ニュース

あがた森魚、アルバム全57タイトル733曲がサブスク順次解禁 第1回配信は2000年代以降の23タイトル

あがた森魚   2022/08/29 11:53掲載
はてなブックマークに追加
あがた森魚、アルバム全57タイトル733曲がサブスク順次解禁 第1回配信は2000年代以降の23タイトル
 今年デビュー50周年を迎え、春からアーカイヴの連続リリース、7月には自選の半世紀集大成ベスト『ボブ・ディランと玄米』をリリースしたあがた森魚が、2021年までに発表してきたアルバム全57タイトル・733曲をサブスクリプションで解禁。8月30日(火)より、全3回に分けて配信されます。

 あがた森魚は、1972年4月25日、 キングレコード「ベルウッド」レーベル第1号として発売された「赤色エレジー」が60万以上の大ヒット。以降、時代と共に常にニューウェイヴで先鋭的なオリジナルの音楽表現と作品リリースを続け、73歳の今なお、精力的にライヴや月例音楽パレード“タルホピクニック”(東京・王子)を展開しています。

 第1回は2001年『佐藤敬子先生はザンコクな人ですけど』から2021年『わんだぁるびぃ 2021』までの23タイトルが8月30日(火)に配信。第2回は時代を遡り、1987年『バンドネオンの豹(ジャガー)』から2000年『COBALT TARPHONIC 音楽文庫(初版分冊)」』までの16タイトルが9月15日(木)に配信開始。第3回は1970年の自主制作1stアルバム『蓄音盤』から1989年の『詩集』までの16タイトルが9月30日(金)に配信リリースされます。

拡大表示


■2022年8月30日(火)配信開始
第1回配信 2000年代以降のタイトル23タイトル286曲
2001 佐藤敬子先生はザンコクな人ですけど
2003 オー・ド・ヴィ・オリジナルサウンドトラック
2004 ギネオベルデ(青いバナナ)
2007 タルホロジー
2009 あがた森魚と ZIPANG BOYS 號の一夜
2011 俺の知らない内田裕也は
俺の知ってる宇宙の夕焼け
2011 誰もがエリカを愛してる
2011 コドモアルバム
2012 女と男のいる舗道
2012COBALT TARPHONIC 音楽文庫(合冊 CD)
2012 ぐすぺり幼年期
2013 すぴかたいず
2014 浦島 64
2015 浦島 65BC
2015 浦島 miniXX
2015 浦島 65XX
2016 近代ロック
2017 べいびぃろん
2018 理想の靴下と船
2019『嵐電』ミニサウンドトラック
+ボーナストラック盤
2019 観光おみやげ第三惑星
2020 浦島 2020
2021 わんだぁるびぃ 2021


■2022年9月15日(木)配信開始
第2回
1987『バンドネオンの豹(ジャガー)』
1987『バンドネオンの豹(ジャガー)と青猫』
1987『ミッキーオの伝説』
1990『プラネッツ・アーベント』
1991『雷蔵参上』
1993『IMITATION GOLD』
1993『少年歳時記』
1994『ピロスマニア海へ行く』
1994『オートバイ少女〜イメージサウンドトラック』
1995『24時の惑星』
1996『第七東映アワー』
1996『「リンゴ宣傅隊南へ行く」少年銀盤』
1999『永遠の遠国(二十世紀完結篇)』
1999『港のロキシー -オリジナルサウンドトラック-』
1999『日本少年 2000系』
2000『COBALT TARPHONIC 音楽文庫(初版分冊)」』


■2022年9月30日(金)配信開始
第3回
1970『蓄音盤』
1971『うた絵本「赤色エレジー」』
1976『日本少年(ヂパング・ボーイ)』
1977『君のことすきなんだ。』
1978『少年洋菓 永遠の遠国』
1980『乗物図鑑』
1981『ヴァージン VS ヴァージン』
1982『STAR☆CRAZY』
1982『乗物デラックス』
1983『永遠製菓アワー』
1984『RADIO-CITY FANTASY』
1985『永遠の遠国』
1986『永遠の遠国の歌』
1986『夢みるように眠りたい』
1986『羊ヶ丘デパートメントストア』
1989『詩集』
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015