ニュース
リサーチ
インタビュー
新譜情報
連載
チャート
レビュー
会社概要
アーティスト
タイトル(CD)
タイトル(DVD/Blu-ray)
アーカイブ
邦楽
洋楽
ジャズ
クラシック
その他
音楽書架 インタビュー:全ジャンル 新着順
※ 雑誌「CDジャーナル」掲載インタビューを最新のものから表示しています。
akiko(Jazz / Singer)
ジャズを知らなくても、若い同世代の女の子に聴いてもらいたい
(CDジャーナル2001年07月号掲載)
新進のジャズ・シンガーである。「昔からいろんな音楽を聴いてきたんですけど、ジャズを聴きはじめたのはそんなに早くない。大学に入ってからです。友達のお父さんがマジシャンで、私もマジシャンになりたくて、その人のマジック・ク……
全文を読む»
横川晴児
「何て幸せなんだろう……」20年来の約束が叶ったレコーディング
(CDジャーナル2001年07月号掲載)
嬉しい驚き、いや、貴重な贈り物と言っても良いかもしれない。元ウィーン・フィルの首席クラリネット奏者、アルフレート・プリンツと現N響の首席クラリネット奏者、横川晴児が共演すると聞けば、誰もがクラリネットでの共演と考えるはず……
全文を読む»
吉田恭子
包容力のある音色で飛翔する美貌のヴァイオリニスト
(CDジャーナル2001年07月号掲載)
デビュー盤をいきなり2枚。しかし、それがビートルズのカヴァーと、ヴァイオリン小品集となると、なかにはありきたりじゃないかと思う人もあろう。ところがどうして、実際はそうではない。が、その前に、新人・吉田恭子の……
全文を読む»
SION
基本的に前向きだから、救いのないのは嫌い――味わいの中にも鋭い刃が見え隠れする琴線をかき鳴らす新作
(CDジャーナル2001年07月号掲載)
SIONが、ニュー・アルバム『好きな時に跳べ!』を発表した。前作『ソングス』は、レオン・ラッセルやレナード・コーエンなどの作品を取り上げたカヴァー・アルバムだったが、SIONは他人の楽曲を完全に自分のものとし、限りなく……
全文を読む»
和久井光司
歌もプロデュースも文章を書くのもイベントの企画も全部同じ感覚なんだ
(CDジャーナル2001年07月号掲載)
和久井光司氏といえば、主に若い読者にはブリティッシュ・ロックに明るい音楽評論家として知られているのだろうが、そもそもはこの道20年のベテラン・ミュージシャン。80年代初頭から日本のニューウェイヴの黎明期を支えてきたバンド、……
全文を読む»
モレーノ+2
僕らの世代のバンドにとってユーモアは共通した要素かもしれないね
(CDジャーナル2001年07月号掲載)
ファースト・アルバム『タイプライター・ミュージック』が、どちらかといえば内省的、ダウナーな印象さえ感じさせる一枚だったせいで、モレーノ+2、初の来日ステージには正直驚かされた。ギターを抱え……
全文を読む»
高橋薫子
ベル・カントものを本当に美しく歌うことのできるニュー・スター登場
(CDジャーナル2001年07月号掲載)
広い音域にわたる自然な発声、むらのない柔らかな響き、なめらかなフレージング……。彼女の新しいアルバムを聴いて思い浮かぶ言葉は、そのまま“ベル・カント(美しい歌唱)”に当てはまる(『オペラ辞典』音楽之友社刊参照……
全文を読む»
六九家裕光
三味線仮面に変身する六九家宗家
(CDジャーナル2001年07月号掲載)
六九家裕光こと長唄三味線の杵屋裕光が、ブラック・ビスケッツやミニモニ。らのヒット曲を手がけている小西貴雄をサウンド・プロデューサーに迎えサービス精神いっぱいのアルバム『六九三味線』を作った。テクノからラップ、……
全文を読む»
AUN
和太鼓を中心にした柔軟で自由な音作り元鬼太鼓座の兄弟ユニット
(CDジャーナル2001年07月号掲載)
最近、日本のネイティヴ・ミュージックがどうにも面白い。姫神、東儀秀樹、吉田兄弟……。彼らに共通するのは、いずれも日本の伝統音楽、民謡などをベースにしながらも、それを継承するのではなく、発展形を志向していること……
全文を読む»
ストームウインド
ぼくはいつだって曲を書いている。今日も1曲書き上げたところさ
(CDジャーナル2001年06月号掲載)
ロン・セクスミスの4作めのアルバムは、ユニバーサル傘下のインタースコープからではなく、インディ・レーベルのサウンド・サーカスからリリースされる。99年の前作『ホエアバウツ』発表後のツアー中からデモ・テー……
全文を読む»
ロン・セクスミス
ぼくはいつだって曲を書いている。今日も1曲書き上げたところさ
(CDジャーナル2001年06月号掲載)
全文を読む»
ノエル・アクショテ
プロセスを求め実践を繰り返すギタリストの魂
(CDジャーナル2001年06月号掲載)
全文を読む»
シャロン・シャノン
アルバムをレコーディングするにあたって、計画を練ったことなんてない
(CDジャーナル2001年06月号掲載)
