ニュース

福山雅治、2023年夏の武道館公演を収めた初のライヴ・フィルムが自ら監督を務め映画化 ポスター&予告編公開

福山雅治   2023/11/27 13:05掲載
はてなブックマークに追加
福山雅治、2023年夏の武道館公演を収めた初のライヴ・フィルムが自ら監督を務め映画化 ポスター&予告編公開
 福山雅治が2023年の夏に開催した〈言霊の幸わう夏@NIPPONBUDOKAN2023〉を、福山自身が監督を務めて映画化。初のライヴ・フィルムとなる『FUKUYAMA MASAHARU LIVE FILM 言霊の幸わう夏 @NIPPON BUDOKAN 2023』として、2024年1月12日(金)よりDolbyCinema®(ドルビーシネマ)他で先行公開、1月19日(金)より4週間限定で全国公開することが決定。この度、ポスター・ヴィジュアルと予告編、監督である福山雅治のコメントが公開されています。

 福山本人が監督を務める本作は、ライヴの総合演出、映像、音の全てを福山自身が監修。実際のライヴを、40台以上のカメラで360°全方位、日本武道館史上初となる、アリーナに観客を入れた状態でのドローン撮影を実施するなどハイクオリティの映像が収録。

 さらにDolbyAtmos®(ドルビーアトモス)の最高の音響技術を駆使し、細部に至るまで徹底的に拘って理想の音の表現を追求しました。本作を制作する上で福山が目指したのは、「まるでライブを見ているような擬似体験」では無く、「“ライブを超えたライブ”体験」。今回の映像制作において、自身の脳内にある“理想のライヴの音”、“理想のライヴ演出、そして映像世界を追求した究極の“ライヴを超えたライヴ”を、2023年の最新のテクノロジーを駆使して映画化。

 そして、映画ならではのストーリー性も盛り込まれており、俳優の柊木陽太(ひいらぎ・ひなた)が演じる「少年期の福山雅治」が作品の鍵に。柊木は福山が主演を務めたTBS日曜劇場『ラストマン−全盲の捜査官−』で自身が演じたキャラクター・皆実広見(みなみ・ひろみ)の少年期を担当しています。また、随所に故郷長崎で撮影された美しい実景のインサートやCG演出も施され、これらの要素が組み合わさることで、ライヴそのものを素材にし「究極の“ライヴの理想像”」を追求した映画作品が誕生しました。

 この度、公開決定にあわせてポスター・ヴィジュアル&予告編も公開。ヴィジュアルに描かれるのは、柊木演じる少年期の福山と、2023年現在の福山、そして観客の姿。福山がかつて音楽へと憧れていた少年時代。今、ステージで多くの人へ音楽を届ける福山。そして会場を埋め尽くし、ライヴを存分に楽しむ観客。そんな福山が本作に込めた想いが表現されたヴィジュアルとなっています。

 また、武道館に訪れる少年のシーンからはじまる予告編では、自身の夏曲の代表する一曲「虹」をはじめ、『名探偵コナンゼロの執行人』主題歌「零-ZERO-」、さらに、未完成の新曲として初披露され、まもなく公開を迎える映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』の主題歌「想望」(12月4日[月]デジタル・リリース)。福山がこれまで生み出してきた数々の楽曲たちをドローン映像や360°映像、さらに福山本人が総合演出を手がけるステージ上の様々なシーンなどが収められており、より一層本作への期待が高まります。

 さらに、ムビチケカード2種(通常版[一般販売デザイン]とファンクラブ版[オフィシャルファンクラブ限定デザイン])の発売も決定。今回のライヴの1シーンを切り取った、それぞれ異なるムビチケ限定デザインとなっています。12月8日(金)より、通常版は本作が上映される劇場およびオンラインにて販売され、ファンクラブ版は、アーティストオンラインショップ「A!SMART(アスマート)」にて販売されます。

 また、全国公開に先駆け、1月12日(金)から1月18日(木)まで全国のドルビーシネマ他で実施される先行上映分の座席指定チケットが12月25日(月)から異例の早期発売となることも決定しました。ぜひチェックしていただきたいところです。

[コメント]
1年ほど前に「そのライブ会場で音を聴いているような音響でライブフィルムを作りませんか?」というお話をいただきました。
初めてその提案を聞いた時、正直全然乗り気ではありませんでした。オーディエンスの皆様にとってのライブでの熱狂と興奮は、本物のライブにしかないと思っていたので、わざわざ映画にする意味がどこにあるのだろう?と。
それでも「どうアウトプットするかは後から決めることにして、まずは最新の機材でライブ映像を収録してみませんか」というスタッフの後押しもありプロジェクトがスタートしました。
動き始めた以上、ライブの総合演出を担う自分がこの作品のテーマを考えるのは当然のことです。そこで先ず、日曜劇場『ラストマンー全盲の捜査官ー』で皆実広見の子供時代を演じてくれた俳優の柊木陽太さんに「少年時代の福山」を演じてもらうことを提案しました。そうすることで「少年期の自分が、2023年の自分に逢いに行く」という物語を付加することができました。
そして「Dolby Atmos」の音響をほぼ完全再現できるスタジオでの作業を行う過程で、やっとこの映画作品を作る意味・意義が自分の中で明確に見えてきました。この作品を通じて届けたいのは、まるでライブ会場にいるかのような擬似体験では無く、「僕の脳内にある“理想のライブの音”、“理想のライブの映像世界”を追求した、究極の“ライブを超えたライブ”」を2023年の最新のテクノロジーによって体験していただくこと。
本作の本質に辿り着けたこと、そして作品の全責任を担うという意味で、結果的に自らを「監督」とさせていただいております。
究極の“ライブの理想像”を追求した映画作品、『FUKUYAMA MASAHARU LIVE FILM 言霊の幸わう夏 @NIPPON BUDOKAN 2023』完成まであと少しのところまで来ています。公開を乞うご期待。

――福山雅治

拡大表示


拡大表示



©︎2024 Amuse Inc.

『FUKUYAMA MASAHARU LIVE FILM 言霊の幸わう夏 @NIPPON BUDOKAN 2023』
2024年1月12日(金)よりドルビーシネマ他にて先行上映
2024年1月19日(金)より全国ロードショー(4週限定)
fukuyamamasaharu-livefilm.com
配給: 松竹
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015