ニュース

映画『そして父になる』、是枝裕和監督が帰国し会見

是枝裕和   2013/05/28 15:29掲載
はてなブックマークに追加
映画『そして父になる』、是枝裕和監督が帰国し会見
 先日閉幕した〈第66回カンヌ国際映画祭〉コンペティション部門にて審査委員賞を受賞、さらなる注目を集めている『そして父になる』(10月5日より全国公開)。是枝裕和監督が帰国し、成田空港にて帰国会見を実施しました。

 是枝監督は今回の受賞の実感として、「帰国早々空港の通路にカメラマンの方がいらっしゃったので、こういうことだなと実感しております(笑)」とコメント。また、カンヌでは、「パーティはあまり時間がなかったのですが、何人かとお話できました。スティーブン・スピルバーグさんは、『そして父になる』は映画祭の期間中なにかしらの賞から外そうと思ったことはなかったといってくれましたし、ニコール・キッドマンさんは上映を観て泣いていらっしゃったようで、心に届く話、女優二人が特に素晴らしかったと話してくれました。作品を誉めていただけるのは大変光栄なことです。今回のカンヌはコンペにタイプの違った2作品が選ばれているし、審査員にも河瀬直美さんが参加されているということもあり、例年よりも日本国内で注目されていたと思います。“日本”として映画祭との関係性を強く築いていくと、作品を観てもらえるというステージに立てるので良いことだと思いますね」と語っています。

<『そして父になる』是枝裕和監督帰国会見より>

――審査委員賞受賞おめでとうございます。受賞後、まだ日本についたばかりだと思いますが反響はいかがですか? また報道の際に、カンヌのパーティで直接審査員の方々から感想を聞いてみたいと仰っていましたが、聞くことはできましたか?

 是枝監督 「帰国早々空港の通路にカメラマンの方がいらっしゃったので、こういうことだなと実感しております(笑)。パーティはあまり時間が無かったのですが、何人かとお話できました。スティーブン・スピルバーグさんは、『そして父になる』は映画祭の期間中なにかしらの賞から外そうと思ったことはなかったといってくれましたし、ニコール・キッドマンさんは上映を観て泣いていらっしゃったようで、心に届く話、女優二人が特に素晴らしかったと話してくれました。作品を誉めていただけるのは大変光栄なことです。今回のカンヌはコンペにタイプの違った2作品が選ばれているし、審査員にも河瀬直美さんが参加されているということもあり、例年よりも日本国内で注目されていたと思います。“日本”として映画祭との関係性を強く築いていくと作品を観てもらえるというステージに立てるので良いことだと思いますね」

――福山雅治さんは皆さんとお祝いしたいと、コメントを寄せていましたが、直接連絡をとられましたか?

 是枝監督 「カンヌを発つ直前にメールが来ていて、忙しい中コメントありがとうとメールを返したんだけど、彼のドラマが落ち着いたら皆で祝いたいと思います」

――映画祭では数多くの海外メディアの取材を受けられたと思いますが、そのなかで印象に残っている質問はありましたか?

 是枝監督 「現地では60媒体位の取材を受けました。印象に残っているのは記者の人たちが結構自分のことを話して帰るのが多いってことですね(笑)。それは海外の人たちのほうが、血縁でない子どもを育てるという機会に接することが多いからなんだなと思いました。作品を観ているうちに、自分のことや身近な出来事を投影しているんだなと、それが公式上映後の温かい拍手につながった一因かなと思います。あとコンペは9年ぶりですが、その間4本作っていて多くがヨーロッパで公開していて、『奇跡』はイギリスでよい形で公開ができたり、多くの人が作品に触れてくれている、今までの作品を通して共有してくれているということも、温かい反応をいただけたことにつながってると思います」

――日本映画の大きな流れを映画祭で実感されましたか?

 是枝監督 「日本の映画というのは世界的にみても豊かな歴史があると思います。僕自身もデビューして以来ずっと、小津安二郎から受けた影響を聞かれることも多くて、はじめのころはあんまり観ていないし、影響もうけてませんなんて答えてたんですが、自分の中に流れている家族観や死生観は共通していて、日本人としての特異性を感じますね。それは大切なことだと思います」

――『誰も知らない』での受賞と今回の受賞で何か違いはありますか?

 是枝監督 「成田についたらYOUさんや、当時の演じてくれてた人たちから、“おめでとう”ってメールが入っていました。カンヌは何の賞をくれるか最後まで教えてくれないんですよ。前回はそんなことを考える余裕も無かったのですが、今回は少し賢くなって、カメラがこっちを向いていたので、俺かなと思ったんです。『誰も知らない』では柳楽優弥くんが賞を取って良かったなと思っているんですが、今回はスピルバーグが名前を呼び上げてくれて、それだけで大満足といった感じでした。カンヌの賞は、優れた作品に与えるもので、どうしても賞を振り分けなければならないから、決して女優賞だったら女優だけが優れれたわけではなく、作品自体が優れていたということなんだと思います」

――少し気が早いかもしれませんが、賞をとられてからオファーが殺到していることだと思います。今後撮ってみたい作品や構想がありましたら教えて下さい。

 是枝監督 「オファーは殺到していないです(笑)。実現する、しないは別として構想は常に5、6本同時に走らせているんですね。今年はとにかく『そして父になる』に集中して、来年から具体的に考えていきたいと思います。今回、普段ならあまり接点の無い福山雅治さんとご一緒させていただき、彼が今まで見せたことの無い表情、彼の魅力をどうやって引き出そうということが刺激になりました。今回の取り組みは僕にとっても彼にとっても新鮮だったと思うし、僕自身楽しかったです。オファーは殺到していないので、何かありましたらぜひ(笑)」


※2013年10月5日(土)新宿ピカデリーほか全国ロードショー
『そして父になる』
(C)2013『そして父になる』製作委員会
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015