ニュース

Shingo Suzukiによるソロ・プロジェクト“L.Y.P.S”、新曲「In Black」リリース

Shingo Suzuki   2025/08/20 12:13掲載
はてなブックマークに追加
Shingo Suzukiによるソロ・プロジェクト“L.Y.P.S”、新曲「In Black」リリース
 オルタナティヴ・ジャズ・シーンに彗星のように登場したShingo SuzukiOvall)のソロ・プロジェクト“L.Y.P.S”が、今年の〈フジロック〉でも演奏された楽曲「In Black」を8月20日(水)に配信リリース。

 メロウでいて緊張感があり、エレガントでありながらBGMになることを頑なに拒む――そんな東京のオルタナティヴ・ジャズを主張するShingo SuzukiによるL.Y.P.S(Liquid Yellow Portraits)は、Shingo Suzukiの音楽に共鳴したアーティストたちが楽曲ごとに集結し、ジャズやソウルを軸にしながらも型にハマらないサウンドメイクで楽曲を表現するプロジェクトです。

 〈フジロック〉でも熱狂と共にオーディエンスに受け入れられた「In Black」は、ドラム、ベース、ピアノ、トランペットがプリミティヴに跳ね、混ざりあって豊かな表情を見せる2025年のライヴ / ジャム・セッション・シーンに響くジャズ・アンサンブル。

 Shingo Suzuki(b)、渡辺翔太(p)、守真人(ds)、寺久保伶矢(tp)という卓越した技術と斬新なアイディア、ジャズに対する強い愛情を持つミュージシャンと、最新の機材を駆使し制作された本楽曲は、マイルス・デイヴィスハービー・ハンコックなどの60'sジャズのノリや空気感を持ちつつも、重心が下にあり、ビートのフィーリング、グルーヴ、パターンはカッサ・オーバーオールブッチャー・ブラウン黒田卓也のような今日的なセンスがミックスされています。ヒップホップやR&B、ジャズもクラシックもストリートも、リスナーの世代をも超えて巻き込む引力をもった躍動感あふれる本曲は必聴です。

[コメント]
ベースラインリフ、アクセントにドラムのキックをシンクロさせて、キーボードでコードをのせてカラーをつけたシンプルでオーセンティックなアレンジは拡張性があって、ライブで特に映える曲だと思います。
同じリフにダイナミクスをつけたり、音の数を少なくしたり、多くしたり、ずらしたり。長短も自在に。そんなベーシックなアンサンブルに変拍子でコードが変わるパート、全体が展開するパートを加えて最後にメロディ部分を作りました。
Miles DavisやHerbie Hancockなどの60’sジャズのノリや空気感を持ちつつも重心が下にあり、ビートのフィーリング、グルーブ、パターンはKassa OverallやButcher Brown、黒田卓也のような今日的なセンスがミックスされた楽曲です。どんな楽器でもハマるこの曲はL.Y.P.SのいつものメンバーShingo Suzuki(Bass)、渡辺翔太(Piano)、守真人(Drums)、寺久保伶矢(Trumpet)でレコーディングされました。
マイナーコード基調で自由度が高い、ダークかつ遊び心もあるこの曲のスタジオレコーディングバージョンはストイックにベースとドラムがスピード感あるビートを刻む中で、歪んだエレクトリックピアノや生々しいサウンドのトランペットが自由にフロウし、相互反応、インタープレイを楽しめるバージョンのテイクです。
タイトルについて、はじめに思いついたのがBlack Swanでした。
常識を覆す象徴だったり、誰しもが持つ二面性だったりと面白い意味を多く持つ、前から好きな言葉でしたが、拡張させてIn Blackとして曲タイトルにしました。
アートワークをBlack Swanにすることで、聴き手に気づいてもらえたらいいな、と思っています。
歌詞がないインスト楽曲はより自由にタイトルをつけられるのがいいですよね。隠喩的に表現できて、聴き手の想像によって色々な印象に変化してゆく様がいいんです。

――Shingo Suzuki

拡大表示


■2025年8月20日(水)配信開始
Shingo Suzuki
「In Black」

shingosuzuki.lnk.to/inblack
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015