リサーチ

“ビーフ”って何?

2006/07/07掲載
はてなブックマークに追加
ビーフといえば牛肉! キン肉スグルのみならずとも“吉野家”の並たまごが恋しい昨今、輸入再開の報を聞けど……と連想する平和な日本人には想像するだに恐ろしい“BEEF(ビーフ)”とは、“中傷合戦”や“揉め事”を意味するスラングでもあります。ヒップホップの世界にはびこる抗争や中傷合戦についてCDJournal.com的考察をまとめてみました。
 ヒップホップ史上最大、かつ最悪だった“ビーフ”はいわゆる「東西抗争」で、1990年代から東海岸(イーストコースト:NY中心)を代表するラッパー、パフ・ダディノトーリアス・B.I.G.を擁するレーベル、バッド・ボーイ・エンターテインメント(Bad Boy Entertainment)と、西海岸(ウエストコースト:LA中心)を代表するスヌープ・ドッグ2パックらが所属するデス・ロウ・レーベルとの関係が悪化。その対立を大きな本流として、アメリカの東西間で“舌戦”が繰り広げられました。ラッパー以外にもギャングをも巻き込んだ暴行事件や襲撃事件、はたまた発砲事件などに発展、最終的には2パック、ノトーリアスB.I.Gという才能あふれる二人のラッパーを、それぞれ銃撃事件で失いました。(写真は2パックのデス・ロウ時代のベスト『モア・ベスト・ワークス・オン・デス・ロウ』)近日発売されるDVD『2PAC&Notorious BIG/Welcome to the Hood』(HMBU-1015\3,990(税込) 8/25発売)はこの二人の軌跡を辿り、全26曲のミュージック・ビデオを収録。友人、親族、関係者にこの二人の間に起こったことを紐解こうとインタビューを敢行した作品は注目です。
 ヒップホップ・カルチャーは本来、ストリートで発生していたキッズやギャングたちのケンカで不要な血を流さないために、暴力の代わりにブレイク・ダンスやラップの優劣で競いあった事がその発端。エミネムの自伝映画『8マイルズ』に収められているマイク・バトルが如く、身も心もプライドもすべてを賭けた男と男の真剣勝負なのです。“G-ファンク”の中心人物ドクター・ドレの尽力などで、現在では命を落とすような大きな抗争は起こっていませんが、個人間の中傷は日常的に起こっています。
 最近ではエリカ・バドゥをめぐるコモンとアンドレ(アウトキャスト)、NASJAY-ZネリーKRS-Oneザ・ゲームG-UNITなどの間で起こったいざこざが有名でしょうか。もっと詳しく知りたい方は、2pacとBiggieの抗争をはじめ、NWAIce Cubeから50 CentJa Ruleまで新旧抗争の歴史を網羅したDVDシリーズ「ビーフ」(『ビーフ1』 『ビーフ2』 『ビーフ3』が日本語字幕付でリリース)をぜひご覧ください。日本でもいわゆる“J-RAP”のアーティストをおちょくるような形で頻繁に小さなディス(disrespect:軽蔑するという意味が転じて悪口をいう/批判するなど)合戦が行なわれており、渋谷の首領ことK DUB-SHINEDev LargeBudda Brand)がアンサーソングを連発しあった事などが、日本のヒップホップ専門誌に取り上げられ知られています。
最新リサーチ
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015