シャロン・シャノンの音楽ののびやかさには、いつものことながら驚かされる。アイルランドの伝統音楽の次代をになう若手とうたわれながら、その演奏にはレゲエだったりアストル・ピアソラのタンゴだったり、“らしからぬ”要素が次々と飛び……
全文を読む»
ACO
個々の曲がそれぞれの世界観を持ちつつダイナミックな流れを形成
(CDジャーナル2001年06月号掲載)
人の心の奥底には、漆黒の闇が果てしなく広がっている。作品を発表するごとにそのディープな世界の奥へと足を踏み入れてきたACOにとって、前作の『absolute ego』はそこに渦巻くさまざまな感情を歌で描き出すこ……
全文を読む»
ハリー・アレン
ストリングスやヴォーカルを加えたボサ・ノヴァ・アルバム第3弾
(CDジャーナル2001年06月号掲載)
快調なペースで新作を発表するハリー・アレン。5月23日には新作『ドリーマー』が発売される。『アイ・ウォーント・ダンス』『ワンス・アポン・ア・サマータイム』に続くボサ・ノヴァ・シリーズの第3弾である。そのハリー……
全文を読む»
樋口あゆ子
母なるひばりメロディを透明感あるピアノの音色で癒しの域へ……
(CDジャーナル2001年06月号掲載)
クラシック界の“あゆ”ですね、というと「よろしくおねがいします」とノリがいい。いかにも芦屋育ちらしい品の良さを漂わせる樋口あゆ子だが、そんな彼女が“美空ひばり”とどう結びつくのか、少し疑問だった。「……
全文を読む»
モニカ・グロープ
セコンド・ドンナでも構わないわ!わたしはメゾの声域や役柄が大好きなの
(CDジャーナル2001年06月号掲載)
いまオペラ界では“メゾ・ソプラノの逆襲”が始まっている。ヘンデルやモンテヴェルディなどのバロック・オペラの流行にともない、男性役を歌うメゾがクローズアップされているからだ。これまで脚光を浴びてきたソプラノに代わり、バルトリ、カサ……
全文を読む»
ロリB
ヒッチコック的手法で歌詞を書く、遅咲きのシンガー・ソングライター
(CDジャーナル2001年06月号掲載)
思わぬ個性との巡り会いは、突然やって来るものなのだろうか。サンフランシスコからロリBと名乗る一風変わった女性シンガー・ソングライターが新作『ハリケーン・チャイルド』を携えて来日した。1905年製の小さなギター“ウイッ……
全文を読む»
江川裕史
天才じゃない!?“普通のあんちゃん”が描くポップ・ワールド
(CDジャーナル2001年06月号掲載)
最近の音楽シーンは、女性ヴォーカリストやR&Bに押され気味。男性の、特にポップス系ヴォーカリストに元気がない。需要は確実にあるはずなのに、なんだかバランスが悪いなぁと思っていたところ、江川裕史という注目すべきア……
全文を読む»
ビーディー・ベル
心の底に子守歌を内包するノルウェーのフューチャー・ジャズ
(CDジャーナル2001年06月号掲載)
「母親が歌ってくれた子守歌(ララバイ)がいつも心の底にあるの」と穏やかに語り始めたビーディー・ベルのヴォーカリスト、ベアテ・レック。やがて彼女はその一節を口ずさむ。子守歌は生まれたばかりの子供が最初に耳にする歌であるだけでな……
全文を読む»
カール・デンソン
遅れて来た“重鎮”が企てるジャズとダンスの再会
(CDジャーナル2001年06月号掲載)
モダン・ジャズ以前は、ジャズはダンス・ミュージックだった。デューク・エリントンを筆頭に“クラシック・ジャズ”の巨人たちは、それを聴く音楽として認めさせた偉大な人々だ。しかし一方で、ダンスには重要な効用がある。同……
全文を読む»
上松美香
いろんな音楽を吸収して、自分のアルパの世界を築きたいですね
(CDジャーナル2001年06月号掲載)
昨年6月リリースのデビュー・アルバム『INOCENCIA』に続き、今年5月セカンド・アルバム『POESIA』をリリースする弱冠18歳の女性アルパ・プレイヤー上松美香。「アルパの本場パラグアイでは、普通アルピストというと男性なんです……
全文を読む»
レーナ・マリア
前向きな生き方で勇気を与えるスウェーデンのゴスペル・シンガー
(CDジャーナル2001年06月号掲載)
「観客の反応は、日本とスウェーデンはよく似ています。とても穏やか。拍手の暖かさもね」話しながらも相手からの質問を待っている間も、微笑みを絶やさないレーナ・マリア。92年以来、ほぼ毎年来日し、全国各地でコンサートを行なったり、『ニュース……
全文を読む»
canna
自らの移り変わりを表現する四季のアルバム
(CDジャーナル2001年05月号掲載)
全文を読む»
1 / 212
2 / 212
3 / 212
4 / 212
5 / 212
6 / 212
7 / 212
8 / 212
9 / 212
10 / 212
11 / 212
12 / 212
13 / 212
14 / 212
15 / 212
16 / 212
17 / 212
18 / 212
19 / 212
20 / 212
21 / 212
