ニュース

平松愛理<KOBE MEETING 2012>を開催!

平松愛理   2012/01/19 14:15掲載
はてなブックマークに追加
平松愛理<KOBE MEETING 2012>を開催!
 1995年の阪神・淡路大震災からちょうど17年目の1月17日(火)、シンガー・ソングライターの平松愛理が兵庫・新神戸オリエンタル劇場にてイベント<KOBE MEETING2012>を行ない、19曲を披露しました。

 <KOBE MEETING>は神戸市出身の平松愛理が1997年から毎年、この震災の日に行なっている復興チャリティ・イベントで、今回で17回目。平松自身、阪神・淡路大震災では実家が全壊していおり、この出来事を風化させないため、毎年、形を変えながら続けてるもの。

 昨年16回目の最後の曲「Someday Everyday」は、来年もこのイベントを続けることを約束する意味で演奏を途中で中断、「来年も必ずやります!」と約束。今年のオープニングはこの曲の止めたところからはじめ、このイベントを続けることをアピールしました。

 ステージでは、代表曲「部屋とYシャツと私」や「Single is Best!?」「月のランプ」をはじめ、昨年11月に約7年半ぶりにリリースしたニュー・シングル「いいんじゃない?」、そして1月18日に発売されたニュー・アルバム『花と太陽』からの新曲も多数披露。

 その中でも、題して「花と太陽」コーナーでは、平松自身、そして実の娘の恩師が登壇。このアルバムのリード曲「花と太陽」の誕生秘話を紹介。

 この「花と太陽」という新曲は、平松自身が長年温めていた曲で、恩師から娘あてに卒業を祝う一通の手紙が届いたことがきっかけ。その手紙で平松は、恩師が子供の頃に両親を亡くしていたことを知り、娘の卒業へのはなむけの言葉と同時に、親の有難み、そして卒業といったお祝いごとをそばで祝ってくれる人がいることの喜びをつづったその内容に感銘し、恩師への恩返しの意味も含め作った楽曲。完成した時に、恩師を地元の公民館に呼んで、その想いを伝えたというエピソードもあるほど。

 なお、毎年、このイベントの収益金は、震災および交通遺児などの心のケアハウス「神戸レインボーハウス」に寄付されてきましたが、今年は東日本大震災復興のために設立される東北レインボーハウスへと活用されるとのこと。平松は「震災から復興した“強い神戸”で出来た輪をどんどん大きくして、東北に向けて元気を届けられれば。来年以降も形は変わっても<KOBE MEETING>は必ず続けていきます!」と語っています。
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成
[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談![インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』
[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成
[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)
[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015