ニュース

映画『帝都物語』オリジナル・サウンドトラックが初リマスター・リリース 渋沢栄一(勝新太郎)がジャケットに

2024/07/09 12:55掲載
はてなブックマークに追加
映画『帝都物語』オリジナル・サウンドトラックが初リマスター・リリース 渋沢栄一(勝新太郎)がジャケットに
 2024年7月から新1万円札の肖像は渋沢栄一となり巷は新札の話題で持ちきりとなっています。主役クラス登場人物として重要な位置を占める“渋沢栄一“を勝新太郎が演じたことも大きな話題となった荒俣宏原作・実相寺昭雄監督による映画『帝都物語』は1988年に公開。当時10億を超える興行成績を納めたヒット作となりました。翌年に続編として公開された『帝都大戦』との2作品で映画は完結しています。

 その『帝都物語』オリジナル・サウンドトラック盤が1988年の発売以来令和の世によみがえります。音楽は石井眞木大友直人指揮、新日本フィルハーモニー交響楽団による演奏で組曲『帝都物語』として構成された壮大なスケールの音楽作品が36年の時を経てデジタルリマスター、SHM-CDのフォーマットでリリースとなります。続編である『帝都大戦』オリジナル・サウンドトラック盤の音楽は上野耕路。こちらも現在廃盤となっていますが、今回の再発売では2作品あわせた2枚組オリジナル・サウンドトラックとしてリリースされます。

 2作品ぞれぞれのダブルフェイスオリジナルジャケット仕様に加え、今最も話題の渋沢栄一(勝新太郎)によるスリーブケースが付属。明治、大正、昭和、平成と彼が夢見た“帝都”の歴史を令和の“東京“と生きる私たちに思い起こさせる仕様となっています。

拡大表示

©キネマ旬報社

■2024年8月7日(水)発売
『帝都物語』/『帝都大戦』オリジナル・サウンドトラック
2SHM-CD UCCS-1384/5 3,850円(税込)
平成六年七月デジタルリマスター / スリーブケース仕様(表紙: 渋沢栄一(勝新太郎),題字: 実相寺昭雄)
『帝都物語』『帝都大戦』ダブルフェイスオリジナルジャケット&タスキ仕様
片側8面折りたたみ封入新聞風ブックレット
※ブックレット掲載の解説は発売当時の流用となります

詳細・ご予約はこちら: lnk.to/UCCS-1384PR

[収録曲]
DISC-1
『帝都物語』オリジナル・サウンドトラック
作曲: 石井眞木 / 指揮: 大友直人 / 演奏: 新日本フィルハーモニー交響楽団

交響的組曲『帝都物語』
01. 前奏曲
02. 地脈
03. 建設
04. 破壊
05. モダニズム
06. 闘い
07. 祈り

DISC-2
『帝都大戦』オリジナル・サウンドトラック
作曲・編曲: 上野耕路 / 指揮: 熊谷弘

01. 序章(M1)
02. 流転する運命(M2)
03. 復活̶怨霊たちの働哭̶(M3)
04. 美緒の悲劇(M4)
05. 凶兆(M5)
06. 夢による警告(M6)
07. 禁断の力(M7)
08. 異形者の哀しみ(M8)
09. 瑠璃の色(M9)
10. 邂逅(M10)
11. 選ばれし者の愛の形態(M11)
12. 束の間の雪でさえも(M12)
13. 迫りくる魔人(M13)
14. 有楽町・路地I(M14)
15. 有楽町・路地II(M15)
16. 雪子の残像(M17)
17. この身、我物にあらず(M18)
18. 地上の愛(M20)
19. 破壊さるる帝都〜中村の決意(M21)
20. 夢の迷路(M22)
21. 調伏の理法(M24)
22. 決死の反撃(M25)
23. 地の底から(特報M)
24. 怨霊の力(M26A)
25. 怨霊の力(M26B)
26. 感応しあう二人(M27)
27. 霊力の闘い(M28-1)
28. 怨霊、敗るる…(M28-2)
29. 祈念成就(M28-3)
30. 救い(M28-4)
31. 終章(M29)
32. Heaven Knows
※M16、M19、M23欠番
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015