ニュース

ギリシャの鬼才クルレンツィスが放つモーツァルトのダ・ポンテ・オペラシリーズ第2弾が登場!

テオドール・クレンツィス   2014/10/30 15:32掲載
はてなブックマークに追加
 鬼才指揮者テオドール・クルレンツィス(Teodor Currentzis)×彼の手兵ムジカエテルナによるモーツァルトの“ダ・ポンテ・オペラ3部作”録音の第2弾『コジ・ファン・トゥッテ』(SICC-30183〜5 6,000円 + 税)が11月12日(水)に発売されます。

 クルレンツィスとムジカエテルナは、ロシアのウラル山脈のふもとに位置するペルミ(ディアギレフの生まれ故郷)にあるペルミ国立歌劇場の音楽監督および座付きオーケストラ。モスクワから1,400キロも離れた僻地であるにもかかわらず、その音楽的な充実度はヨーロッパの一流歌劇場にも劣らないほどの名声を獲得しています。

 本アルバムの歌手陣は、バロック・オペラ界を牽引するソプラノ、ジモーネ・ケルメスをはじめ、各パートに合う歌い手をクルレンツィスみずからが厳選。歌唱スタイルやフレージング、ヴィブラートの使い方、そして装飾に至るまで細かく徹底させた究極の歌唱とアンサンブルを実現させています。クルレンツィスが指向するのは、自然なフレージングを重視した“もっともオペラ歌手らしくない歌唱”(クルレンツィスの言葉)なのです。

■2014年11月12日(水)発売
『コジ・ファン・トゥッテ』
3枚組 SICC-30183〜5 6,000円 + 税

[収録曲]
モーツァルト: 歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』(全曲)

[演奏]
テオドール・クルレンツィス指揮ムジカエテルナ
ジモーネ・ケルメス(S / フィオルディリージ)
マレーナ・エルンマン(Ms / ドラベッラ)
クリストファー・マルトマン(Br / グリエルモ)
ケネス・ターヴァー(T / フェッランド)
アンナ・カシヤン(S / デスピーナ)
コンスタンティン・ヴォルフ(B / ドン・アルフォンソ)

[録音]
2014年1月 ペルミ“ペルミ国立歌劇場”
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成
[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談![インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』
[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成
[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)
[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015