リサーチ

『アメリカン・アイドル』って何?

2006/07/14掲載
はてなブックマークに追加
昨年夏から冬にかけて、シングルとアルバムがビルボード・チャート上位に“居座り”続けた“突然現れたカントリー歌手”Carrie Underwood(キャリー・アンダーウッド)やついにグラミー賞を受賞したケリー・クラークソンらを輩出したアメリカの“ASAYAN”ことオーディション兼リアリティ・ショーの「アメリカン・アイドル(American Idol)」についてCDJournal.com的考察をまとめてみました。
 歌姫デビュー直前パリス・ヒルトンライオネル・リッチーの令嬢、ニコールが田舎暮らしとセレブの暮らしとのギャップに翻弄される『シンプル・ライフ』、ついに離婚が成立した、ニック・ラシェイジェシカ・シンプソンのある意味“時差ぼけ”な、いちゃいちゃライフを収録した『ニューリー・ウェッズ〜新婚アイドルニックとジェシカ』など、リアリティ・ショーの中でもアメリカで大きなブームになった番組がFOX系で放送の『アメリカン・アイドル』(日本国内でもFOX系列で第5シーズンが放送され、先日終了)。

 2002年に放送されたファースト・シーズンは全米からの総応募者数1万人の中から一人の優勝者を選ぶという約10週間にわたる激戦。優勝者ケリー・クラークソンは「貧しい家庭に育ち、若くして数々の困難にぶつかりながらもシンガーになる夢は捨てなかった」というエピソードが、彼女の確かな歌唱力、日夜ストイックに努力を続ける姿と共に視聴者(投票者)のハートを掴み、普通のウェイトレスが見事、日本でもファースト・アルバム(写真右上『サンクフル』)を15万枚売り、グラミー賞も獲得するアメリカを代表するアイドル・ヴォーカリストへと変貌をとげたのです。その“カントリー”という音楽性からかアメリカでの過熱しているその人気があまり伝わってくることもなく、残念ながら日本デビューは果たしていないキャリー・アンダーウッド(Carrie Underwood)もこの番組が輩出した大スター(……強引にたとえるならば城之内早苗長山洋子といったところでしょうか)。

  さて、まだご覧になったことのない方に番組のシステムと、番組の顔、審査員をご紹介。たとえるならばモーニング娘。選考の“寺合宿”ヴォイス・トレーニングの先生並みに厳しく口が悪いのが特徴、ワールドカップ・ドイツ大会のテーマ・ソングを歌った、イル・ディーヴォの仕掛け人であるプロデューサー、サイモン・コーウェル(Simon Cowell)、元ジャーニー(85年から2年間在籍)のベーシストで音楽プロデューサーのランディ・ジャクソン(Randy Jackson)、ジャネット・ジャクソンの姉貴分的コリオグラファーとして知られる一方で自身も「Forever Your Girl」などビルボード1位を多数獲得している元祖歌って(激しく)踊れる女性アーティスト、ポーラ・アブドゥル(Paula Abdul 写真左は『グレイテスト・ヒッツ』)の3名。そもそも、この番組スタート時内容よりも「ポーラ・アブドゥルがまたテレビに出るよ!」と話題になりましたね。
 この3名の審査員がまずは全米各地で一次審査を行ない、ハリウッドへと駒をすすめる参加者を選出。その後セミ・ファイナリスト24名までに絞込みが行なわれると、お待ちかねの視聴者による投票参加が開始されます。ここからは毎週1人ずつ番組を去ることに。また、ロッド・スチュワートシャキーラなど豪華ゲストが“指導者”として番組に登場するのもこの頃から。得票総数は最大で1度の放送回に3000万件に達し、多くの視聴者が番組に「参加」し、全米デビューの栄光を手に入れる最後の1人を選出。残念ながら優勝をのがしてしまった参加者でも、TOP12に残れば番組のコンピレーション・アルバム(写真右はキャリー・アンダーウッドも参加している『American Idol:4』 )に音源を収録するチャンスが設けられています。そのほかにも生き残れなかったにもかかわらずレコード会社との契約を獲得し、デビューを果たすダーク・ホース的な参加者もいたとか。

 『スター誕生』『ASAYAN』『ホリプロ・スカウト・キャラバン』『西城秀樹の妹コンテスト』など日本は“公開オーディション先進国”。現在開催中のEXILEのメンバー・オーディションにASAYAN“超男子”オーディション出身で、実力/人気と比較して憂き目に遭っているネスミス(写真左はソロ・シングル「追伸」)が候補として登場!そのドラマティックな展開に震えますね。
『アメリカン・アイドル』と比較をしてみるとアメリカは歌唱力と個性で勝負、やはり日本では“歌唱力”+“ルックス”も大きく評価の対象となるんだなあと、しみじみアメリカン・アイドルのファイナリストを眺めてみたり……。夏休みの中学生の妄想気分でアイドル・オーディションをお楽しみになるのもよろしいのでは?
最新リサーチ
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015