22 / 212
23 / 212
24 / 212
25 / 212
26 / 212
27 / 212
28 / 212
29 / 212
30 / 212
31 / 212
32 / 212
33 / 212
34 / 212
35 / 212
36 / 212
37 / 212
38 / 212
39 / 212
40 / 212
41 / 212
42 / 212
43 / 212
44 / 212
45 / 212
46 / 212
47 / 212
48 / 212
49 / 212
50 / 212
51 / 212
52 / 212
53 / 212
54 / 212
55 / 212
56 / 212
57 / 212
58 / 212
59 / 212
60 / 212
61 / 212
62 / 212
63 / 212
64 / 212
65 / 212
66 / 212
67 / 212
68 / 212
69 / 212
70 / 212
71 / 212
72 / 212
73 / 212
74 / 212
75 / 212
76 / 212
77 / 212
78 / 212
79 / 212
80 / 212
81 / 212
82 / 212
83 / 212
84 / 212
85 / 212
86 / 212
87 / 212
88 / 212
89 / 212
90 / 212
91 / 212
92 / 212
93 / 212
94 / 212
95 / 212
96 / 212
97 / 212
98 / 212
99 / 212
100 / 212
101 / 212
102 / 212
103 / 212
104 / 212
105 / 212
106 / 212
107 / 212
108 / 212
109 / 212
110 / 212
111 / 212
112 / 212
113 / 212
114 / 212
115 / 212
116 / 212
117 / 212
118 / 212
119 / 212
120 / 212
121 / 212
122 / 212
123 / 212
124 / 212
125 / 212
126 / 212
127 / 212
128 / 212
129 / 212
130 / 212
131 / 212
132 / 212
133 / 212
134 / 212
135 / 212
136 / 212
137 / 212
138 / 212
139 / 212
140 / 212
141 / 212
142 / 212
143 / 212
144 / 212
145 / 212
146 / 212
147 / 212
148 / 212
149 / 212
150 / 212
151 / 212
152 / 212
153 / 212
154 / 212
155 / 212
156 / 212
157 / 212
158 / 212
159 / 212
160 / 212
161 / 212
162 / 212
163 / 212
164 / 212
165 / 212
166 / 212
167 / 212
168 / 212
169 / 212
170 / 212
171 / 212
172 / 212
173 / 212
174 / 212
175 / 212
176 / 212
177 / 212
178 / 212
179 / 212
180 / 212
181 / 212
182 / 212
183 / 212
184 / 212
185 / 212
186 / 212
187 / 212
188 / 212
189 / 212
190 / 212
191 / 212
192 / 212
193 / 212
194 / 212
195 / 212
196 / 212
197 / 212
198 / 212
199 / 212
200 / 212
201 / 212
202 / 212
203 / 212
204 / 212
205 / 212
206 / 212
207 / 212
208 / 212
209 / 212
210 / 212
211 / 212
212 / 212
会社案内
(株)シーディージャーナル について
出版物のご案内 (雑誌およびムック)
音楽関連データの提供サービスについて
お問い合わせ
お問い合わせ(総合)
ニュース及びインタビュー等掲載についてのお問い合わせ
データ提供サービス/広告掲載についてのお問い合わせ
RSS
新着記事(ニュース / インタビュー など)
個人情報取り扱いについて
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015
Copyright © CDJournal All Rights Reserved.