ニュース

東京スカパラダイスオーケストラ、ムロツヨシ演出・出演舞台のテーマ曲「トイトイ feat.ムロツヨシ」配信

東京スカパラダイスオーケストラ   2025/05/27 12:32掲載
はてなブックマークに追加
東京スカパラダイスオーケストラ、ムロツヨシ演出・出演舞台のテーマ曲「トイトイ feat.ムロツヨシ」配信
 東京スカパラダイスオーケストラが手掛けている、ムロツヨシ演出・出演の舞台『muro式.「トイ」』のテーマ曲「トイトイ feat.ムロツヨシ」が5月28日(水)に配信リリースされることが決定しました。

 俳優・ムロツヨシが“やりたい役者、脚本家とやりたいことをやる”をコンセプトに、2008年より続けているプロジェクト「muro 式」。スカパラが前作『muro式.がくげいかい』のテーマ曲「めでたしソング feat.ムロツヨシ」を担当し、ムロの歌手デビューが大反響を巻き起こしました。

 あれから4年。今年5月よりスタートの『muro式.「トイ」』のテーマ・ソングを再度スカパラが担当。舞台がまもなく千秋楽を迎える中、ついにテーマ曲の楽曲配信リリースが発表されました。

 舞台『muro式.「トイ」』で使用されているインストゥルメンタル版のテーマ曲に加えて、ムロがゲスト・ヴォーカルを務めた歌モノ「トイトイ feat.ムロツヨシ」も配信。作曲はNARGO(tp)、大森はじめ(per)、作詞は谷中敦(b,sax)が担当。舞台の内容に寄り添った歌詞となっており、ムロとスカパラが再び手を組んだ、より深みを増した新しい化学反応を楽しむことができます。

[コメント]
甘えてはいけない、そう思いながらも、やはりスカパラのお兄さん達に頼みたい。
カラダは動いてました。
気づけば東京スカパラダイスオーケストラの皆さんの前で、次の舞台のイメージを伝えておりました。
演劇というのは音楽に生かされます。さらに音楽を通してストーリーがメッセージが伝わることもあります。
私の舞台では連続になりますが、それでいて引くことは考えず。
連続だからこそできる何か、をプレゼンしました。
皆さんが笑って聞いてくれていたことを思い出し。またここで、このように歌詞を入れての配信を発表できること。
やはりスカパラの兄さんたちは変だ。
だって私に聞かず、歌詞入れること前提ですすめてくるもんだから、私は慄いた。
いや、私の歌唱力では、、、と思いながらも、甲子園で歌わせてくれたことを考えれば、私はスカパラの兄さんたちの言うことを受け入れる選択しかありません。
レコーディング、緊張したよ。
でも、トイトイトイ。って皆さんが言うから。
兄さん達へ、ありがとうございます。

――ムロツヨシ

ムロさんの沢山の思いが込められたお芝居に音楽で関われること。本当に嬉しく、誇りに思っています。
今回はムロさんから『トイ』というお題を頂き、そのこと自体を『問い』として歌詞を書かせて頂きました。
書いている最中、ムロさんと作詞に関するやりとりの中でムロさんが大切にしている言葉を教えて頂きました。
「人は人を笑うよ」という言葉です。
人は人を笑うし、笑う人のこともまた誰かが笑うんだろう、ということを自分は感じました。
そうやって繋がる人の輪は大切です。

人を笑う、という話で言うと、産まれた時に泣いている赤ちゃんの立場からすれば
何故私が泣いているときにみんな笑っているの?という問いが生じても不思議ではないと連想したりもしました。
そんな連想を重ねて瞑想し、出来上がったのがこの歌詞です。自分が真剣に書いた歌詞を、是非笑って頂きたいと思います。
それが自分の願いです。

最後に『トイトイ』の歌詞の一節を読んで下さい。

答えが出てこない問いこそがいつも
なぜ生きる?という問いへの
答えだったりする

『問い』という好奇心を持ち続けて楽しく生きていきたいですね。

最後まで読んで頂いてありがとうございます。

――谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ)

拡大表示


拡大表示


■2025年5月28日(水)配信開始
東京スカパラダイスオーケストラ
「トイトイ feat.ムロツヨシ」

tokyoska.lnk.to/ToiToi

『muro式.「トイ」』
ash-a.co.jp/muroshiki2025/toi.html
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015