ニュース

竹村延和、11年半ぶりの新作アルバム『意味のたま』をリリース 

竹村延和   2025/08/13 12:59掲載
はてなブックマークに追加
竹村延和、11年半ぶりの新作アルバム『意味のたま』をリリース 
 トータスヨ・ラ・テンゴスティーヴ・ライヒ他、多くのコラボレーションでも知られる竹村延和が、米シカゴの名門インディー・レーベル「Thrill Jockey」よりオリジナル・アルバムとしては2014年作『Zeitraum』以来となる約11年半ぶりの新作アルバム『意味のたま』を9月26日(金)にリリース。8月12日には、アルバムの冒頭曲「明滅する火花」(an ephemeral radiant)が先行配信リリースされています。

 本作には2016年から2024年の間にレコーディングされた全18曲(日本盤はボーナス・トラックを1曲追加し全19曲収録)を収録。これらは、アルバムのために新たに書き下ろしたものではなく、録り溜めていた過去の膨大な楽曲の中から竹村自身が厳選したものになります。曲の構想が2000年代中頃からあったものも含まれており、竹村の京都にあるスタジオ「moonlit studio」でレコーディング。作曲からプログラミング、演奏、レコーディング、編集まで、竹村がすべて一人で行なっており、doroという日本人シンガーがゲスト・ヴォーカルで参加しています。また、スキマキ・アニメーションによるアニメーション作品『深海の虹』(2019年)のサウンドトラックも収録されています。

 竹村はアルバムについて「『knot of meanings』は 直訳すると“意味の結び目”ですが、邦題の『意味のたま』は、洋裁で用いる毛糸の玉のようなもので、そこから意味が泉の様に導かれてくることを示しています。リスナーは単に多義的なものとしてジャケットのガラスの断片・ モザイクから、各自自由に全体像を描き、受け取ってもらえれば幸いです」とコメント。ジャケットのガラスのオブジェクトの作成や撮影も竹村本人が手掛けており、その受け取り方は、様々なスタイルの収録曲が混在したアルバムの内容とともに、リスナーそれぞれに委ねられています。

 アルバム『意味のたま』は、竹村が長年、“Child’s View”(子供の視点)を用いて、知的好奇心を原動力として、表現や創作活動を続けてきた結晶。常に驚きと喜びを感じられるものを作るという理念を大切にし、同じことを繰り返すことはせず(停滞や反復に抵抗し)、新たな発見のあるような独創的な作品を探求して来たことの実証でもあります。

 なお、Thrill Jockeyから、7月23日にアルバムからの第1弾シングルとして先行配信された「ラダー・オブ・ミーニング」(ladder of meaning)も8月12日より日本でも配信リリースされています。

拡大表示






■2025年9月26日(金)リリース
竹村延和
『意味のたま』

CD / Digital THRILL-JP 62 / HEADZ 271 2,530円(税込)
faderbyheadz.com/release/headz271.html
通販ページ:headz.stores.jp/items/689b40efff407ebd7fd9fe2a

[収録曲]
1. 明滅する火花(an ephemeral radiant)
2. サヴォナローラのまなざし(savonarola's insight)
3. 眼球生物(ocular creature)
4. ネリと森のはなし(neri)
5. 残像と予兆(afterglow apprehension)
6. ガルフ(the gulf)
7. 覆われた文法(veiled grammar)
8. 模倣の渦(evade the swirling mimicry)
9. 未規定の生物(the elusive beings)
10. ラダー・オブ・ミーニング(ladder of meaning)
11. 鉄の階梯(iron staircase)
12. シーピング・ルミナス(luminous seeping through the crevices)
13. インスケイプ(inscape)
14. 憧憬と霞(a subdued longing and gentle ache)
15. べスリア(in bethulia)
16. 深海の虹 パート1(deep sea's rainbow part1)
17.      パート2(part2)
18.      パート3(part3)
19. クロイツブルクの十字路(die Kreuzung an der Kreuzburg)
※ track 19…日本盤のみのボーナス・トラック


配信:
Spotify:open.spotify.com/intl-ja/album/0FpygneXzMuVFMTIEgbsnL
iTunes / Apple Music:music.apple.com/jp/album/knot-of-meanings-
Amazon Music:music.amazon.co.jp/albums/B0FL7NL668
YouTube Music:music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lD_JtjcqMYFeIvhDZkZZZQ74O8wjJSe2Y
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 佐藤理とゴンドウトモヒコの新ユニットが、聴覚と視覚を刺激するアルバムを発表 LIG[インタビュー] デビュー20周年 再始動を告げる新作EP 音速ライン
[インタビュー] 私は私にできることを歌にしていく ゆっきゅんのニューEP[インタビュー] 来日公演を目前に控え、孤高のソウル・シンガーが発表する17年ぶりの新作『PRAYER』 リアム・オ・メンリィ
[インタビュー] 今春のカルテットでのツアーを録音した『FRAGMENTS - CONCERT HALL LIVE 2025』を発表 松井秀太郎[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生
[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品
[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015