ニュース

ミステリアスな覆面バンド“グラス・ビームス”、初となる単独公演のレポートが到着

グラス・ビームス   2025/10/23 16:42掲載
はてなブックマークに追加
ミステリアスな覆面バンド“グラス・ビームス”、初となる単独公演のレポートが到着
 10月3には長らく入手困難だったEP『Mahal』も国内盤CDでリリースされ、〈朝霧 JAM’25〉では圧巻のステージを披露したグラス・ビームス(Glass Beams)が、10月21日(火)に東京・Spotify O-EASTにて初の単独公演を開催。ミステリアスなヴィジュアルと、東洋と西洋を掛け合わせた摩訶不思議な音楽で注目を浴びる中、その魅力を伝える当日のレポートが到着しています。

 なお、〈朝霧 JAM’25〉と単独公演で販売されていたグッズがBeatinkのサイトにて受注受付を開始。締め切りは10月26日(日)までです。

[ライヴ・レポート]
 昨年のフジロックでは出演したレッドマーキーから溢れるほど観客を集めたメルボルン(オーストラリア)を拠点に活動する覆面トリオ、グラス・ビームス。それから約1年、今回のSpotify O-EASTでの単独公演も即完。重要なのは、フジロックでの初来日時と現時点で彼らを取り巻く状況に大きな変化はない点だろう。バンドは相変わらずマスクを被っており、ラジャン・シルヴァを中心に結成されたという情報がある程度で、メンバーが誰なのかも、ラジャン・シルヴァがライブでどの楽器を担当しているかもわからなければ、まとまった作品も2021年のデビューEP『Mirage』に、2024年3月にリリースされた名門〈Ninja Tune〉移籍後のセカンドEP『Mahal』のみ。要するに、追加情報もなければ、新作の音源もない状態。つまり、それだけ「東洋(インド)と西洋の融合」「メルボルンのクルアンビン」などと形容される彼らの音楽のスタイルが絶大なインパクトを残していたということである。

 さて、本題に移ろう。結論から言ってしまうと、素晴らしいライブだった。まずはヴィジュアル面。ステージには、上手からドラム、ベース、ギターが横並びに立つ形で、中央に立つベーシストの前に2台の(おそらく)サンプラーが左右対称で置かれている。ベース・アンプ、およびギター・アンプがステージ上には置かれていないのもあってか、とてもさっぱりとした印象のステージだ。しかし、ライブが進むにつれて、このステージの編成がしっかりと計算されたものであったことに気がつく。3人の演奏が会場のどの場所からも視覚的に捉えやすいというのはもちろん(3人の演奏している立ち姿だけでもめちゃくちゃカッコいい!)、ライブ中盤以降だろうか、ギタリストがベースに持ち替えて、ベーシストがベースを置いて2台のサンプラーを両手で操作している時間もあったのだが、その光景が照明とも相まってなんとも神々しいのだ。マスクをつけていて表情が見えない点はもはや問題ではないのだろう。と言うか、むしろ彼らの動きの一挙手一投足へと観客の視点を誘導していることを計算しているかのような見事なパフォーマンスだった。

 さらにサウンド面。3人というミニマルな編成もあって決して音数が多いわけではないが、同期して流れているシンセやビートもあり、物足りなさは一切感じない。そして驚いたのは、ライブで体感する彼らのサウンドが非常にダンサブルであったことだ。無論、グラス・ビームスのトレードマークとも言えるシタール風のギターは呪術的かつサイケデリックなもので、音源で聴いているときはそれによって深い没入感が味わえるわけだが、ライブではどちらかと言えばファンキーでどっしりとしたリズムの方が強調され、身体的なダンスへの欲望が触発される。加えて、彼らは優れたDJさながら曲中でBPMを自在にコントロールしており、まるで操られるように、身体が動き出す。ソールドアウト公演とあって、なかなかダンスするスペースを確保するのが難しかったというのも手伝っていると思うが、はじめはステージをジッと見つめていた人も曲数を重ねるにつれて「踊らにゃ損」とばかりに身体を揺らし始めていた。

 神々しく、ダンサブルな(アンコールを含め)約1時間ほどのステージで、想像通りMCはなし。ライブを見終えた今でもグラス・ビームスはミステリアスなままだが、本編の終わりとアンコールの終わりに何度も手を合わせて観客に感謝を伝える姿はとても真摯に見えた。再びの来日と、遠くない未来に発表されるであろうデビュー・アルバムを楽しみに待ちたい。


拡大表示


拡大表示


拡大表示


拡大表示

text by 高久大輝
Photo by Kazma Kobayashi


Glass Beams Drawstring Mahal T-Shirt (Black)受注受付
beatink.square.site/product/glass-beams-drawstring-mahal-t-shirt
受付:10月26日(日)まで

Glass Beams Logo Hoodie (Black)
beatink.square.site/product/glass-beams-logo-pocket-less-hoodie/ZL33EL4XH2DRV4ASYS673EFB
受付:10月26日(日)まで
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 今春のカルテットでのツアーを録音した『FRAGMENTS - CONCERT HALL LIVE 2025』を発表 松井秀太郎[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生
[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品
[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015