ニュース

Sano ibuki、映画『滑走路』主題歌「紙飛行機」配信リリース 映画キャスト陣出演のMVも公開

Sano ibuki   2020/11/11 12:25掲載
はてなブックマークに追加
Sano ibuki、映画『滑走路』主題歌「紙飛行機」配信リリース 映画キャスト陣出演のMVも公開
 2019年にアルバム『STORY TELLER』でデビューしたシンガー・ソングライター、Sano ibukiの新曲「紙飛行機」が11月11日(水)より配信リリース。 あわせて、同曲が主題歌に起用された、11月20日(金)より全国公開となる映画『滑走路』の世界観を継承した新作ミュージック・ビデオも公開されています。

 “時代を魅了する声”と称され、一聴した者を虜にするその歌声のみならず、綿密に構築されたプロットからストーリーを描き、そのテーマ音楽を紡ぐように楽曲制作を行なってきたSanoのクリエイティブ・ワークに映画界からラヴコールが絶えず、2019年公開のアニメ映画『ぼくらの7日間戦争』、2020年1月公開の今泉力哉監督作品『his』に続き、映画『滑走路』の主題歌も担当することが決定。

 映画『滑走路』は、32歳で命を絶った“非正規歌人”萩原慎一郎による、累計8刷30,500部、異例のヒット歌集を映画化したもの。主題歌「紙飛行機」は、遂げられなかった想い。自らは決して飛び立つことができない絶望の中で、羽ばたきゆく“あなた”に想いを託し、見送る。大きく手を振りエールを送りつつも、羨ましさと悔しさが入り混じる葛藤を描いた映画の世界観に寄り添い書き下ろされました。

 また、映画『滑走路』の大庭功睦監督が、初のMV制作となる「紙飛行機」ミュージック・ビデオもSano ibuki公式YouTubeチャンネルにて公開。Sanoと大庭監督との間で幾度となくディスカッションを重ねた末、主題歌制作同様に映画の世界観に寄り添った映像制作が進められました。映画の中でも中学生役を演じた、寄川歌太、木下渓をメイン・キャストに起用し、廃校となった中学校のロケーションにて撮影を敢行。苦難の中、それでも生きる希望を歌った原作、映画、それに共鳴した主題歌を大庭監督ならではの感性で映像表現した本作は、それぞれの作品に通ずる、新たな一幕として、映画本編とは別の世界線を想起させるストーリーが展開されています。映画へ、そして主題歌に込められた想いを表したかのような、クライマックスで繰り広げられる、2人の中学生のダンス・シーンに注目です。

[コメント]
いち音楽ファンとして、「紙飛行機」という曲をすっかり好きになってしまった。
このごろ、3歳の息子を保育園に送る時に共に口ずさんでいるのだが、ふと映画の情緒が胸を突いて、息子に気付かれぬようそっと涙を拭ったりしている。
MVは、映画『滑走路』の別の世界線のような作品です。
Sanoさんが何かを見詰める横顔を、うまく撮れたと自負しています。

横顔の顎を流れる綺麗な線、是非ご覧あれ、その美しさ。

――大庭功睦監督

「紙飛行機」は、映画『滑走路』の登場人物それぞれの切なさ、希望、愛情、思慕などたくさんの気持ちが詰まった曲だと感じました。
=======
僕自身
僕の夢よ 届けと謳う
まるで馬鹿みたいに 
なにも恐れないように
=======
という歌詞がスッと心の中に入ってきて
演じていた時の僕、夢を追う僕そのままです。
「紙飛行機」の中にはたくさんの人が抱くだろう思いがギッシリと優しく描かれていると思います。

MVに関わらせていただけることになって、本当に嬉しく思いました。
僕なりに「紙飛行機」への思いをダンスで精一杯表現しました。
一部、自分で考えた振付もあるので注目して見て頂けると嬉しいです!

――寄川歌太

初めて「紙飛行機」を聴いた時、歌がひとつの人生のように思えて涙が止まりませんでした。優しくて、でも強く壮大で希望に満ち溢れている歌で、自分が1つの紙飛行機となって空へ伸び伸びと飛んでいくような気持ちになれます。撮影では歌から感じた優しさを、ろうそくの火を寄川さんにそっと灯すような思いで表現しようと頑張りました。実際にお会いしたSanoさんは歌と同じように優しくて静かな情熱にあふれた印象でした。たくさんの人にこの曲が届きますように!
――木下渓

拡大表示


拡大表示



©2020 「滑走路」製作委員会

■2020年11月11日(水)配信開始
Sano ibuki
「紙飛行機」

lnk.to/si_kh

『滑走路』
2020年11月20日(金)より全国ロードショー
kassouro-movie.jp
配給: KADOKAWA
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015