ニュース

香港の大スター、レスリー・チャンが死去。

レスリー・チャン   2003/04/02掲載(Last Update:08/03/31 17:57)
はてなブックマークに追加
 2003年、4月1日、レスリー・チャンが逝った。香港のセントラルホテルから転落して死亡。現地のテレビ局によると、遺書も残されているとのことで、自殺と見られている。

 レスリー・チャン(張国榮)1956年9月12日生まれ。父は紡績工場の経営者で10人姉弟の末っ子として生まれた。高校を卒業後イギリスに留学。帰国して受けた歌謡コンテストで準優勝したことをきっかけに歌手の道を進む。映画デビューは78年、『紅樓春上春』。84年、吉川晃司のカヴァー曲「モニカ」での大ヒット(写真はベスト・アルバム)。その後は俳優としても『男たちの挽歌』など、出演したヒット作は周知のとおり。80年に俳優業を休止してカナダに移住するが、その後復帰。93年の『さらば、わが愛/覇王別姫』は国際的に高い評価を受け香港を代表する国際スターとして決定的な人気を得た。97年に、日本でもコンサートを開いている。

 ジョン・ウー監督の出世作となった『男たちの挽歌』で見せた初々しさ、世界中から絶賛された『さらば、わが愛/覇王別姫』(チェン・カイコー監督作品)でのナイーヴで儚い美しさ、そして日本でもアジア映画大ブームのきっかけとなり、結果的にアジア映画の市場を日本に定着させた感もある、『ブエノスアイレス』『欲望の翼』など、ウォン・カーワイ監督一連の作品における、内に情熱を秘めた静かな存在感・・・・・・。彼を思い出すと、どの作品にも“死”を連想させるような、寂しい“美しさ”が感じられ、悲報を聞いた時は、悲しみと共に、不謹慎は承知で、不思議に納得できた。レスリー・チャンは人間の生を超越したような怪しい美しさに魅力があったからだ。ジャッキー・チェンやブルース・リーでは無く、こうした静なる“アジア”が世界で認められるきっかけを作った功績は、計り知れないものがあるのでは無かろうか? 近年では『恋戦-OKINAWA-rendez-vous』(2000年)や『カルマ』(2002年)など、コメディや本格サイコ・ホラーにも挑戦し、役者として大きく幅を広げていた時期だけに、その死が悔やまれる。謹んで冥福をお祈りします。
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015