アーカイブ
音楽書架 名曲コレクション [全ジャンル]
※ CDジャーナル・ムックの名曲解説カタログ「名曲コレクション・シリーズ」のコメントをお届けいたします。
マイ・スペシャル・エンジェル
ヴォーグスの甘美なラヴ・ソング
(ロック&ポップス名曲徹底ガイド【2】1965〜69年編掲載)
演奏者(ザ・ヴォーグス、サンディー(Singer)他) 本文を読む»
マッカーサー・パーク
大傑作、それとも史上最悪のロックンロール?
(ロック&ポップス名曲徹底ガイド【2】1965〜69年編掲載)
演奏者(アンディ・ウィリアムス、カーメン・マクレエ、スリー・ディグリーズ他) 本文を読む»
ミセス・ロビンソン
映画『卒業』のサントラとして書かれ、映画とともに大ヒット
(ロック&ポップス名曲徹底ガイド【2】1965〜69年編掲載)
演奏者(サイモン&ガーファンクル、シュープリームス、ブッカー・T.&The MG's他) 本文を読む»
モニー・モニー
“モニー”はニューヨークの喧騒
(ロック&ポップス名曲徹底ガイド【2】1965〜69年編掲載)
演奏者(ザ・カーナビーツ、ザ・ストラングラーズ、トミー・ジェイムス&ションデルス他) 本文を読む»
ヤミー・ヤミー・ヤミー
シンプルでポップなバブルガム・ミュージック
(ロック&ポップス名曲徹底ガイド【2】1965〜69年編掲載)
演奏者(オハイオ・エクスプレス、ちわきまゆみ、1910フルーツガム・カンパニー他) 本文を読む»
ラヴ・チャイルド
モータウンの世代交代を象徴するヒット曲
(ロック&ポップス名曲徹底ガイド【2】1965〜69年編掲載)
演奏者(シュープリームス、ニューヨークス・スウィート・センセーション、ブッカー・T.&The MG's他) 本文を読む»
ボーン・トゥ・ビー・ワイルド
疾走間あふれるハード・ロック
(ロック&ポップス名曲徹底ガイド【2】1965〜69年編掲載)
演奏者(ウィルソン・ピケット、オジー・オズボーン、ザ・カルト他) 本文を読む»
ファースト・タイム・エヴァー・アイ・ソウ・ユア・フェイス、ザ
大ヒットは70年代だが、50年代から歌い継がれてきた名曲
(ロック&ポップス名曲徹底ガイド【2】1965〜69年編掲載)
演奏者(エルヴィス・プレスリー、セリーヌ・ディオン、ハリー・ベラフォンテ他) 本文を読む»
レインドロップス・キープ・フォーリング・オン・マイ・ヘッド
ディランが歌っていたかも(?!)映画『明日に向かって撃て!』の主題歌
(ロック&ポップス名曲徹底ガイド【2】1965〜69年編掲載)
演奏者(クレモンティーヌ、B.J.トーマス、フリー・デザイン他) 本文を読む»
イッツ・ユア・シング
アイズレー・ブラザーズのファンク化路線のきっかけ
(ロック&ポップス名曲徹底ガイド【2】1965〜69年編掲載)
演奏者(アイズレー・ブラザーズ、アン・ピーブルズ、ジャクソン・ファイヴ他) 本文を読む»
ウイチタ・ラインマン
ウイチタ・ラインマンとは“電線マン”のこと
(ロック&ポップス名曲徹底ガイド【2】1965〜69年編掲載)
演奏者(カサンドラ・ウィルソン、グレン・キャンベル、ドワイト・ヨーカム他) 本文を読む»
エヴリデイズ・トーキン
映画『真夜中のカウボーイ』のテーマ曲でヒット
(ロック&ポップス名曲徹底ガイド【2】1965〜69年編掲載)
演奏者(綾戸智恵、スティーヴン・スティルス、ニルソン他) 本文を読む»
ウィッピング・ポスト
“ウイッピング・ポスト”とは鞭打ち刑のこと
(ロック&ポップス名曲徹底ガイド【2】1965〜69年編掲載)
演奏者(オールマン・ブラザーズ・バンド、グレッグ・オールマン、フランク・ザッパ他) 本文を読む»
エヴリデイ・ピープル
スライ、4枚目のシングルで初の全米トップに
(ロック&ポップス名曲徹底ガイド【2】1965〜69年編掲載)
演奏者(アレサ・フランクリン、ウィリアム・ベル、ジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツ他) 本文を読む»
オー・ハッピー・デイ
ゴスペル界最大のヒット曲
(ロック&ポップス名曲徹底ガイド【2】1965〜69年編掲載)
演奏者(アーロン・ネヴィル、エルヴィス・プレスリー、クインシー・ジョーンズ他) 本文を読む»
オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ
日本ではビートルズよりマーマレードが先にヒット
(ロック&ポップス名曲徹底ガイド【2】1965〜69年編掲載)
演奏者(アニタ・カー・シンガーズ、ニック・デカロ、ザ・ビートルズ他) 本文を読む»
アイ・キャント・ゲット・ネクスト・トゥ・ユー
テンプス、サイケデリック・ソウル路線時代の大ヒット
(ロック&ポップス名曲徹底ガイド【2】1965〜69年編掲載)
演奏者(アニー・レノックス、アル・グリーン、ケヴィン・マホガニー他) 本文を読む»
ジェット・プレーン
「故郷へ帰りたい」へつながるジョン・デンバーの名曲
(ロック&ポップス名曲徹底ガイド【2】1965〜69年編掲載)
演奏者(ジョン・デンバー、スパンキー&アワ・ギャング、ハーパース・ビザール他) 本文を読む»
カム・トゥゲザー
州知事選キャンペーン・ソングの作曲依頼がきっかけで作られた
(ロック&ポップス名曲徹底ガイド【2】1965〜69年編掲載)
演奏者(エアロスミス、MC5、ザ・ビートルズ他) 本文を読む»
アイム・ゴナ・メイク・ユー・ラヴ・ミー
ゴージャスなジョイント企画から生まれたヒット曲
(ロック&ポップス名曲徹底ガイド【2】1965〜69年編掲載)
演奏者(シャイ・ライツ、シュープリームス、ニック・デカロ他) 本文を読む»
ヒー・エイント・ヘヴィ、ヒーズ・マイ・ブラザー
88年にはイギリスでリバイバル・ヒット
(ロック&ポップス名曲徹底ガイド【2】1965〜69年編掲載)
演奏者(アル・グリーン、ダニー・ハサウェイ、ニール・ダイアモンド他) 本文を読む»
ゲット・バック
さまざまなルーツ回帰を訴えるポールのロックンロール
(ロック&ポップス名曲徹底ガイド【2】1965〜69年編掲載)
演奏者(アイク&ティナ・ターナー、ドリス・トロイ、ザ・ビートルズ他) 本文を読む»
トレーセス
“イージーリスニング・ロック”の様式美
(ロック&ポップス名曲徹底ガイド【2】1965〜69年編掲載)
演奏者(稲垣潤一、グロリア・エステファン、ザ・レターメン他) 本文を読む»
ワースト・ザット・クッド・ハップン
今も絶大な人気を誇るブルックリン・ブリッジ
(ロック&ポップス名曲徹底ガイド【2】1965〜69年編掲載)
演奏者(フィフス・ディメンション、ブルックリン・ブリッジ、ザ・レターメン他) 本文を読む»
backnext
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015