ニュース

“ガールEDM”の先駆者DJ ニーナジラーチ、デビュー・アルバムより新曲「INFOHAZARD」を公開

2025/07/17 13:18掲載
はてなブックマークに追加
“ガールEDM”の先駆者DJ ニーナジラーチ、デビュー・アルバムより新曲「INFOHAZARD」を公開
 ポケモンキャラの“ジラーチ”にちなんだアーティスト名を掲げ、昨年は櫻坂46の「承認欲求」のリミックスを担当するなど、日本でも人気急上昇中のオーストラリア発のエレクトロニックDJ / プロデューサー、ニーナジラーチ(Ninajirachi)が、8月8日(金)リリースのデビュー・アルバム『I Love My Computer』より新曲「INFOHAZARD」を公開しています。

 ニュー・シングル「Infohazard」は、確かなコード進行に裏打ちされたトラックで、これまでに発表された「iPod Touch」、「Fuck My Computer」、「All I Am」と同様、彼女の初期の音楽体験を振り返り、ノスタルジックにオマージュを捧げるもの。彼女は、自身の幼い頃のインターネット黎明期を同曲で振り返り、「コンピューターが好きな理由は山ほどありますが、観るには早すぎる幼い時期に、かなり怪しいコンテンツに触れてしまったのも事実。『Infohazard』は、子どもの頃に初めてスナッフフィルムに出会った時のことを歌っています。オンラインで育った人間にとっては通過儀礼のようなもの。そして無邪気さを失う瞬間でもあります。もしも私が100年前の高校生で、コンピューターに触れることがなかったならば、あのようなものの存在すら知らなかったのでは?決して忘れることができません」とコメント。

 そして、「2020年1月にダルシー・ベイリスとこの曲を作り始めました」と続け、「最初のバージョンは、コードとドラムだけでした。私が歌詞を書いたのは、ずっと後になってから。私たちは再びセッションをして改めて全てを見直しました。トラックは何度も変更を重ねましたが、あのコードだけはずっとキープされ続け、それがある種の土台となりました。ダルシーはコード作りの達人です。彼がこのアルバムの3曲に参加してくれたことを本当に感謝しています」と語っています。

 デビュー・アルバム『I Love My Computer』で、ニーナジラーチは自身の延長とも言える存在のコンピューターのタイムレスな普遍性を描き出しています。幼い頃から聴いてきた輝かしい2010年代サウンドを再構築し、それらを土台に、現実とコンピューターが生み出す鮮明な体験との間の繋がりを考察。それはダンス・ミュージックのカテゴリーの境界線を覆す、想像を絶する世界であり、フィルターを通さないZ世代のEDMリバイバルの仮想世界の底知れなさを感じさせるものです。

 Spotifyの4月度EQUALアンバサダーに任命され、ローリング・ストーン誌オーストラリア / ニュージーランド版の“Future of Music”リストに選ばれた彼女は、現在最も革新的で個性的なプロデューサーの一人としての地位を確立。独自のサウンドで奇想天外な革新性を発揮し、“ネット時代のための、ネット時代のプロデューサー”(Music Tech)として、世界の音楽シーンに確かな歩みを進めています。

 ビルボード誌に“『Scary Monsters And Nice Sprites』期のスクリレックスの女性版”と評され、2010年代にインスパイアされた独自の世界観とサウンドをEP『girl EDM』として2024年に発表。それ以来“girl EDM”は、世界中のファンの間で形容詞、ジャンル、称賛のキャッチフレーズ、シンボルとして愛されています。

拡大表示









Photo by Passive Kneeling

■2025年8月8日(金)リリース
ニーナジラーチ
『I Love My Computer』

ninajirachi.ffm.to/ilmc

[収録曲]
01. London Song
02. iPod Touch
03. Fuck My Computer
04. CSIRAC
05. Delete
06. ฅ^•ﻌ•^ฅ
07. All I Am
08. Infohazard
09. Battery Death
10. Sing Good
11. It's You (with Daine)
12. All At Once
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015