ニュース

パルプ、約24年ぶりのニュー・アルバム『More』を発表 「これが俺たちにできる最高の作品」

パルプ   2025/04/10 20:06掲載
はてなブックマークに追加
パルプ、約24年ぶりのニュー・アルバム『More』を発表 「これが俺たちにできる最高の作品」
 今年初めに千葉・幕張メッセ国際展示場で開催された音楽フェス〈rockin'on sonic〉でヘッドライナーを務めたパルプ(Pulp)が、約24年ぶりのニュー・アルバム『More』を6月6日(金)に発表。アルバムは2023年に亡くなったパルプのベーシスト、スティーヴ・マッキーに捧げられています。アルバムのオープニングを飾る「Spike Island」がミュージック・ビデオとあわせて先行公開中です。

 先行公開された「Spike Island」は、シンセサイザー、ヴァイオリン、スライドギターの組み合わせに、プロデューサーのジェームス・フォードアークティック・モンキーズフォンテインズ D.C.)が磨きをかけたサウンド。歌詞は、フロントマンのジャーヴィス・コッカーと曲を共作したジェイソン・バックル(リラックスド・マッスル)の体験が元になっています。1990年5月に行なわれたストーン・ローゼズの悪名高きスパイク・アイランドでのライヴにバックルが行ったとき、そのライヴ会場では、DJが一日中「Spike Island, come alive!(スパイク・アイランドよ、蘇れ!)」と叫び続け、観客の神経を逆なでしていたとのこと。この話がジャーヴィス・コッカーの心に焼き付き、ジャーヴィス本人はライヴに行かなかったにもかかわらず、スパイク・アイランドを題材にした新曲を書くインスピレーションとなりました。

 『More』は、CD、LP、デジタル / ストリーミング配信で6月6日(金)に世界同時リリース。国内盤CDにはボーナス・トラックが追加収録されます。LPは、ブラック・ヴァイナルとダークグリーン・ヴァイナルの通常盤LP2種類に加え、ブルー・ホワイト・マーブル・ヴァイナルの限定盤LP、そしてCD / LPの両フォーマットともに新たなバンドロゴとジャケットアートワークが採用された完全生産限定のTシャツセットも発売されます。

 先行公開された「Spike Island」のミュージック・ビデオとアルバム『More』に関する、ジャーヴィス・コッカーからのメッセージが公開されています。

[メッセージ]
(「Spike Island」のミュージック・ビデオについて)
「AIに興味を持っている人がいて、何かアイデアはないかと聞かれたんだ。最初に思いついたのは、『Different Class』のためにランキンとドナルドが撮ってくれた写真を動かしてみるということだった。そもそもあの写真は、1995年当時、現実の風景に俺たちを“人工的に”はめ込むことで、音楽制作に忙殺されて写真を撮る暇がなかった俺たちの代わりに、アルバムカバーを仕上げる手段だったんだ。自然な発想だったよ。

当初は、あの写真がどうやって撮られたのかを紹介する、いわば“メイキング映像”的なものを作ろうと思っていた。でも、最初の1枚をAIアプリに読み込んだ時点で、それは無理だと悟ったんだ。それで“流れに任せてみよう”と思って、コンピュータに導かれるままに進めることにした。

このビデオに出てくる動く映像はすべて、俺が静止画を読み込んで、たとえば“白黒の人物は静止したまま、背景のバスが走り去る”みたいなプロンプト(指示文)を入力して生成されたものだ。そして、俺の切り抜きに向かって、バスが妙な動きで滑ってくる、というあのシーンが生まれた。

このビデオ制作を始めた週末は、なんだか奇妙な感覚だった。家の外に出ても、AIが生み出したあの映像のせいで、周囲の環境が変形して見えるような気がして仕方なかった。あの体験は俺に強い影響を与えた。まだ元に戻れているかどうか、自分でもよくわからない……。

ジュリアン・ハウスには、素晴らしいポストプロダクションをしてくれたことに感謝してる。そしてランキンとドナルド・ミルンには、彼らの作品をこういう形で使わせてくれたことに感謝したい。ビデオの最後に出てくるテキストにも書いたけれど、彼らが1995年にパルプのためにしてくれたことは、“H.I.(Human Intelligence、人間の知性)の最高峰”だと思っている。

最後にひと言。H.I.よ、永遠に!」
愛を込めて、ジャーヴィス



(アルバム『More』について)
「これは、2001年の『We Love Life』以来となるパルプのアルバム。そう、24年ぶりの新作だ。

その経緯とは? 実は2023年にツアーを再開したとき、サウンドチェックの合間に〈The Hymn of the North〉という新曲を練習していた。そして、Sheffield Arenaでの2日目の公演の最後に、それを披露した。それが新しい扉を開くきっかけになった。その後、2024年前半にかけて、アルバムに収録される楽曲が次々と生まれた。中には、前世紀から温めていたアイデアを復活させた曲もある。1曲は、リチャード・ホーリーが作曲した。もう1曲は、ジェイソン・バックルが作曲した。イーノ家(ブライアン・イーノ他)がバックコーラスを担当している曲もある。リチャード・ジョーンズがストリングス・アレンジを手がけ、それをエリジアン・コレクティヴが演奏した。

レコーディングは、2024年11月18日からロンドンのウォルサムストウで3週間で行なわれた。パルプ史上、最短期間で完成したアルバムだ。この作品が生まれるべくして生まれたということなのだろう。

以上が事実だ。このアルバムを楽しんでいただけたら嬉しく思う。この作品は、イングランド北部出身の4人の人間が作り上げ、イギリス各地の5人の仲間たちの協力を得て完成した。
AIは一切使用していない。

このアルバムを、スティーヴ・マッキーに捧げる。

これが俺たちにできる最高の作品だ。」
聴いてくれてありがとう、ジャーヴィス



Photo by Tom Jackson
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015