ニュース

橘ケンチ、経済産業省のオンライン図書館「STEAMライブラリー」の動画教材に出演

橘ケンチ   2022/03/01 13:12掲載
はてなブックマークに追加
橘ケンチ、経済産業省のオンライン図書館「STEAMライブラリー」の動画教材に出演
 橘ケンチEXILE / EXILE THE SECOND)が、経済産業省が取り組んでいるオンライン図書館「STEAMライブラリー」の動画教材に出演する事が発表されています。

 「STEAM」とはScience(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Arts(人文社会・芸術・デザイン)、Mathematics(数学)の頭文字を取った言葉で、ひとりひとりのワクワクを探究するためのオンライン図書館をめざし、子ども達の興味・関心に応じてコンテンツ(教材)を検索する事ができるプラットホーム。3月からのリニューアルにともない、このたび作成された橘ケンチ出演の教材は「Show yourself!〜わたしを表現するということ〜」をテーマにEXILEで培った自身の表現者としての経験をもとに全8回を収録。「表現」を様々な角度から探求した、非常に説得力がある内容となっています。また、監督 / 脚本はドラマ・映画で話題の『HiGH&LOW』シリーズの脚本を務める平沼紀久が担当。エンタテインメントの要素も加え、教材として面白く興味深い仕上がりとなっています。

 経済産業省では「学びのSTEAM化」を目指して、2020年10月より、授業・個人探究に利用できるデジタル教材集を国内外の教育産業と学校・研究機関・産業界との協力によって開発を進めています。それらを掲載した「STEAMライブラリー」の試験構築を行ない、2021年3月から誰でも同ライブラリーにアクセスが可能となりました。様々な分野から50超のテーマを収録した授業は、家庭学習場面のみならず、教育現場でも反響を呼び、その利用価値を高めています。

 ライブラリーに掲載するコンテンツは、「未来社会の創り手」になる子ども達が挑戦すべきSDGsの17テーマを意識して整理されました。従来の科目の枠組みに捕らわれない統合的・学際的な社会課題や、生徒達にも身近な生活課題など豊富なテーマが揃えられています。

 生徒が一方的に学習をするだけでなく、教師や研究者、企業人も交わる双方向的な学習の場においてのエンタテインメントの役割に期待が高まります。

[コメント]
以前から『教育』に関してはとても興味がありました。
僕自身、小さい頃から学校で学んできたことを経て今の自分が形成されていると思っているので、その大事さを年を重ねるごとに実感しています。EXILEというグループに所属し、エンタテインメントと日々向き合っている中で、エンタテインメントの持つ力を目の当たりにすることがとても多く、学ぶことにおいてもっとエンタメ感を取り入れた企画を作りたいですねと平沼紀久さんと話をしている中で、幸運にもNPO法人SOMAさんとの出会いがあり、今回の取り組みに至りました。
SOMAさんはいわば教育のプロであり、これまでの日本の教育を見直し、ひとりひとりの『わたし』に寄り添う新たな学び方を提案されています。未来を見据えた教育、しかもそれを楽しみながら学ぶことができたら…そんな話を繰り返すうちに、今回の動画教材の内容が決まりました。
『表現』するということはどういうことなのか?アーティスト、スポーツ選手、ミュージシャンなど人前に立って表現する人だけに関わることではなく、人はみな『表現者』なのだという考えのもと、具体的な方法を全8回に渡って提案することにより、『表現』をより身近に感じてもらいたいと思っています。

――橘ケンチ

「Show yourself!〜わたしを表現するということ〜」
www.steam-library.go.jp/content/124
制作: NPO法人「SOMA」(www.nposoma.org)
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015