ニュース

ザ・ルースターズ、全アルバム13タイトル118曲一斉配信決定 特設サイトも開設

ザ・ルースターズ   2023/10/19 12:22掲載
はてなブックマークに追加
ザ・ルースターズ、全アルバム13タイトル118曲一斉配信決定 特設サイトも開設
 1980年にシングル「ロージー」でデビューし、その後のロック界に大きな影響と数々の伝説を残したロックンロール・バンド、ザ・ルースターズの全アルバム13作、118曲の音源が11月1日(水)に一斉配信されることが決定。

 初期メンバーは大江慎也(vo,g)、花田裕之(g)、井上富雄(b)、池畑潤二(ds)の4人。北九州で結成され、サンハウスSHEENA & THE ROKKETSザ・ロッカーズTHE MODSらとともに、当時“めんたいロック”と呼ばれた博多を中心としたロックムーブメントにも乗り、全国的な人気を獲得。何度かのメンバーチェンジを経て、1988年に東京・渋谷公会堂(当時)でのライヴで解散、2004年の〈FUJI ROCK FESTIVAL〉にオリジナルメンバーでステージに立ち、大きな話題を呼びました。現在、各メンバーはそれぞれのソロやバンドなどで活躍中。数々の伝説とともに、ミッシェル・ガン・エレファントをはじめ、多くのバンド、アーティストからリスペクトされ続けており、99年にミッシェル・ガン・エレファント、東京スカパラダイスオーケストラthe pillowsTHE BACK HORNらが参加した『RESPECTABLE ROOSTERS〜a tribute to the roosters』、2005年に斉藤和義MO'SOME TONEBENDERdipグループ魂らが参加した『RESPECTABLE ROOSTERS→Z』と2作のトリビュート・アルバムがリリースされています。

 また、今回の一斉配信を記念して特設サイトも開設。今後、貴重な写真を集めたギャラリーなどが公開される予定とのことです。

「コメント」
「腑抜け野郎の脳天をたたき割れ!!」

ザ・ルースターズのデビューアルバムのキャッチコピーである。
今どきこんなコピーを掲げるバンドがあるだろうか。
そしてデビューシングル「ロージー」「恋をしようよ」の歌詞は、今レコ倫通るんかい?
と心配にすらなる内容だ。
反体制・反逆こそがロックンロールの重要な必要条件の一つ(反逆、なんて言葉久々に見た)。
だが過激なだけがロックンロールだなどというつもりはこれっぽっちも、ない。

ザ・ルースターズは大江慎也をはじめとしたメンバーの初期衝動そのものと言えるそんな初期の楽曲の認知が高いが、中期には下山淳らの加入によるサウンド志向、かつダークで耽美的世界観が、後期にはストレートなバンドスタイルだけに留まらない「歌もの」の名曲が多く存在する。
そこに一貫しているのは「カッコよさ」。これはロックンロールの重要な必要条件のもう一つである。

そして最後までザ・ルースターズを背負った男、花田裕之の生き方と華。
THE ROOSTERS to THE ROOSTERZ、全てでロックンロールそのものを感じてほしい。

――渡辺佳紀(担当プロデューサー)

■2023年11月1日(水)配信開始
[ザ・ルースターズ配信作品一覧]
全13作品(118曲)

『THE ROOSTERS』(COKM-44603)
オリジナル:1980年11月発売

『THE ROOSTERS à GO-GO』(COKM-44604)
オリジナル:1981年6月発売

『INSANE』(COKM-44605)
オリジナル:1981年11月発売

『ニュールンベルグでささやいて』(COKM-44606)
オリジナル:1982年11月発売

『C.M.C.』(COKM-44607)
オリジナル:1983年7月発売

『DIS.』(COKM-44608)
オリジナル:1983年10月発売

『GOOD DREAMS』(COKM-44609)
オリジナル:1984年4月発売

『φ(PHY)』(COKM-44610)
オリジナル:1984年12月発売

『NEON BOY』(COKM-44611)
オリジナル:1985年9月発売

『KAMINARI』(COKM-44612)
オリジナル:1986年11月発売

『PASSENGER』(COKM-44613)
オリジナル:1987年9月発売

『FOUR PIECES』(COKM-44614)
オリジナル:1988年5月発売

『FOUR PIECES LIVE』(COKM-44615)
オリジナル:1988年10月発売
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 佐藤理とゴンドウトモヒコの新ユニットが、聴覚と視覚を刺激するアルバムを発表 LIG[インタビュー] デビュー20周年 再始動を告げる新作EP 音速ライン
[インタビュー] 私は私にできることを歌にしていく ゆっきゅんのニューEP[インタビュー] 来日公演を目前に控え、孤高のソウル・シンガーが発表する17年ぶりの新作『PRAYER』 リアム・オ・メンリィ
[インタビュー] 今春のカルテットでのツアーを録音した『FRAGMENTS - CONCERT HALL LIVE 2025』を発表 松井秀太郎[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生
[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品
[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015