ニュース

東京交響楽団の記者会見をレポート! ユベール・スダーンがブルックナーについてコメント

ユベール・スダーン   2009/11/02 15:24掲載
はてなブックマークに追加
 音楽監督ユベール・スダーン(Hubert Soudant)のもと、ますます充実度と注目度を上げている東京交響楽団の記者会見が、10月30日にミューザ川崎で開かれました。

 会見では、2010-11年コンサート・シーズンのラインナップ発表、10月1日にリリースされたニュー・アルバム『ブルックナー:交響曲第7番』のお披露目、10月1日付で東京交響楽団の楽団長に就任した大野順二の紹介などが行なわれました。

 ニュー・アルバム『ブルックナー:交響曲第7番』についてスダーンは、次のように語っています。
「ブルックナーという作曲家は、私にとって非常に重要な存在です。私が若い頃、家の中ではたくさんの音楽が流れており、教会に行ってはオルガンを聴いていました。私はオランダ育ちで、アムステルダムにはブルックナー演奏の伝統というものがありますから、それを聴いて育ったのです。ブルックナーの音楽の解釈としては、メンゲルベルクをはじめハイティンクまで素晴らしい伝統が引き継がれてきましたので、やはりブルックナーという作曲家は、私の魂の一部分にあると言っても過言ではないと思います。

 そういった作曲家のことを話すのはとても難しいので、ぜひ皆さまにこのCDを聴いていただきたい。そして私がこれを演奏していたときに何を感じていたのか、それを皆さまにも感じ取っていただければ幸いだと思っています」

 2010-11年シーズンのコンサートでは、“after Schumann”(シューマンのその後)と題し、シューマンの後に現れたロマン派の作曲家たち――リスト、ベルリオーズ、パガニーニ、ブルックナー、ワーグナー、フランク、ショパンなどを取り上げるとのこと。

 今シーズンはシューマンの交響曲全曲にブラームスの作品を組み合わせたプログラムでしたが、その後の流れに続くといった構成になっています。

 コンサートでもCDでも、考え抜かれたプログラムと完成度の高い演奏で音楽ファンをうならせている東京交響楽団、今後がますます楽しみです!

『ブルックナー:交響曲第7番』の特集記事はこちら
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 私は私にできることを歌にしていく ゆっきゅんのニューEP[インタビュー] 来日公演を目前に控え、孤高のソウル・シンガーが発表する17年ぶりの新作『PRAYER』 リアム・オ・メンリィ
[インタビュー] 今春のカルテットでのツアーを録音した『FRAGMENTS - CONCERT HALL LIVE 2025』を発表 松井秀太郎[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生
[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品
[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015