遺産である平城宮跡 朱雀門広場にて〈フェスティバル奈良 平城宮跡 和楽器バンド 特別公演〉を開催することがサプライズ発表されています。チケットの一般発売は3月14日(土)より。

拡大表示

[ライヴ・レポート]
 和楽器バンドが2月16日、大阪城ホールにてオーケストラとのコラボレーションライブ〈和楽器バンド Premium Symphonic Night Vol.2 ライブ&オーケストラ〜 in 大阪城ホール 2020〉を開催した。この日は2020年最初の本格的な単独ライヴとなり、2018年2月に同会場で行われたThe WGB Premium Symphonic Orchestraとの〈Premium Symphonic Night〉以来の共演。今回は2度の〈グラミー賞〉受賞歴を持つ世界的なロック・バンド、EVANESCENCE(エヴァネッセンス)よりヴォーカルのエイミー・リーをスペシャルゲストに迎えた一夜限りのスペシャルコラボレーションを含む、全16曲が披露された。

 ライヴはオーケストラの面々と鈴華ゆう子(vo)のピアノによる「Overture」からスタート。曲中で和楽器バンドの面々が徐々に加わっていくと、そのまま「オキノタユウ」で豪華なコラボステージへと突入する。メンバーが新調した黒いスーツ調の衣装に身を包む中、鈴華のみロイヤルブルーと白をベースにした衣装で華やかさを演出。どの曲でも原曲以上の優雅さ、壮大さが増大し、その迫力で観る者を圧倒させた。

拡大表示

 MCでは、町屋(g、vo)が「今日はいろんな編成を試して、可能性を探っていこうと思います」と述べ、鈴華のピアノと町屋のアコースティックギターのみによる「独歩」では最小編成によるシンプルなアレンジで2人のハーモニーをじっくり楽しませる場面も。その後も、チェリストやいぶくろ聖志(箏)を加えた4人編成による「雨のち感情論」、さらに神永大輔(尺八)と黒流(和太鼓)を加えた6人編成での「花一匁」といった、この日ならではのスペシャルアレンジによる演奏が続いた。

 和楽器バンドのメンバー8人によるMCで場の空気が和やかになるも、その後は8人のみで最新EP『REACT』収録の「Ignite」を筆頭に、アッパーな楽曲で会場がヒートアップ。それまで座ってじっくり聴いていた観客も立ち上がり、思い思いに彼らの演奏を楽しんだ。

拡大表示

 そして終盤には、「前回の〈Premium Symphonic Night〉の映像を観て私たちに興味を持ち、“ぜひ会ってみたい”と言ってくれて。彼女も今日をすごく楽しみにしてくれています」という鈴華の呼び込みによりエイミー・リーがステージに登場。EVANESCENCEの代表曲「Bring Me To Life」で豪華なコラボレーションを実現させた。エイミーのパワフルさと繊細さを併せ持つ歌声に、鈴華が華麗なハーモニーを乗せ、町屋はラップヴォーカルパートで花を添え、更には和楽器バンドとThe WGB Premium Symphonic Orchestraの面々が和洋折衷によるドラマチックな演奏を奏で、クライマックスと呼ぶにふさわしい名演を披露した。

 エイミーがステージをあとにすると、ライヴ本編ラスト・ナンバーとなる「千本桜」に突入。お祭り騒ぎと言わんばかりにフロントメンバーがステージ上を縦横無尽に動き回り、オーディエンスを煽り続ける。また、楽曲終盤にはエイミーが再びステージに現れ、この日のために練習した日本語(初めて日本語の曲を歌唱したそう)で鈴華と美しいハーモニーを響かせるサプライズも。こうして最高の盛り上がりの中、ライヴ本編は幕を下ろした。

拡大表示

 アンコールでは、指揮を担当した西山 勝も「前回とはひと味違ったものを披露できたはず。グラミーアーティストと共演することで、和楽器バンドも世界への階段を一気に2段上がったのでは」と太鼓判を押す一幕も。その後、最新EP『REACT』からライヴ初披露となる「IZANA」、多幸感に満ち溢れた「流星」の2曲で約2時間にわたる特別な一夜を締めくくった。前回以上に新たな挑戦が詰め込まれた2度目の〈Premium Symphonic Night〉の成功は、2週間後の2月29日、3月1日に迫った〈和楽器バンド 大新年会 2020 両国国技館 2days〜天球の架け橋〜〉への最高な景気付けとなったはずだ。

 メンバーがステージを去ったあとにも、さらなるサプライズを用意。3月28日(土)に奈良の世界遺産・平城宮跡 朱雀門広場での特別公演〈フェスティバル奈良 平城宮跡 和楽器バンド 特別公演〉が開催されることがアナウンスされた。エイミー・リーとの国際的共演や世界遺産でのライブなど、和楽器バンドは今後も我々の予想を超える活躍を見せてくれることだろう。


拡大表示

文: 西廣智一
Photo by Keiko Tanabe


和楽器バンド Premium Symphonic Night Vol.2 ライブ&オーケストラ〜 in 大阪城ホール 2020
2020年2月16日(日)

[セットリスト]
01. Overture
02. オキノタユウ
03. 細雪
04. 儚くも美しいのは
05. 砂漠の子守唄
06. 独歩
07. 雨のち感情論
08. 花一匁
09. Ignite
10. 戦 ?ikusa?
11. 吉原ラメント
12. 蛍火
13. Bring Me To Life (with Amy Lee)
14. 千本桜 (with Amy Lee)
<アンコール>
15. IZANA
16. 流星

和楽器バンド〈フェスティバル奈良 平城宮跡和楽器バンド特別公演〉
wagakkiband.com/contents/297682
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 佐藤理とゴンドウトモヒコの新ユニットが、聴覚と視覚を刺激するアルバムを発表 LIG[インタビュー] デビュー20周年 再始動を告げる新作EP 音速ライン
[インタビュー] 私は私にできることを歌にしていく ゆっきゅんのニューEP[インタビュー] 来日公演を目前に控え、孤高のソウル・シンガーが発表する17年ぶりの新作『PRAYER』 リアム・オ・メンリィ
[インタビュー] 今春のカルテットでのツアーを録音した『FRAGMENTS - CONCERT HALL LIVE 2025』を発表 松井秀太郎[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生
[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品
[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015