ニュース

The fin.、中国の3ピース・ロック・バンド“Orange Ocean”とのコラボ曲をリリース

The fin.   2021/12/24 12:34掲載
はてなブックマークに追加
The fin.、中国の3ピース・ロック・バンド“Orange Ocean”とのコラボ曲をリリース
 The fin.が、12月24日(金)に中国のシューゲイズ、オルタナティブ・ロック・バンド“Orange Ocean”とのコラボレーション曲「Made For Mermaid」をリリース。

 本作は、2019年11月に中国の合肥で開催された〈ANT ON THE WAY FESTIVAL〉での共演を機会にプロジェクトがスタート。Orange Oceanがデモを作成し、The fin.のYutoが曲のアレンジを行ない、新たにヴォーカルとシンセを加えた楽曲となり、90年代のUKロックを彷彿させるノスタルジックなシューゲイズ・ポップ・サウンドとなっています。

 The fin.は11月24日にリリースしたニュー・アルバム『Outer Ego』のリリースを記念して、東京と大阪でワンマン・ライヴを開催。日程と会場は2022年2月11日(金・祝)大阪・梅田Shangri-La、2022年2月18日(金)東京・恵比寿LIQUIDROOMで、現在イープラスでチケットの先行販売がスタートしています。

 また、The fin.は、12月25日(土)より1週間の間、Quest内バーチャル・ベニュー「Horizon Venues」にてVRライヴの配信がスタートします。本公演は「SOUNDSCAPE by FRIENDSHIP.」と題し、FRIENDSHIP.が国内外でグローバルに活躍する新進気鋭の9組のアーティストをセレクトし8週に渡って開催されるVRライヴ・イベントとなり、VRヘッドセットQuestまたはQuest 2を使用し、「Horizon Venues」のAPPをダウンロードすることにより視聴が可能で、アバターを使用してVR空間でライヴを無料で体験することが出来ます。

[コメント]
The fin.とコラボレーションできることを嬉しく思います。どちらのバンドも海のイメージがあると思っていたのですが、曲を決める時にYutoは偶然にも「Made For Mermaid」という曲を選びました。この曲は人魚の話の曲で、私たち2つのバンドの表現にとても合っていると思います。The fin.は素晴らしいバンドで、彼らのシンセサイザーの音を曲に加えることで、水中の光柱のような、より鮮やかで豊かな作品に仕上げています。
――Orange Ocean

Orange Oceanの2KM(Vo/Gt)からいくつかデモが送られてきて、すぐに「Made For Mermaid」を選びました。イントロが入った瞬間にノスタルジックな世界へ連れて行ってくれるような、特別な雰囲気のある曲です。彼が曲のテーマを説明し、僕は自分のパートを書き、コーラスやシンセを加えていきました。決して交わることのない2つの異なる世界と、互いに憧れる気持ちをイメージしています。彼らのようなバンドとコラボレーションできて、とても幸せです。純粋で正直。いつかまたステージで一緒に演奏したいですね。
――Yuto (The fin.)

拡大表示




■2021年12月24日(金)配信開始
The fin., Orange Ocean
「Made For Mermaid」

thefin.lnk.to/MfM

“Outer Ego” Release Tour
2022年2月11日(金・祝)
大阪 梅田Shangri-La
OPEN 17:30 / START 18:00
ADV 4,000円( Drink代別)

2022年2月18日(金)
東京 恵比寿LIQUIDROOM
OPEN 18:00 / START 19:00
ADV 4,000円(Drink代別)

チケットオフィシャル先行受付
11月24日(水)12:00〜12月7日(火)23:59
www.thefin.jp

SOUNDSCAPE by FRIENDSHIP.
2021年12月25日(土)
Quest内VR空間 “Horizon Venues”
START 13:00 ※2022年1月1日(土)12:59まで
www.oculus.com/experiences/event/3359000880993474

Horizon Venues
www.oculus.com/experiences/quest/3002729676463989
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成
[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談![インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』
[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成
[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)
[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015