ニュース

Takahiro KidoとYuki Murata、オーケストラとともに奏でたコラボ作を限定BOXでリリース

2025/11/13 17:40掲載
はてなブックマークに追加
Takahiro KidoとYuki Murata、オーケストラとともに奏でたコラボ作を限定BOXでリリース
 シネマチックなサウンドを特徴とするインスト・バンド“Anoice”や、そのサイド・プロジェクト“RiLF”“Films”のメンバーであり、日本を代表するポストクラシカル・アーティストでもある2人の作曲家、Takahiro KidoYuki Murataによるコラボレーション・アルバム『Music for Piano and Chamber Orchestra』が、数量限定ボックス・セットで12月15日(月)にリリースされます。

 本作は、Anoiceだけではなく、2人のソロ・プロジェクトからセレクトされた楽曲も含めた計10曲を、8名のヴァイオリン奏者、3名のヴィオラ奏者、3名のチェロ奏者、2名のバス奏者、そしてフルート奏者とハープ奏者で構成されたチェンバー・オーケストラ“CAGMO”と一緒にレコーディング。

 Takahiro Kidoが自らオーケストラの指揮を担当し、Yuki Murataも全ての楽曲でピアニストとして参加しており、オリジナル曲をさらに美しく壮大なサウンドに生まれ変わらせています。

 収録曲は、Anoiceの「liange」や「ripple」をはじめ、Takahiro Kidoの「where time goes」やYuki Murataの「red owl」など、各プロジェクトを代表する名曲たちを収録。特にオーケストラと一緒に奏でられることによってその優しさが雄大な大地のように広がったAnoiceの「the light」やTakahiro Kidoの「roads」、緊張感がさらに深まったYuki Murataの「ice flower」、そして鮮烈な攻撃性が高まったAnoiceの「colder than thermite」と「drops」など、生のオーケストラならではの表現を味わうことができます。

 レコーディングはロシアによるウクライナ侵攻が始まる以前、コロナパンデミックが世界に蔓延する直前の2019年にモスクワのレコーディングスタジオにて1週間かけて行なわれ、ロシアやウクライナを含む各国の演奏家たちが参加。Takahiro KidoとYuki Murataにとってのひとつの集大成となる作品であり、音楽に対するアティチュードを改めて示す記念的なアルバムとなっています。

 また、本作は、写真家、Anastasia Ilinaがジャケットの撮影を担当した15cm×15cmの数量限定ボックス・ヴァージョンでのリリース。Takahiro KidoとYuki Murataが自ら撮影した14枚(両面7枚)のレコーディング風景やオフショットの写真がCDと一緒に同封されています。

拡大表示



■2025年12月15日(月)リリース
Takahiro Kido and Yuki Murata
『Music for Piano and Chamber Orchestra』

RIC111BOX 2,508円(税込)
15cm×15cm ボックスセット(内容物: CD, 音楽クレジット×1枚, 写真×両面7枚)
fleursy.com/riccolabel/discography/ric111_japanese

[収録曲]
1. greenfield (orchestra version)
2. colder than thermite (orchestra version)
3. liange (orchestra version)
4. ripple (orchestra version)
5. red owl (orchestra version)
6. where time goes (orchestra version)
7. ice flower (orchestra version)
8. roads (orchestra version)
9. drops (orchestra version)
10. the light (orchestra version)
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 佐藤理とゴンドウトモヒコの新ユニットが、聴覚と視覚を刺激するアルバムを発表 LIG[インタビュー] デビュー20周年 再始動を告げる新作EP 音速ライン
[インタビュー] 私は私にできることを歌にしていく ゆっきゅんのニューEP[インタビュー] 来日公演を目前に控え、孤高のソウル・シンガーが発表する17年ぶりの新作『PRAYER』 リアム・オ・メンリィ
[インタビュー] 今春のカルテットでのツアーを録音した『FRAGMENTS - CONCERT HALL LIVE 2025』を発表 松井秀太郎[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生
[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品
[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015