乗り鉄、撮り鉄、いろいろあれど、我が鉄道の旅は「呑み鉄」なり…今年で放送10周年となるNHK BS・BSP4Kの番組『六角精児の吞み鉄本線・日本旅』。番組BGMとして親しまれている
六角精児バンドの楽曲を生演奏で楽しみ、トークでは映像を見ながら、名場面の振り返りや制作裏話などを披露するイベント〈六角精児の吞み鉄本線・日本旅 スペシャルライブ&トーク〉が、再演を望む多くの声に応えて、これまで番組でも訪れたローカル線が走る東北2県での公演開催が決定しました。
本イベント第1弾は今年2月24日に東京・葛飾区のかつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホールで開催され、チケットは即完。番組映像を背景に繰り広げられるライヴとトークに客席からは大きな歓声があがりました。
今回訪れるのは只見線、会津鉄道が走る福島県の、郡山市けんしん郡山文化センター。そして三陸鉄道が走る岩手県盛岡市のトーサイクラシックホール岩手。想い出深い地域での開催に、
六角精児も胸熱く公演を心待ちにしています。
さらに、日替わりでスペシャルゲストも参加。郡山公演には鉄道大好き芸人で、六角精児とも親交の深い
吉川正洋(
ダーリンハニー)が、岩手公演には番組スタート以来ナレーションを務める
壇蜜が登場し、トークを盛り上げます。
[コメント]「呑み鉄本線・日本旅」の番組内で歌を流して頂くことで少しずつ活動の場を広げている六角精児バンド。今回は放送が始まって10年の区切りに郡山と盛岡にお邪魔します。どちらも僕の大好きな食べ物とお酒のあるところ。ほろ酔い気分で鉄分多めのトークとコンサートをお送りしたいと思います。あぁ、今から楽しみです!――六角精児「呑み鉄本線・日本旅」は六角さんの鉄道好きとお酒好きが滲み出ていて大好きな番組です。私も同じく乗り鉄&呑み鉄なので、六角さんと語り合いたいことがたくさんあります。場所は福島県の郡山ということで、福島の鉄道やお酒のお話、磐越西線、磐越東線、只見線や水郡線に乗った時の思い出などを、時に蒸気機関車のように熱く、時にぬる燗のような心地いい温度でお話ししたいと思います。皆様のご乗車をお待ちしております!――吉川正洋(ダーリンハニー)盛岡といえば、私はぴょんぴょん舎の冷麺をインターネット通販で取り寄せるほどの、ぴょんぴょん信者です。渓谷、桜並木に赤レンガ…自然とハイカラの共存する場所に馳せ参じることができると伺い、今からわくわくしておりますよ。呑み鉄旅の番組が始まり10年が経過。記念のような公なるイベントに、裏方的存在のナレーション担当でありながら参加できることは大変光栄です。思い出ぶかいイベントにしましょうね。会場でお待ちしております。――壇蜜