ニュース

ティル・ブレナー、新作アルバム『イタリア』発売

ティル・ブレナー   2025/09/05 17:11掲載
はてなブックマークに追加
 ティル・ブレナーが、新作アルバム『イタリア』を10月8日(水)に発売。

 現行ヨーロッパ・ジャズを代表するドイツ出身の実力派トランぺッター、ティル・ブレナー。

 90年代よりデイヴ・ブルーベックハービー・ハンコックトニー・ベネットマイケル・ブレッカーチャカ・カーンナタリー・コール等、ジャズ / ポップスの枠を越えてビッグ・ネームと共演し、数々の来日公演も成功させてきました。

 今回の作品はニコラ・コンテをプロデューサーに起用、1960年代から80年代初頭のイタリア音楽をオマージュして制作された3年ぶりのアルバム。前作はクリスマス・アルバム、2020年にボブ・ジェームスとの共作から数えると実に5年ぶりのフル・アルバムです。

 『イタリア』はバーリとローマで録音され、ティル・ブレナーとニコラ・コンテが共同プロデュース。コンテはプーリア州出身のDJ、ジャズミュージシャン、サウンド美学者として国際的に高く評価され、ジャズ、ボサノバ、クラブカルチャーを融合させたエレガントでジャンルを超越した音楽言語で知られています。レパートリーは主に1970年代から80年代初頭を題材としています。これはヨーロッパ全土における音楽交流の黄金時代でした。イタリアの楽曲がフランスのラジオで流れ、ドイツのレコード店を満たし、大陸全体の文化的ムードを形成しました。「イタリアは一種の汎ヨーロッパ的サウンドを創造し」とブレナーは語ります。「一世代全体に影響を与えた雰囲気を作り出したのです」。

 それはまた、音楽が明るい未来への希望を反映していた時代でもありました。ポップソングは軽やかでありながら、同時に人生の複雑さと意味を探求していました。

 「今日、物事がより人間的で、より地に足のついたものへと変化するかもしれないという希望がたくさんある。そして、それこそが70年代、80年代に文字通り感じることができた感覚なのです」とブレナーは述べます。

 プロデューサーのニコラ・コンテは当時の文化的自己理解について次のように振り返ります。「私たちは、今日でもなお最も魅力的で、芸術的に意義深く、カラフルなイタリア文化史の瞬間に焦点を当てました」。

 クラシック、レアトラック、そしてオリジナル楽曲ルチオ・バッティスティパオロ・コンテトニー・レニスの名曲に加え、『ITALIA』はその時代のイタリアンポップカルチャーの隠れた名曲も収録しています。国境を越えて認知されることのなかった楽曲たちです。

 ブレナー曰く「このアルバムには、少なくともイタリア以外の視点から見れば、よく知られた楽曲が多く含まれています。しかし、サプライズもあります。最初の音符から正確にどんな音になるかわかってしまうレコードほど退屈なものはありません」。

 音楽的な幅は、伝説的なカンタウトーリの作品からエンニオ・モリコーネ、ピエロ・ピッチョーニ、フランコ・ミカリッツィによる象徴的な映画音楽まで広がり、ブレナーのオリジナル楽曲で補完されています。

 この楽曲はレパートリーに自然に溶け込んでおり、クレジットを見なければイタリアン・ソングライティングの黄金時代の作品ではないことに気づかないほどです。

 トランペットとフリューゲルホルンに加え、『イタリア』ではブレナーのヴォーカルもフィーチャーされています。スタジオ・アルバムでは初めて、彼はイタリア語で歌っています。

 新リリースのシングル「Viva la Felicita」や、オルネラ・ヴァノーニで有名になったメランコリックな世界的ヒット曲「L'Appuntamento」でもイタリア語で歌っています。「歌詞をドイツ語に翻訳したとき、私は思いました。これは私の物語だったかもしれない、と」。

 アルバムは、ブレナーの独特なトーンによって形作られたインストゥルメンタル・トラックと、絶対的なドリーム・ゲストたちによるヴォーカル・ピースが交互に展開されます。キアラ・チヴェロ、セラ・カロ、マリオ・ビオンディ、マンディ・カプリスト、ジョヴァンニ・ザレッラらが参加しています。彼は幼少期の一部をローマで過ごしました。

 「それは私を深く形作った人生の一段階でした。とりわけ、非常に特別なローマ的な存在のあり方。それが『ITALIA』にインスピレーションを与えているものです」。

 おそらく『ITALIA』はティル・ブレナーにとって最もパーソナルなアルバムでしょう。「いくつかのレコードは感情から生まれます。このアルバムは純粋な愛から生まれました」。

■2025年10月8日(水)発売
ティル・ブレナー
『イタリア』

CD MOCLD-1113 2,750円(税込)
ultravybe.lnk.to/italia
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015