ニュース

福山雅治、ライヴ・フィルム第2弾が2026年2月公開決定 特報映像&ティザー・ヴィジュアル公開

福山雅治   2025/10/14 12:21掲載
はてなブックマークに追加
福山雅治、ライヴ・フィルム第2弾が2026年2月公開決定 特報映像&ティザー・ヴィジュアル公開
 福山雅治のライヴ・フィルム第2弾『FUKUYAMA MASAHARU LIVE FILM@NAGASAKI 月光 ずっとこの光につながっていたんだ』が2026年2月6日(金)に公開されることが決定。あわせて、特報映像とティザー・ヴィジュアルが公開されました。

 2024年10月13日、長崎スタジアムシティのこけら落としとしてジャパネットグループが開催した福山雅治のフリー・ライヴ〈Great Freedom〉から1年を経た10月13日、長崎スタジアムシティで開催された記念イベント〈Great Freedom Anniversary〉の中で、同施設のクリエイティブプロデューサーでもある福山雅治によるビデオメッセージが上映され、同ライヴの映画化、そして自身の誕生日となる2026年2月6日(金)に全国公開することが発表されました。

 フリー・ライヴ〈Great Freedom〉は、100年に一度の転換期を迎える長崎で、かつて夢と憧れを抱き、音楽で生きていこうと誓った福山の現在地点。時代の中で変わりゆく“自由”の在り方や生まれ育った長崎とともに歴史の1ページを刻んでゆくこと、エンターテインメントによる社会貢献としての地域創生という新たなケーススタディ。そして、まだ何者でも無かった福山少年が、未来への夢を抱いて上京し、小さなライヴハウスでスポットライトを浴びていた時から34年が経ち、地元長崎のスタジアムで、月の光に見守られオーディエンスとつながった本ライヴが新たに“映画作品”として蘇ります。

 福山本人が監督を務める本作では、福山の脳内にある“理想のライヴの音”、“理想のライヴの映像世界”を追求した、究極の“ライヴを超えたライヴ”が展開。ライヴの総合演出、映像、音の全てを福山自身が監修し、実際のライヴは52台のカメラで360°全方位で撮影。さらにDolby Atmos®(ドルビーアトモス)の最高の音響技術を駆使し、細部に至るまで徹底的にこだわって理想の音の表現を追求し、映画用に再構築したドルビーアトモスオーディオと圧巻の映像美で臨場感のあるライヴ体験を実現しました。加えて、新たに撮影された少年・福山の“まだ未来の夢すら描いていなかった日々”と、あの日、長崎全土で起きたリアルな現象が映像として加わることで情感あふれる物語が紡がれます。

 少年期の福山雅治を演じるのは、俳優の柊木陽太(ひいらぎ・ひなた)。前作『FUKUYAMA MASAHARU LIVE FILM 言霊の幸わう夏 @NIPPON BUDOKAN 2023』の出演から2年、ライヴ・フィルムとともに成長を遂げる柊木の姿も収められています。柊木は福山が主演を務めたTBS日曜劇場『ラストマン−全盲の捜査官−』(2023年)で自身が演じたキャラクター・皆実広見(みなみ・ひろみ)の少年期も演じています。

 今回公開された特報映像では、待ち受ける大歓声の中、福山雅治が新たに誕生したスタジアムに登場する姿が描かれます。そして現在の福山の姿にシンクロするように描かれる福山少年。故郷・長崎の地、燦々と放たれるスポットライトの光を浴びた「万有引力」の圧巻のステージパフォーマンスを少年・福山が見つめています。また、ライヴを見守った〈月〉が印象的に映し出されたティザー・ヴィジュアルでは、全身に光を浴びる福山と観客の熱狂と高揚感あふれる「長崎の一夜」が切り取られており、より一層本作への期待を高めるものとなっています。

 なお、今後も本予告、本ポスター・ヴィジュアル、映画チケット情報などの詳細が発表されていくとのことで、続報に注目です。

[コメント]
月光に照らされながらのフリーLIVE。
長崎で生まれ、長崎を後にした自分の過去と現在と未来が、あの光に導かれたのかもしれません。

――福山雅治


©2026Amuse Inc.

『FUKUYAMA MASAHARU LIVE FILM@NAGASAKI 月光 ずっとこの光につながっていたんだ』
2026年2月6日(金)公開
監督:福山雅治
出演:福山雅治、柊木陽太
配給:松竹
製作:アミューズ
fukuyamamasaharu.com/mob/news/news_show.php?site=F&cd=12797
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明
[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの
[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015