ニュース

2月8日は“ニッパーの日”ビクター犬ニッパーが日本で記念日に

山崎あおい   2015/02/06 16:36掲載
はてなブックマークに追加
2月8日は“ニッパーの日”ビクター犬ニッパーが日本で記念日に
 実在した犬であり、「HIS MASTER'S VOICE」というタイトルで知られる原画のモデルとしてもお馴染みの“ビクター犬”ことニッパー。その原画にまつわる心温まるストーリーと、ビクターの目指す音楽の感動を未来に伝え残していくことを目的に、“2月8日”が“ニッパーの日”として日本記念日協会(www.kinenbi.gr.jp)認定の記念日として登録されました。

 1884年にイギリスで生まれたニッパーは、背景画家マーク・バラウドの主人の元で育ちました。非常に賢い犬でしたが、いつも訪れた人の脚を噛もうとしていたことから“Nipper”(nip: 噛む・挟む)と名付けられました。やがて主人であるマークが亡くなり、その弟で画家のフランシス・バラウドに引き取られたニッパー。ある日、家にあった蓄音器で生前に録音していたかつての主人の声を聞かせたとこと、ニッパーは蓄音器の前で不思議そうに耳を傾け、懐かしい主人の声を聞き入ったそう。

 健気なニッパーに心を打たれたフランシスは、その姿を絵に描き「His Master's Voice」とタイトルを付けました。このストーリーに感銘を受けた円盤式蓄音器の発明者であるエミール・ベルリナーがこの名画を1900年に商標として登録。その後、その商標を引き継いだ米国ビクタートーキングマシーン社が1927年に日本法人「日本ビクター」(現: JVCケンウッド)を設立。“最高の技術と品質の象徴”として、ビクターの商品にこのマークが記されてきました。現在はビクターエンタテインメントのロゴマークやニッパーグッズを中心に、広く親しまれています。

 なお、ビクターのFacebookでは所属アーティストとニッパーの記念写真コーナーがアップされており、今後も順次撮り下ろしカットを公開予定。長崎県は波佐見町がほこる“波佐見焼(はさみやき)”のブランド「HASAMI」からはコラボ・マグカップが登場、そして3月14日(土)に開催される〈ビクターロック祭り2015〉では「BEAMS T」とのコラボTシャツが販売、また会場には5mの巨大ニッパー・バルーンも登場予定とのこと。

ニッパー


“初代ニッパー大使”山崎あおいのコメント
記念日制定、おめでとうございます。130年の時を経て、自分の記念日が遠く離れた日本で、しかもダジャレで制定されるなんてイギリスのニッパーくんは、夢にも思わなかったでしょうね。この先何年たっても2月8日は「〒(郵便マーク)の日」「ロカビリーの日」と並んで我らがニッパーの日となって初代大使としては、とても嬉しく思っています。今、我が家の玄関には二匹のニッパーが飾ってあり、帰宅するたびに出迎えてくれます。大使として、そして一人のニッパーファンとして、ニッパーのこの可愛らしさを更に多くの人へ広げてゆけばと思います。そして、ニハチといえば、蕎麦よりもニッパーとなるようがんばります!
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015