ニュース

矢野顕子、名作『LOVE LIFE』が同タイトル映画の公開に合わせて初アナログ化

矢野顕子   2022/07/25 12:05掲載
はてなブックマークに追加
矢野顕子、名作『LOVE LIFE』が同タイトル映画の公開に合わせて初アナログ化
 矢野顕子が1991年に米ニューヨークへ移住して初のアルバムであり、エピック・レコード移籍第1弾となったアルバム『LOVE LIFE』が、同作をモチーフとして作られた映画『LOVE LIFE』の公開に合わせて9月9日(金)に、初アナログ化で発売されます。

 本作は、NYパワーステーション・スタジオ(現Power Station at BerkleeNYC)で録音、ラリー・アレクサンダーがミックスを担当。THE BOOMの「釣りに行こう」や、宮沢和史との共作「湖のふもとでねこと暮らしている」を収録しています。Jeff Bovaがサウンド面に携わるようになり、ジャズだけでなく本来のロック的な要素が戻ってきた愛溢れる力作であり、日本のポップ・ロック史に残る名盤です。

 このたび、映画『LOVE LIFE』の深田晃司監督からのアルバム『LOVE LIFE』アナログ盤リリースへのコメントが届いています。

[コメント]
それはもう20年も前のことです。

矢野顕子さんのピアノ弾き語りに心を掴まれた二十歳の頃、矢野さんのアルバムを片っ端から貪る中で『LOVE LIFE』と出会いました。
『愛はたくさん』というこれもまた大変な名曲の後、ひとときの無音を挟んで始まったイントロのピアノの響き一つ一つがもう素晴らしくて、一気に楽曲の世界に引き込まれ、そして、祈りの所作のように静かで厳かなピアノに導かれ続いた歌声の伸びやかさ、美しさたるや。そのときの衝撃と感動は今も忘れられません。

間奏での矢野さんのピアノとパット・メセニーのギターの息詰まるような緊張感に満ちたハイレベルなセッションもまた、思い出しても鳥肌が立つ素晴らしさだった。

それから20年間、この歌を聴き続け、一度たりとも飽きたと思ったことはありませんでした。

2020年に入り、突然訪れたコロナ禍によって、それまで当たり前と思っていた生活様式は当たり前ではなくなり、全世界が分断の波に飲み込まれました。大切だったはずのものが突然取り上げられ、それでもなお生き続けなくてはいけない孤独のなかで、多くの人が改めて生きることの意味と向き合うことを余儀なくされたはずです。

そんな時代だからこそ、「どんなに離れていても 愛することはできる 心のなか広げる 柔らかな日々」と歌う『LOVE LIFE』の歌声は、まるで遠方より届いた優しい友だちからの手紙のように人々の心に寄り添うのだろうと思います。

――深田晃司(映画監督)

■2022年9月9日(金)
矢野顕子
『LOVE LIFE』

アナログ MHJL224 4,070円(税込)

[Side A]
01. BAKABON
02. 釣りに行こう
03. THE LETTER
04. ANGLER'S SUMMER
05. スナオになりたい。

[Side B]
01. 湖のふもとでねこと暮らしている
02. SAYONARA〜CHEROKEE
03. いいこ
04. 愛はたくさん(LOTS OF LOVE)
05. LOVE LIFE
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成
[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談![インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』
[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成
[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)
[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015