ニュース

ミラ・ジョヴォヴィッチ最新作『ロストランズ 闇を狩る者』元旦公開決定 特報&ポスター・ヴィジュアル公開

2025/10/15 12:58掲載
はてなブックマークに追加
ミラ・ジョヴォヴィッチ最新作『ロストランズ 闇を狩る者』元旦公開決定 特報&ポスター・ヴィジュアル公開
 累計興行収入200億円超の大ヒットを記録した『バイオハザード』シリーズ、そして、全世界を熱狂させた日本発のゲームをハリウッド実写映画化した『モンスターハンター』。アクション映画史において、革命を起こし、表現の限界に挑戦し続けてきた俳優ミラ・ジョヴォヴィッチポール・W.S.アンダーソン監督。彼らが再びタッグを組み挑んだ最新作『In The Lost Lands』が、『ロストランズ 闇を狩る者』の邦題で、2026年1月1日(木・祝)より東京・TOHOシネマズ日比谷ほかにて全国公開することが決定しました。

 原作は『ゲーム・オブ・スローンズ』『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』で現代随一のファンタジー作家と絶賛された巨匠・ジョージ・R.R.マーティンの短編小説。その初期傑作小説に惚れ込んだ2人がプロデューサーも兼ね、7年の歳月をかけて新次元の映像として完成させました。

 文明崩壊後の世界を舞台に、魔女アリスが、愛と権力に飢えた王妃の願いを叶えるため、案内人ボイスと共に、魔物が支配する絶望の地“ロストランズ”へ力を求める旅に出るストーリー。

 ミラが演じるのは、報酬さえ払えば、どんな願いも受け入れる不死身の魔女、グレイ・アリス。好きな“アクション・ヒロイン”ランキングの常連、ミラ・ジョヴォヴィッチの代名詞ともいえるキャラクター、『バイオハザード』シリーズの主人公アリスと同じ名を持つ役柄で、刃を振り、銃撃戦を潜り抜け、さらに魔力も操り、惜しみないアクションを披露。2025年12月17日(水)には50歳を迎えるミラですが、40代ラストイヤーをキレキレのアクションで飾った本作が、いよいよ2026年元日、日本で解き放たれます。案内人としてアリスに雇われ、共に旅をすることになるハンター、ボイスを演じるのは、WWEで6度のヘビー級王者に輝いた元プロレスラー、デイヴ・バウティスタ。鋼の肉体を生かし、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズで演じたドラックス役で世界中を魅了した彼が、本作では物語のカギを握る重要な役どころを演じます。

 これまでに観たことがない映像体験を目指し、撮影にはゲーム制作用のプラットフォーム、アンリアル・エンジンを導入。それにより構築された狂気の世界、圧倒的スケールで描かれる映像が、観る者を絶望の“ロストランズ”へと引きずり込みます―。

 この度、ミラ・ジョヴォヴィッチ、デイヴ・バウティスタの死闘が垣間見える特報映像と、彼らの不穏な旅を予感させるポスター・ヴィジュアルが公開。王妃が望む力を求め、絶望の地“ロストランズ”を目指すアリスと、案内人ボイスの出会いも束の間、異端者として彼らの処刑を目論む族長の追手が迫ります。しかし、行く手には魔物が蔓延る最悪の状況。アリスとボイスが互いにナイフを突きつけるシーンも収められ、新年の幕開けにふさわしい、テンション爆上がりのノンストップアクションを期待させる映像になっています。

 ポスター・ヴィジュアルでは、崩壊した世界を背景に、戦闘態勢の2人が描かれ、「欲望のすべてを狩り尽くせ」のキャッチコピーと共に、闘い無くしては生き残れない緊迫感が漂います。

 さらに、主演ミラ・ジョヴォヴィッチ、監督 / 脚本を務めたポール・W.S.アンダーソンから日本に向けたコメント映像が到着。「日本での公開が待ち遠しい!続報を待っててね」と、興奮を隠せないミラの横で、監督は、「ファンタジーとSFを融合させたアクション満載の壮大な作品」と本作について語っています。一緒に収められたアクション・シーンの数々も、まだまだ映画のごく一部。世界的大ヒットを送り出してきたキャスト・監督が挑む壮大なダークファンタジー・アクションに、ぜひご期待ください。


© 2024 Constantin Film Produktion GmbH, Spark Productions AG

『ロストランズ 闇を狩る者』
2026年1月1日(木・祝)東京 TOHOシネマズ日比谷ほか全国ロードショー
happinet-phantom.com/lostlands
配給: ハピネットファントム・スタジオ
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明
[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの
[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015