リサーチ

2025年の最初の週間シングルチャートで1位を飾るのは?

2025/01/04掲載
はてなブックマークに追加
その年の最初のシングルチャートの1位の曲がしりたいです。
 音楽シーンの指標のひとつとして知られている音楽チャート。その年の最初にどのアーティストのどの楽曲が1位になるのか、注目されるところです。その音楽チャートのうち、オリコンとBillboard JAPAN(Hot 100)それぞれにおいて、1月第1週の週間シングルチャートで1位となった楽曲を、2015年から2024年まで10年間分振り返ってみましょう。

◇オリコン週間シングルランキング 1月第1週
2015年 Kis-My-Ft2「Thank youじゃん!」
2016年 AKB48「唇にBe My Baby」 
2017年 QUARTET NIGHT「God's S.T.A.R.」
2018年 Hey! Say! JUMP「White Love」
2019年 D/Zeal「THE IDOLM@STER MILLION THE@TER GENERATION 12」 
2020年 Poppin' Party「イニシャル / 夢を撃ち抜く瞬間に!」
2021年 Poppin' Party「Photograph」
2022年 なにわ男子「初心LOVE(うぶらぶ)」
2023年 AXXX1S「ResQ!!」
2024年 Kis-My-Ft2「HEARTBREAKER / C'monova」

◇Billboard JAPAN Hot 100
2015年 Kis-My-Ft2「Thank youじゃん!」
2016年 back number「クリスマスソング」
2017年 星野源「恋」
2018年 Hey! Say! JUMP「White Love」 
2019年 米津玄師「Lemon」
2020年 Official髭男dism「Pretender」
2021年 NEWS「ビューティフル」
2022年 Aimer「残響散歌」
2023年 Official髭男dism「Subtitle」
2024年 Ado「唱」

 オリコンとBillboard JAPANではチャートの集計要素・方法などが異なるため、シングルランキングに違いがあるのも興味深いところですが、2015年はどちらのチャートでもKis-My-Ft2「Thank youじゃん!」が年最初の週間1位に輝いています。Kis-My-Ft2はオリコンチャートでは10年後の2024年に「HEARTBREAKER / C'monova」で1位を記録しており、長きにわたってトップランナーのひとつとして活躍しているのがわかります。

 オリコンチャートでは、Poppin' Partyが2020年に「イニシャル / 夢を撃ち抜く瞬間に!」、2021年に「Photograph」で年最初のシングルチャート連覇を達成。2017年のQUARTET NIGHT「God's S.T.A.R.」、2019年のD/Zeal「THE IDOLM@STER MILLION THE@TER GENERATION 12」と併せて、アニメやゲームの主題歌・関連曲が多いのも特徴です。

 一方、Billboard JAPAN Hot 100では、2017年の星野源「恋」、2019年の米津玄師「Lemon」、2022年のAimer「残響散歌」と、その年の年間チャート首位のシングルを輩出。「恋」は11週、「残響散歌」は9週、「Lemon」は7週の通算首位記録を達成しています。また、年間チャート首位とはなりませんでしたが、Official髭男dism「Subtitle」とAdo「唱」はそれらを超える13週通算首位を記録するなど、年最初のシングルチャート1位がその年の代表曲となることも少なくありませんから、大いに注目したいところです。ちなみに、2023年の「Subtitle」と翌2024年の「唱」の年の年間チャート首位は、2023年がYOASOBI「アイドル」、2024年がCreepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」となっています。

 新年初のチャートは、前年のヒット曲のほか、『紅白歌合戦』出場歌手の楽曲が返り咲くといった現象もこれまでにありました。オリコンでは2024年12月最終週にAqours「永久hours」が1位となりましたが、オリコンの近年の特徴でもあるアニメ・ゲーム関連曲が再度年初1位を獲得するのでしょうか。Billboard JAPAN Hot 100では、日本では“ゴリエ”のカヴァーでもヒットした「ミッキー」から着想したサウンドと“アーパトゥ、アパトゥ”のフレーズが印象的なロゼブルーノ・マーズ「APT.」が2024年12月の最終週で1位となりましたが、2024年年間チャート首位のCreepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」(写真)や同年間2位のtuki.「晩餐歌」、レコ大を連覇したMrs. GREEN APPLE「ライラック」などの『紅白歌合戦』出場組がさらに話題性を高めることも考えられそうです。
最新リサーチ
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] デビュー20周年 再始動を告げる新作EP 音速ライン[インタビュー] 私は私にできることを歌にしていく ゆっきゅんのニューEP
[インタビュー] 来日公演を目前に控え、孤高のソウル・シンガーが発表する17年ぶりの新作『PRAYER』 リアム・オ・メンリィ[インタビュー] 今春のカルテットでのツアーを録音した『FRAGMENTS - CONCERT HALL LIVE 2025』を発表 松井秀太郎
[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明
[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの
[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015