ニュース

JAZZ的映画、『いつかA列車に乗って』はサントラも素敵!!

2004/03/01掲載(Last Update:08/03/31 17:57)
はてなブックマークに追加
 JAZZファンの多くが酒好きなのは別に不思議な事ではありません。JAZZは100年前から酒場で演奏され、酒場で発展して来た音楽と言っても過言では無いですからね? 今日も煙草の煙が立ち込める何処かのJAZZ BARで、熱いセッションが繰り広げられているわけですよ、きっと。昨年の12月から公開された映画『いつかA列車に乗って』は、そんなJAZZ BARを舞台にした哀愁漂う傑作で、特にJAZZファンにとっては大歓迎の逸品でした。当然の事ながら音楽も素晴らしかったわけですが、今回は4月21日に発売が予定されている、オリジナル・サウンドトラック盤(TECH-25004 \2,500(税込))に関するニュースをお届け致します。

 本映画は、作詞家、作曲家として有名な“荒木とよひさ”先生の第1回監督作品。JAZZ BAR“A-TRAIN”を舞台に、店に集う常連客やミュージシャンが織り成す、様々な人生模様を描いた、まるで舞台劇のような心温まる“一幕もの”。とにかく魅力的なのは、時代から取り残されたような“A-TRAIN”に集う人々の顔ぶれです!!
 出演は津川雅彦峰岸徹小林桂樹など、見事なまでに“ぽい”人達がズラリ!! 他に、TV番組の司会者としてお馴染み“キンキン”こと愛川欽也や、“元・カクスコ”なんて肩書きも必要無いほど映画界で活躍してる中村育二など、ナイスミドルが勢揃いしてます。また“A-TRAIN”のウエイトレス役には、『キル・ビル』での好演も記憶に新しい、今や世界の栗山千明。“A-TRAIN”の歌姫を演じるのは、『踊る大捜査線THE MOVIE 2』の女性管理官役で華々しく映画デビューを飾った、真矢みき。他にも津川雅彦の愛娘、真由子など、女優陣もゴージャス!! 関東圏での上映は下北沢を除いて終了しまいましたが、全国各地でこれから上映されるので、今後の公開劇場に関しては公式HPからチェックして下さい。

 さて、そんな同映画のサウンド・トラックは、デニス・ブラッドフォード、マミ・ブラッドフォードの“デニス&マミ”の2人を中心に、あのエリック宮城もゲストで参加した“SOLID GROUND”として、様々なスタンダード・ナンバーを演奏。映画のタイトルにもなっている「A列車で行こう」はもちろんのこと、テーマ曲の「PASS MIDNIGHT」はオリジナル・ヴァージョンに加え、ヴォーカル入りのヴァージョンも収録!! 映画を観れば必ず聴きたくなるため、前売り券とセットでお買い求め下さい!!

 なお、映画のテーマになっている、デューク・エリントンで有名な「A列車で行こう」は、世界中でも愛されているスタンダード・ナンバーであり、膨大な録音記録があります。もちろん、日本でも、昔から人気の高い曲で、写真は天才・宮沢昭の晩年の録音『シー・ホース』。「A列車〜」はもちろんのこと、全曲名演ですよ。
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015