リサーチ

ティファニーのキャンペーン・フィルムでビヨンセが歌っているのは?

ビヨンセ(Beyonce)   2022/11/08掲載
はてなブックマークに追加
モノクロの映像でクラブの熱気を描いたティファニーのキャンペーン・フィルムで、ビヨンセが歌っている曲は何ですか?
 ビヨンセを起用したティファニーのキャンペーン・フィルム「LOSE YOURSELF IN LOVE」が、10月よりティファニー公式サイトにて公開されています。

 映像は、多くのアーティストのミュージック・ビデオを手掛けてきたグラミー受賞ディレクターであり、カズオ・イシグロの名作小説を映画化した2010年公開作『わたしを離さないで』の監督を務めたことでも知られるマーク・ロマネクが貴重な65mmカメラにより撮影。ニューヨークの伝説的クラブ「スタジオ54」の全盛期をインスピレーションソースに、挑発的に踊るファッショナブルなダンサーや、盛り上がる満員の客たちなど、享楽的なフロアのムードをクールなモノクロの映像で表現したものに。70年代クラブ・カルチャーを彷彿とさせながらも、ビヨンセは現代的な存在感を放ち、キャンペーンのテーマである“真の愛は自分自身への愛によってこそ強くなる”をエレガントなダンスと歌唱で力強く体現しています。

 ビヨンセとティファニーと言えば、昨年のキャンペーン・フィルム「ABOUT LOVE」での夫・ジェイ・Zとのスウィートな共演も記憶に新しいところ。往年の名曲「ムーン・リバー」を、ビヨンセがしっとりと歌うソウルフルなカヴァーも話題となりました。

 一転、今回のフィルムでビヨンセが歌うのはアップリフティングなダンス・チューン「サマー・ルネッサンス」。ディスコの女王ドナ・サマージョルジオ・モロダーのタッグによるシンセ・ディスコの名曲「I FEEL LOVE」をサンプリングした同曲は、9月に発表された自身の7thアルバム『ルネッサンス』(写真)のラストを飾る重要ナンバー。ドナに敬意を表すとともに、クィア・カルチャーが生み出した“解放の音楽”ハウス・ミュージックへの愛にあふれた仕上がりです。セクシャルな歌詞や、“Dance, dance, dance”とあるがままの喜びに導くビヨンセのパフォーマンスは、思い思いに自己を解き放ち踊る人々を鮮やかに描いた「LOSE YOURSELF IN LOVE」に非常にマッチしています。

最新リサーチ
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015