ニュース

ピーター・バラカンが作品を選ぶ音楽映画フェスティバルが開催 6作品が日本初公開

ピーター・バラカン   2025/08/22 12:58掲載
はてなブックマークに追加
ピーター・バラカンが作品を選ぶ音楽映画フェスティバルが開催 6作品が日本初公開
 ブロードキャスターのピーター・バラカンが作品を選ぶ音楽映画フェスティバル『Peter Barakan's Music Film Festival 2025』が、9月12日(金)から9月25日(木)まで、東京・角川シネマ有楽町にて開催されます。日本初公開となる6作品など、今年で5回目の開催となるこの音楽映画フェスティバルの上映作品が発表されています。

 日本初公開されるのは、社会派シンガー・ソングライター、ジャニス・イアンが今も続く活動を振り返るドキュメンタリー『ジャニス・イアン 沈黙を破る』、今年78歳で亡くなったマリアンヌ・フェイスフルについてのドキュメンタリー『マリアンヌ・フェイスフル 波乱を越えて』、ステイプル・シンガーズのリード・ヴォーカルとして有名なメイヴィス・ステイプルズについてのドキュメンタリー『メイヴィス・ステイプルズ ゴスペル・ソウルの女王』、レス・ブランク監督作アコーディオン2作品のうちひとつ目はルイジアナ州南西部を中心に活動した「ザイデコの帝王」、クリフトン・シュニアについてのドキュメンタリー『ルイジアナピリ辛 クリフトン・シュニアの世界』、先日亡くなったフラコ・ヒメネスの秀でた演奏を筆頭にアコーディオン演奏者たちの姿をとらえた貴重なドキュメンタリー『テックス・メックス アコーディオン天国』、偉大なピアニストの多いニューオーリンズでは全員が最高峰と仰いだジェイムズ・ブッカー『ジェイムズ・ブッカー ニュー・オーリンズのピアノ王子』。

 そのほか、本映画祭では初上映の『ピアノフォルテ』、『ハーダー・ゼイ・カム』、『ホット・スポット』、『小さな心に祝福を』、『名もなき者 / A Complete Unknown』、『Eno』、『ロックの礎を築いた男 レッド・ベリー ビートルズとボブ・ディランの原点』、『NOハンブルグNOビートルズ』、『ヒプノシス レコードジャケットの美学』、『ブラッド・スウェット&ティアーズに何が起こったのか?』、『ミュージック・フォー・ブラック・ピジョン ――ジャズが生まれる瞬間――』、『インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌』、『チョーミン楽団が行く!』、『ONCE ダブリンの街角で』、『ボサノヴァ 撃たれたピアニスト』。昨年好評だった2作品『七転八起の歌手 バーバラ・デイン』、『ボビー・チャールズ 極楽の歌』もアンコール上映されます。

[コメント]
イスの上にも五年…じゃなかったっけ?
もう5年目の音楽映画祭です。依然としてかなりの勢いで話題作、注目作、渋いけど面白い佳作など、このフェスティヴァルで皆さんと共有したい映画が沢山あります。
毎年PBMFFで日本初公開の映画も紹介しています。しかし、この頃の物価の上昇ぶりと円安には悩まされていて、今年はクラウドファンディングで皆さんのお力をお貸しいただくことになりました。お陰さまで目標金額を超えることができ、心から感謝しています。
魅力的なライン・アップになったと自負しています(ちょっと欲張りすぎたかも…)。
今回はそれぞれタイプが違う3人の女性シンガー、ジャニス・イアン、マリアンヌ・フェイスフル、メイヴィス・ステイプルズの優れたドキュメンタリー、そしてルイジアナとテクサスの名人たちに関する作品、ぜひぜひ見ていただきたいです。
すでに公開済みの映画でも、しばらく劇場で見る機会がなかった『ハーダー・ゼイ・カム』、『インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌』、『ホット・スポット』もあり、毎回異なった内容になるという『Eno』は必見です。
これまでのPBMFFでも上映してきた作品のアンコールもありますが、この機会を見逃さないよう、よろしくお願いいたします。有楽町でお待ちしています!

――ピーター・バラカン

『Peter Barakan’s Music Film Festival 2025』
pbmff.jp
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015