ニュース

ウィーンを代表する名ヴァイオリニスト、ライナー・キュッヒルが新録音をリリース

ライナー・キュッヒル   2019/04/03 12:51掲載
はてなブックマークに追加
ウィーンを代表する名ヴァイオリニスト、ライナー・キュッヒルが新録音をリリース
 2016年8月31日まで世界最高峰のオーケストラ、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートマスターを45年間務め、現在日本ではNHK交響楽団のゲスト・コンサートマスターを務める名ヴァイオリニストのライナー・キュッヒル(Rainer Küchl)が、新録音『ハンス・プフィッツナー: ヴァイオリン・ソナタ』(RRSC-20007 オープン価格)を4月20日(土)にリリース。5月25日(土)には、本作でも共演しているピアニストの加藤洋之と〈ライナー・キュッヒル ヴァイオリン・リサイタル〉を神奈川・大和市文化創造拠点シリウス やまと芸術文化ホールで開催します。

 本作は、ウィーン・フィルのコンサートマスター退任後、ソロ活動で世界を飛び回るキュッヒルが2018年6月に東京で録音したアルバム。本場ウィーンでも高い評価を得ている共演の加藤は、キュッヒルとの共演歴も長く、本作でも絶妙なアンサンブルを聴かせます。アルバムのメインとなっているプフィッツナーのヴァイオリン・ソナタは、たいへんな難曲であり、録音も多くありませんが、かねてからプフィッツナーの功績を世界中に広めているキュッヒルならではの名演奏を展開。そのほか、キュッヒルが得意とする曲目を多数収録しており、なかでもR.シュトラウスの歌劇『ばらの騎士』より「ワルツ」(ヴァーシャ・プルジーホダ編)は、『キュッヒル=プレヴィン・イン・ザルツブルク』以来の録音となります。

 やまと芸術文化ホールでのリサイタルは、アルバムと同じく加藤との共演。プフィッツナーのヴァイオリン・ソナタやR.シュトラウスの歌劇『ばらの騎士』より「ワルツ」(プルジーホダ編)、クライスラーの「ジプシー奇想曲」「カルティエの様式による狩り」、サン=サーンスの「カプリス」op.52より第6番(イザイ編)といったアルバム収録曲に加え、マスネの「タイスの瞑想曲」やサラサーテの「カルメン幻想曲」などが演奏されます。

©R-Resonance Inc

■2019年4月20日(土)発売
ライナー・キュッヒル
『ハンス・プフィッツナー: ヴァイオリン・ソナタ』

CD RRSC-20007 オープン価格

[収録曲]
01. R.シュトラウス / ヴァーシャ・プルジーホダ編: 歌劇『ばらの騎士』より「ワルツ」
02. クライスラー: ジプシー奇想曲
03. クライスラー: 狩り カルティエのスタイルによるカプリース
04. サン=サーンス / イザイ編: カプリースop.52-6〜ワルツ形式の練習曲による
05. ドヴォルザーク: ロマンティックな小品op.75
06. ハンス・プフィッツナー: ヴァイオリン・ソナタホ短調op.27


[演奏]
ライナー・キュッヒル(vn) / 加藤洋之(p)

[録音]2018年6月19-21日 五反田文化センター音楽ホール


ライナー・キュッヒル ヴァイオリン・リサイタル
yamato-bunka.jp/hall/2019/003730.html

2019年5月25日(土)
神奈川 大和市文化創造拠点シリウス やまと芸術文化ホール メインホール
開演 14:00
S席: 4,000円 / A席: 3,000円
学生券(26歳未満): 各席種半額
※学生券は各席種半額、やまと芸術文化ホールのみ取り扱い。
※入場の際、学生証をご提示いただく場合がございます。
※未就学児の入場はご遠慮下さい。


[曲目]
マスネ: タイスの瞑想曲
サラサーテ: カルメン幻想曲op.25
プフィッツナー: ヴァイオリン・ソナタホ短調op.27
R.シュトラウス / プシホダ編: 歌劇『ばらの騎士』より「ワルツ」
クライスラー: ジプシー奇想曲、カルティエの様式による狩り
サン=サーンス / イザイ編: カプリスop.52より第6番

※曲順不同


[出演]
ライナー・キュッヒル(vn) / 加藤洋之(p)
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015