ニュース

武部聡志プロデュース、スタジオジブリ音楽のトリビュート・アルバム第2弾『ジブリをうたう その2』発売決定

2025/08/28 10:56掲載
はてなブックマークに追加
武部聡志プロデュース、スタジオジブリ音楽のトリビュート・アルバム第2弾『ジブリをうたう その2』発売決定
 映画『コクリコ坂から』『アーヤと魔女』では音楽を担当するなど、スタジオジブリ作品とも縁の深いキーボーディスト、作・編曲家、音楽プロデューサーの武部聡志が全面プロデュースしたスタジオジブリのトリビュート・アルバム『ジブリをうたう その2』が11月19日(水)にリリースされることが決定。

 今作の参加アーティストは、アイナ・ジ・エンド大野雄大花村想太Da-iCE)、大原櫻子小川彩奥田いろは乃木坂46)、Kalafina岸田繁くるり)&玉井詩織ももいろクローバーZ)、GLIM SPANKY、にんじん(from ロクデナシ)、のん×SOIL&“PIMP”SESSIONS葉加瀬太郎&武部聡志、Penthouse森崎ウィン薬師丸ひろ子(五十音順)と、世代もジャンルも超えた豪華なアーティスト全13組。

 前作から引き続き参加する岸田繁(くるり)と玉井詩織(ももいろクローバーZ)は、2024年3月に開催した同作品においてこのペアでの実演実績があり、今作での参加が決定。さらに、Wakanaが今作はKalafinaとしてKeiko、Hikaruとともに参加することも決定。そして、角野隼斗は今回、自身の所属する6人組ツイン“リードヴォーカル・バンド”、Penthouseとして参加することが決定。全ての収録楽曲に関しては後日発表とのことです。

 また、今作のジャケット・イラストも、スタジオジブリの宮崎吾朗がこの作品の為にオリジナルで描き下ろし。通常盤のイラストは前作のイラストと対をなす形で描き下ろされたものになっており、澄んだ青い空をバックに自然豊かな丘陵でアコーディオンピアノを奏でる少女が描かれた、まさにスタジオジブリの世界と音楽がコラボレートした素晴らしいイラストとなっています。

 さらに、ジブリがいっぱい どんぐり共和国など、ジブリ関連ショップ限定盤のリリースも決定。こちらは通常盤とは異なる宮崎吾朗描き下ろしの特別イラスト・ジャケットとなり、ジブリがいっぱい どんぐり共和国 オンラインショップそらのうえ店では予約販売をスタートしています。特設サイトもリニューアルされ、さらに今作から期間限定のオフィシャルTikTokも開設することが決定しています。

[コメント]
一昨年にリリースしたスタジオジブリトリビュートアルバム「ジブリをうたう」の続編をお届けできることになりました。
今回もバラエティに富んだ素晴らしいアーティストの方々にご参加頂いています。
このプロジェクトはスタジオジブリの映画だけではなく、音楽や唄が次の世代に受け継がれていくように、という願いを込めてスタートしました。
ジブリ愛に溢れるアーティスト達が自身で選曲をし、新たな解釈でパフォーマンスしたカバーは必聴です。
それにしてもジブリ映画で使用されている楽曲、音楽のクオリティにはいつも驚かされます。
多分皆様も映画のシーンと同じように音楽も深く記憶に残っていることだと思います。
2作品目となった「ジブリをうたう」
楽曲を聴きながらお気に入りのシーンを思い出したり、一緒に唄ったり、皆様で楽しんで頂けたら幸いです。
「コクリコ坂から」「アーヤと魔女」などいくつかの作品でご一緒した宮崎吾朗監督が今作もジャケットを描いてくれました。
まるでジブリのキャラクター達が歌を口ずさんでいるような素敵な絵です。
どうぞ音楽と共にお楽しみください。
そしてまた近い将来「ジブリをうたう」コンサートも前回に引き続き開催したいと考えています。
スタジオジブリの映画、音楽が世代、時代を超えてたくさんの方々の心に
永遠に刻まれることを祈って。

――武部聡志

■2025年11月19日(水)発売
『ジブリをうたう その2』
特設サイト
ghibliwoutau.com
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015