リサーチ

「カフェオーレの日」に聴く“カフェオーレ”ソング

2025/08/01掲載
はてなブックマークに追加
カフェオレがタイトルにつく曲ってどのくらいありますか。
「カフェオーレの日」に聴く“カフェオーレ”ソング
 8月1日は「カフェオーレの日」です。特にフランスで好まれていることで知られている、濃く淹れたコーヒーと牛乳を同量でブレンドした“カフェ・オ・レ”(cafe au lait:cafe=コーヒー、lait=牛乳)は、日本でもコーヒー愛飲者たちに人気の飲み物です。フランスではコーヒーと牛乳が同量のものを“カフェ・オ・レ”、コーヒーより牛乳が少ないものは“カフェ・ノワゼット”、牛乳が多いものは“カフェ・ランベルセ”と呼ばれていますが、日本では同量でなくとも“カフェ・オ・レ”とされているようです。

 「カフェオーレの日」は、カフェ・オ・レ製品をはじめとした商品を展開している江崎グリコが、6月1日が「世界牛乳の日」に、10月1日が「コーヒーの日」に制定されていることから、カフェ・オ・レが“牛乳とコーヒーをブレンド”したことになぞらえて、その両記念日のちょうど真ん中の8月1日を「カフェオーレの日」の記念日にしています。

 その「カフェオーレの日」にちなんで、“カフェオーレ”“カフェオレ”がタイトルにつく楽曲をいくつか紹介していきましょう。

 まず、“カフェオーレ”といえば、やはりグリコ「カフェオーレ」のCMソングとなった「カフェオーレのうた」でしょうか。“カフェオーレが飲みたいの〜”で始まり、“白黒つけないカフェオーレ”のフレーズが印象的です。2013年にはキマグレン吉川友(きっかわゆう)によるユニット“きっかレン”が、アイランド・ミュージック・テイストを織り交ぜてレゲエ調にアレンジし、ラップも加えた「カフェオーレのうた」(写真)を発表。「カフェオーレ」CMソングとして話題になりました。同曲は吉川友のベスト・アルバム『Best of YOU!』でも聴くことができます。

 また、「カフェオーレ」のCMで思い出されるのが、ブラジル代表風のユニフォームを着たチームのサッカーの試合で、外国人チアリーダーたちが「カフェオーレ」を片手にダンスしているCM。サンバのリズムに乗せて“オーレー、オーレー、オレオレ!”と歌われるCMソングは、耳なじみが良く、思わず口ずさんだ方も多かったのではないでしょうか。この曲は、江崎グリコがスポンサーやクラブパートナーとなっているサッカーJリーグの清水エスパルスの応援チャント「グリコ」として、今でもスタジアムで歌い継がれています。

 ずばり「カフェオーレ」をタイトルにしているのが、シャンソン歌手の佐々木秀実。2023年のシングル「愛の詩 / カフェオーレ」に収録されています。「カフェオレ」という楽曲は、住岡梨奈中島卓偉東京60WATTSPRIZMAXMINT mate box、Laughing Hick、SABOTENなどが発表しています。

 そのほか、舟木一夫「想い出カフェ・オ・レ」をはじめ、八神純子「Cafe au lait入れて」、飯塚雅弓「そよ風とカフェオレ」、「二人でカフェオレ」、武藤昭平 with ウエノコウジ「ベーコンエッグとカフェオレはノンシュガー」、8utterfly「カフェオレに愛は溶けて」、ひなた春花「雨降りのカフェ・オ・レ」、D.W.ニコルズ「カフェオレさん」、蒲田めい「トリコのカフェオレ」、『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS』から宮本フレデリカ(CV: 高野麻美)の「き・ま・ぐ・れ☆Cafe au lait!」などがあります。

 なお、歌詞に“カフェオーレ”“カフェオレ”が使われている楽曲となると、かなり多くありますので、それぞれ好みの“カフェオーレ”ソングを探して聴きながら、暑い日を癒すひとときをカフェオーレとともに過ごすのもよいのではないでしょうか。
最新リサーチ
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] デビュー20周年 再始動を告げる新作EP 音速ライン[インタビュー] 私は私にできることを歌にしていく ゆっきゅんのニューEP
[インタビュー] 来日公演を目前に控え、孤高のソウル・シンガーが発表する17年ぶりの新作『PRAYER』 リアム・オ・メンリィ[インタビュー] 今春のカルテットでのツアーを録音した『FRAGMENTS - CONCERT HALL LIVE 2025』を発表 松井秀太郎
[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明
[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの
[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015