ニュース

nero magazine編集長が新たに立ち上げた〈N.E.R.O.〉のイベントにLuby Sparksら出演

2025/05/14 12:32掲載
はてなブックマークに追加
nero magazine編集長が新たに立ち上げた〈N.E.R.O.〉のイベントにLuby Sparksら出演
 音楽とアートを軸に2010年に創刊され、インディペンデントな視点でカルチャーを追い続けたnero magazineの編集長・井上由紀子が、新たに立ち上げた〈N.E.R.O.〉(エヌイーアールオー)の第1弾として、新たなZINEをローンチ。これを記念したスペシャル・パーティ〈N .E .R.O. presents borderless night〉が、6月19日(木)に東京・渋谷 WWWにて開催されることが決定しました。

 ファウンダーの井上は、音楽ライターとして『POPEYE』をはじめ数多くの媒体で活躍し、また元祖渋谷系バンド、フリッパーズ・ギターの創世記メンバーとしても知られる人物。90年代の東京カルチャーの熱気を知る彼女が、現在の音楽シーンとカルチャーに新たな息吹を吹き込むべく、2010年にnero magazineをインディペンデントで創刊。コロナというアーティストにとっての長い暗黒期を経て、2025年、新たなメディア〈N.E.R.O.〉を若い支持者とともに設立、よりグローバルな活動を再始動させます。

 今回のイベントでは、〈N.E.R.O.〉第1弾に登場する3組の若手注目アーティストが出演。ゴシックなムードとポストパンクの冷たさが同居する、豪メルボルンの注目バンド“HighSchool”、ヨーロッパのアート・シーンと強く結びついた美学と、感情の機微を音に落とし込む、詩的で繊細なサウンドを奏でる仏パリのニューウェーヴ・デュオ“POL”、そして、UKインディ / シューゲイズを下地にしながら、透明感のあるメロディと現代的な感性で国内外から支持を得ている日本のインディ・シーンを代表する東京の“Luby Sparks”です。

 また、この日、新しいZINEも発売されます。ZINEのテーマは「ボーダレス」。国やジャンルにとらわれない自由な発想が反映され、今の時代に必要不可欠な視点を提供する内容となっています。

[出演アーティスト]
HighSchool(メルボルン)
ゴシックなムードとポストパンクの冷たさが同居する、注目のバンド。
シューゲイズやニューウェーブの影響を受けつつ、現代的な感覚でアップデートされたサウンドが魅力。


拡大表示




POL(パリ)
詩的で繊細なサウンドを奏でるニューウェーブ・デュオ。
ヨーロッパのアートシーンと強く結びついた美学と、感情の機微を音に落とし込む表現力で注目を集めている。


拡大表示




Luby Sparks(トーキョー)
日本のインディーシーンを代表する存在。
UKインディー/シューゲイズを下地にしながら、透明感のあるメロディと現代的な感性で国内外から支持を
得ている。


拡大表示




[この夜の意義」
これはただのパーティではない。
新たなメディア<N.E.R.O.>誕生へ――その変化は、メディアの再起動であり、新しい時代の始まりの合図。
過去と現在が交錯し、未来を照らすカルチャーの祝祭を、ぜひ目撃してほしい。
今回の出演アーティストたちは、その「ボーダレス」なテーマにぴったりな革新的な才能を持つ、世界の
ニューカマーたちだ。


〈N .E .R.O. presents borderless night〉
2025年6月19日(木)
東京 渋谷 Shibuya WWW
Open 18:00 / Start 19:00
ADV. 8,500円(+1drink)
e+: eplus.jp/NERO
※5月15日(木)12:00公開・発売
ZAIKO: /wwwwwwx.zaiko.io/e/NERO
※5月15日(木)12:00公開・発売
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015