ニュース

ずっと真夜中でいいのに。、ラジカセブランド「ORION」とコラボ 多機能CDラジカセ発売決定

ずっと真夜中でいいのに。   2025/09/08 12:35掲載
はてなブックマークに追加
ずっと真夜中でいいのに。、ラジカセブランド「ORION」とコラボ 多機能CDラジカセ発売決定
 ずっと真夜中でいいのに。が、2026年3月に多機能CDラジカセを発売することが決定。“ずとまよ”サイドからラジカセブランド「ORION」へ連絡し実現した本コラボ。カセットテープ、CD、ラジオはもちろん、Bluetooth®やmp3等のデジタル対応も充実しており、近年密かに再興を遂げるカセットテープカルチャーを存分に味わうことができます。また、先日情報解禁となったYAMAHAコラボのモニターヘッドフォン「HPH-MT8Z」も同時期に販売予定となっています。

 1970-80年代にブームになったラジカセ。そんなラジカセ黎明期から活躍し、今も継承されているブランド「ORION」から、当時は高額で憧れながらも手が届かなかった多機能仕様を、現実的な価格で再現して話題となった「SCR-B9」。近年密かに再興を遂げるカセットテープカルチャーの中、ACAね(ずっと真夜中でいいのに。)も本機で音楽を楽しんでいました。購入したカセットのケースを開けてプレイヤーに差し込み、聴き終わったら巻き戻す。今では味わうことのない“手間”と、磁気テープならではの“質感”が生み出す温かな音。今回も、こちらからアポ取りし、開発者の方と直接対話することで、本機を生み出すに至った青春時代の想いにも共鳴し、このコラボモデルの実現へと繋がりました。

 カセットテープ、CD、ラジオはもちろん、Bluetooth®やmp3等のデジタル対応も充実。さらにはCDからカセットへのダビング機能、マイクを繋げばカラオケまで出来てしまいます。電源が繋げない外でも乾電池で駆動します。もちろん、先日発表のYAMAHAコラボヘッドフォン「HPH-MT8Z」も繋げます。

 そして、音質も有名カセットショップからも、「ようやく信頼出来る現行ラジカセが現れた」と太鼓判を押されている本モデル。なんといっても大事にしたいのが“CD”も聴けること。近年、再生機をもっていなかったり手放してしまった方も多いはず。そんな過去と未来を繋ぐオールインワンです。

 この、ずっと真夜中でいいのに。コラボモデル「SCR-B9(Z)」も、全ての十分すぎる性能はそのままに、“内省的コズミック”をキーワードに、ラジカセ最盛期への敬意を込めてデザインを一新。風合いのあるクリーム色とインダストリアルなグリーンに、誰かから譲り受けたもののような、あるいは未完であること自体を誇るような、そんな生活のメモのような、そして人間の質感を時空を超え繋ぐような仕上がりとなっています。

 音楽に肌触りが希薄になった今だからこそ、この非効率が生み出す体験に価値があります。ZUTOMAYO SOUNDS。――“未来よ くらえ”。と、想いを繋いでみるのはどうでしょうか。

拡大表示


多機能CDラジカセBOOMBOX『SCR-B9(Z)』
一般発売: 2026年3月頃ZUTOMAYO MARTにて発売予定
PRE SALE(受注受付): 2025年9月9日(火)12:00〜9月15日(月・祝)23:59
※ZUTOMAYO PREMIUM会員限定のみの受注販売となります。
※発送は2026年3月頃を予定。
※一般発売は2026年3月頃ZUTOMAYO MARTで販売予定ですが在庫に限りがございます。

本体価格: 42,000円(+税)

詳細: zutomayo.net/orion_boombox

YAMAHAコラボヘッドフォン「HPH-MT8Z」
zutomayo.net/yamaha
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015