ニュース

新世代デジタル・グラインダー、OZIGIRI主宰「わんぱくレコーズ」の初コンピがリリース m1dyら参加

Ozigiri   2024/04/23 14:46掲載
はてなブックマークに追加
新世代デジタル・グラインダー、OZIGIRI主宰「わんぱくレコーズ」の初コンピがリリース m1dyら参加
 新世代デジタル・グラインダー、OZIGIRIの主宰レーベル「わんぱくレコーズ」から初のコンピレーション『電子暴力大集会』が4月29日(月・祝)にリリースされます。

 2008年より活動を開始したZUHOによるワンマン・プロジェクト、OZIGIRIは、グラインドコア、デスメタル、スピードコア、ブレイクコアなど、あらゆるエクストリーム・サウンドをごちゃ混ぜにした超高速暴力的異形サウンド“デジタルグラインドコア”を掲げて活動するアーティスト。その普及に努めるほか、ブレイクコア・アイドル“ネムレス”に楽曲を提供するなど、多岐にわたり活動しています。昨年10月には、5thアルバム『PARTY PEOPLE MUST DIE』を発表(※2024年2月6日全国流通)。“ダンスフロア向けに作った”という本作は、超高速かつ暴力的なキメラ・サウンドが炸裂。“パーティーピーポー皆殺し”という衝撃のタイトルを冠した表題曲や、女の子の恋の波乱万丈具合が表現されたtomatoismとの共作曲「恋のジグソーキャンディ」など、12曲が収録されています。

 そんなOZIGIRIが、“自分がやらなければ恐らく一生実現しなさそうな1枚”と送り出したコンピ『電子暴力大集会』では、スピードコア・シーンの重鎮m1dyや国内外で活躍する傍ら、かた焼きそば研究家としてTV出演もしたブレイクコア・ミュージシャンのMARUOSA、現役DJと元V系ギター&ベース、RoughSketch、NiActivity、DD“ナカタ”Metalからなるハードコアテクノ&メタル・ユニットのRoughSkreamZ、2021年にOZIGIRIと共作EP『共犯』を発表した福岡のsHimaUほか、QURELESSCoakirasabi、鬼畜生、RedOgre、HAIZAI AUDIOら豪華11組が音のウルトラバイオレンスを展開。グラインドコア、スピードコア、ブレイクコア、ノイズ……などなど日本国内のエクストリーム電子サウンドの最前線が詰め込まれた本作に注目です。

拡大表示


■2024年4月29日(月・祝)配信開始
V.A.『電子暴力大集会』
bridge-inc.net/?pid=180547121

[収録曲]
1. OZIGIRI - THE BEGINNING OF THE END
2. m1dy - Uncensored
3. RoughSkreamZ - Torture Z+
4. QURELESS - Punish!!
5. Coakira - Amazing Terror Bass
6. sabi - GRINDHOUSEGRINDBREAKREMIX
7. sHimaU - Self Pulverized
8. 鬼畜生 - Hollow
9. RedOgre - Deathgaze
10. OZIGIRI - EVILBUNNY
11. MARUOSA - boy bowie
12. HAIZAI AUDIO - Souma-tou For OZIGIRI
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015