ニュース

スカパラ、デビュー30周年記念シングルのゲストは桜井和寿に決定

東京スカパラダイスオーケストラ   2019/07/02 13:45掲載
はてなブックマークに追加
スカパラ、デビュー30周年記念シングルのゲストは桜井和寿に決定
 東京スカパラダイスオーケストラが、ゲスト・ヴォーカルとして桜井和寿Mr.Children)を迎えたデビュー30周年記念シングル「リボン feat. 桜井和寿(Mr.Children)」(CD + DVD CTCR-40403/B 2,300円 + 税 / CD only CTCR-40404 1,000円 + 税)を8月7日(水)にリリース。

 2001年に田島貴男ORIGINAL LOVE)をゲスト・ヴォーカルに迎えたシングル「めくれたオレンジ」を皮切りに、スカパラのメンバーが作曲し、谷中 敦が作詞をするというスタイルで生み出されてきた“歌モノ”シリーズ。これまでにチバユウスケ奥田民生ハナレグミCHARA甲本ヒロト尾崎世界観クリープハイプ)など、数多くの素晴らしいヴォーカリストやバンドを迎え、燦然と輝く名曲を残してきました。本作タイトル曲では日本の音楽シーンを彩ってきた桜井和寿をフィーチャー。デビュー30周年ならびに令和元年というアニヴァーサリーイヤーにふさわしいコラボレーションとなっています。なお作詞は谷中(Baritone Sax)、作曲はNARGO(Trumpet)が担当。“歌モノ”シングルとしては、2018年11月発表の「明日以外すべて燃やせ feat.宮本浩次」以来となります。

 また、同時にスカパラと桜井和寿の10人の男たちが淡いブルーの揃いのスーツを身に纏ったヴィジュアルも公開。桜井は本作について、「スカパラさんだから説得力がある音と言葉。そこに自分の声で、身体ごと飛び込んでいけた!とコメント。また谷中は「『桜井さんがスカパラ三十周年のために何かさせて欲しいと言ってくれています。』と聞いて、みんなで飛び上がって喜びました。自分たちの三十周年に勿体ないほどの大きなプレゼント、本当に本当にありがとうございます」と桜井への感謝の言葉を述べ、NARGOは「桜井さんの歌はもちろん、メンバーのアレンジ、谷中さんの歌詞、どれをとっても最高の出来上がりになったと思います」とコメントしています。

1度アクセルを踏み込んだらスピードはそのまま、急なカーブを何度も右へ左へと、そのG(重力加速度)に耐えながら走り続け、それでもブレーキを踏むことなく、壊れる寸前でギリギリでゴールへと滑り込む。車を静かに停車させた後、ゴールの先で響くファンファーレを浴びながらこう思う。

「最高、あぁ生きてて良かった。」

そう、それがこの曲。

哀しみはデタラメに塗り潰せ
そのために来たんだ
大騒ぎしよう

スカパラさんだから説得力がある音と言葉。
そこに自分の声で、身体ごと飛び込んでいけた!

最高。
音楽やってて良かった(^-^)

――桜井和寿

十数年前に何故かMr.Childrenの打ち上げに誘って貰った自分は、全員で一緒になって盛り上がったのち、翌朝起きたときは見覚えのない長袖のTシャツを着ていました。こないだお話しした時それが桜井くんのTシャツだったのだと、やっと確認出来たのですが、その夜自分と桜井くんはスポーツ選手のユニフォーム交換のようにお互いのTシャツを交換していたのでした。

時は経ち、去年のap bank fesへのスカパラの出演のあと、暫くして『桜井さんがスカパラ三十周年のために何かさせて欲しいと言ってくれています。』と聞いて、みんなで飛び上がって喜びました。自分たちの三十周年に勿体ないほどの大きなプレゼント、本当に本当にありがとうございます。

今回の楽曲は頑張って音楽を続けてきて良かった、と心の底から思える制作過程でした。
桜井くんとのメールでの歌詞のやりとりも!(^-^)
その幸せを皆さんに聴いて貰えるのを自分は今から心待ちにしています。
とっても桜井くんで、物凄くスカパラな曲に仕上がってます 笑。是非楽しみにしていて下さい。

そして、桜井くんほんとにほんとにありがとう!

――谷中 敦

こんなに幸せで光栄な事があって良いのでしょうか!
以前からMr.Childrenの1リスナーでしかなかった僕が桜井さんの歌うメロディーを書かせてもらう。
非常に緊張したし気合いも入りました。
想いが強すぎてサビのメロディーの音数が凄いことになってしまいました。
桜井さんからいくつかのアイデアをいただいて曲が完成に近づいた頃、これでアクセルを踏み込む事が出来ると言っていただき非常に嬉しい思いでした。桜井さんの歌はもちろん、メンバーのアレンジ、谷中さんの歌詞、どれをとっても最高の出来上がりになったと思います。
未来を照らす様なパワフルで明るい曲が出来ました。
多くの皆さんに聴いていただき、愛される曲になったら嬉しいです。

――NARGO

■2019年8月7日(水)発売
東京スカパラダイスオーケストラ
「リボン feat.桜井和寿(Mr.Children)」

www.tokyoska.net/news/detail.php?id=1074265
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成
[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談![インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』
[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成
[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)
[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015