ニュース

アストル・ピアソラ、生誕100周年を記念したベスト盤の発売とレア盤の復刻が決定

アストル・ピアソラ   2021/02/10 13:41掲載
はてなブックマークに追加
 「リベルタンゴ」や「ブエノスアイレスの四季」など数々の名曲を生み出し、“タンゴの破壊者”と呼ばれた作曲家 / バンドネオン奏者のアストル・ピアソラ(Astor Piazzolla)。タンゴを元にクラシック、ジャズの要素を融合させた独自の演奏形態を生み出した彼の生誕100周年を記念し、多彩なアーティストによるピアソラの楽曲を収録するベスト盤『リベルタンゴ〜ピアソラ・フォーエヴァー』と、ピアソラがフィリップスとポリドールに遺したレア盤7タイトルが3月3日(水)に発売されます。

 ベスト盤『リベルタンゴ〜ピアソラ・フォーエヴァー』には、代表曲でもある「リベルタンゴ」や「ブエノスアイレスの四季」などを名録音で収録。シャルル・デュトワ指揮モントリオール交響楽団や、マイケル・ティルソン=トーマス指揮ニュー・ワールド交響楽団による「アディオス・ノニーノ」や「タンガーソ」のフル・オーケストラ演奏、名匠パトリック・ガロワ(フルート)とイョラン・セルシェル(ギター)のデュオによる名作「タンゴの歴史」も聞きどころです。

 レア盤復刻は、ピアソラがフィリップスとポリドールに遺した音源をほぼ網羅する7タイトルを初のUHQ-CD化。ピアソラ研究の世界的権威である斎藤充正が全タイトルの解説を担当し、資料としても貴重な内容となっています。彼の最高傑作のひとつに数えられる『ニューヨークのアストル・ピアソラ[+6]』は、今回世界で初めてオリジナル・アートワークを使用したリイシュー。さらに『コラボレーションズ』と『オランピア’77』の初単独CD化となるなど、生誕100周年にふさわしい充実のラインナップとなっています。

 このベスト盤発売とレア盤復刻を記念して、ピアソラにゆかりのあるミュージシャンからのコメントが公開中です。

[コメント](敬称略、50音順)
「革命家ピアソラ」を強調するあまり、彼が古典的タンゴを愛した事実を隠したい人たちへは「タンゴの歴史/第1〜3集」を、ジャジーでブッちぎりな80年代だけがピアソラの本質と思い込む人には「モダン・タンゴの20年」を突きつけよう。ピアソラはタンゴのひとつ。他ジャンルの人々の玩具ではないことを明確にする重要リイシューだ。
――小松亮太(バンドネオン奏者)

僕ですら聴いたことのなかった秘蔵音源が、これでもかと収録されていたことに思わず目を見開いてしまった。これは、間違いなく「生誕100周年」という節目でもない限り、我々が俯瞰することのできなかったピアソラの「軌跡」と言えるだろう。
――三浦一馬(バンドネオン奏者)

ピアソラの音楽が存在していなかったら、タンゴはまだ遠い世界だったかもしれない。

私はギターのお蔭でピアソラの音楽に触れる幸運を得た。心をえぐられるような激しさと 一種の諦観も仰せ持つ音世界。私自身、歳を重ねるほど好きになっている気がする。

現存する珠玉の自作自演の録音を、私達はどう活かしていけるだろうか。

――村治佳織(ギタリスト)

ユニバーサル ミュージック
www.universal-music.co.jp/jazz/release2021/cat/03piazzolla
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク
[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015