リサーチ

祝結婚! 堂本剛が歌う“愛”の歌5選

2024/01/12掲載
はてなブックマークに追加
剛くんの曲にはあまりラヴ・ソングがないイメージなのですが、これという曲はありますか。
 1月11日にKinKi Kids堂本剛ももいろクローバーZ百田夏菜子という現役トップ・アイドル同士の結婚が発表されたというニュースが世界を駆け巡りました。これを受けて、NHK連続テレビ小説『べっぴんさん』に芳根京子が務める主人公の同級生役として出演した百田が、劇中で親が勧める縁談の相手について語った「15歳も上のおじさんなの」というセリフが、堂本との年齢差と一致したことでも、大きな話題を集めています。

 トップ・アイドル / アーティストとして長きにわたって音楽シーンに貢献している2人ですが、ここでは堂本剛のソロ・ワークスに注目。堂本剛名義をはじめ、ENDLICHERI☆ENDLICHERI、244 ENDLI-x、美 我 空(剛 紫)、SHAMANIPPON、ENDRECHERIとさまざまなプロジェクトを始動させ、オリジナリティあふれる楽曲を生み出してきましたが、意外にもいわゆる恋愛としてのストレートな“ラヴ・ソング”をあまり歌ってこなかったようです。そこで“ラヴ・ソング”というよりも、“愛”にまつわる楽曲をいくつか紹介していきたいと思います。

 まずは、2002年にリリースした堂本剛のソロ・デビュー・シングル「街/溺愛ロジック」から「溺愛ロジック」を挙げましょう。「抱いて」のリフレインが印象的な、白井良明がアレンジを手掛けたファンキーなロックンロールとなっています。

 アダルトなムードが耳を惹くのが「ナイト ドライブ」。2004年リリースの堂本剛の2ndソロ・アルバム『[síː]』に収録されたナンバーで、最後の「キスしない?キスしよう」のフレーズは、ファン悩殺必至です。

 ファンク濃度や独創性の高さが中毒性を持つENDRECHERI作品からは「愛を生きて」を。愛といっても個人的な愛というよりは、普遍的な愛を歌うことが少なくない堂本が、真摯に愛の重要性を説いた楽曲で、2021年のアルバム『GO TO FUNK』(写真)に収録されています。

 4曲目は、同じく『GO TO FUNK』から「愛 scream」をセレクト。ひたすらソウルフルでファンキーなグルーヴがうねるなかを、“アイスクリーム”とのダブルミーニングや言葉遊び感あるリリックなど、堂本剛ならではの世界観で紡いだノレる楽曲となっています。

 2022年の配信3部作で、昨年8月にリリースされたENDRECHERI『Super funk market』にもさまざまな“愛”(Love、あい…)の曲が収録されていますが、ここでは同アルバムの“FUNK side”から「LOVE VS. LOVE」をピックアップ。美しいハイトーンやファルセットが琴線に触れる、全編英語詞で歌われるミディアム・ファンクですが、単なる“愛”ではない、平和への願いを込めた深い推察がうかがえる楽曲となっています。

 おまけとして、やはり堂本が提供したももいろクローバーZ「桃色空」(ピンクゾラ)にも触れておきましょうか。堂本が所属事務所アーティスト以外で初めて提供した、大切な命や夢を綴ったソウル・バラードで、2016年リリースのももいろクローバーZの4thアルバム『白金の夜明け』の最後の曲として収録されています。

 ファンキーなENDRECHERI「Wedding Funk」(アルバム『LOVE FADERS』収録)を併せて聴きながら、ファンならずとも祝福していきたいですね。

最新リサーチ
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015