リサーチ

マイナビのムービー「夏が終わった。未来がはじまった。」に主演している男性と劇中歌は?

レミオロメン   2025/10/21掲載
はてなブックマークに追加
マイナビのムービー「夏が終わった。未来がはじまった。」に主演者している男性と劇中で流れている音楽について教えてください。
 マイナビのWeb CM「夏が終わった。未来がはじまった。」が10月21日にYouTubeにて公開されました。

 CMは、高校生活最後の夏のバレーボール部の試合が終わった高校三年生のソウタとカイトの物語。引退後、時間を持て余すソウタに対し、カイトは「パティシエになりたい」という夢を打ち明け、卒業後は製菓学校に行くと告げます。すでに別の道を歩き出していた友人に戸惑うソウタ。自分にはまだ明確な夢がありません。教室を見渡せば、卒業後の進路が決まり、登校する人数が減っていく中で、不安を募らせるソウタ。しかしカイトの「迷いも不安も焦りも、全部抱えて進んでいる。みんな一緒だよ」という言葉を思い出し、迷いを振り払って机に向かいます。そして、卒業式には大学進学という選択をカイトに告げ、桜舞う帰り道を並んで歩いていく2人の印象的な姿と「どこいこっか。未来。」のコピーでCMは締めくくられます。

 年々、卒業後の進路が多様化する一方、進路選択の時期が早まっている高校生たちにエールを送る本ムービー。将来への不安、孤独に揺れる若者を代弁するようなソウタを演じたのは、『怪物』で第66回ブルーリボン賞 新人賞、第47回日本アカデミー賞 新人俳優賞を獲得、『国宝』では吉沢亮が演じた喜久雄の少年時代を演じ、その演技力で注目を各方面から注目を浴びる黒川想矢です。

 友人・カイト役を演じたのは、映画『うちの弟どもがすみません』やドラマ『なんで私が神説教』に出演する染谷隼生。監督は、大学在学中に制作した長編初監督作『僕はイエス様が嫌い』で第66回サンセバスチャン国際映画祭の最優秀新人監督賞を受賞し、昨年公開された映画『ぼくのお日さま』も高い評価を得た奥山大史が務めています。

 また、劇中で流れてるのは、レミオロメンが2004年にリリースした3rdシングル「3月9日」(写真)のカヴァーです。歌唱は俳優の三浦透子が務めています。

※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明
[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの
[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015