ニュース

青木研、米バンジョー・ミュージアム殿堂入り記念ソロ・アルバム発表 “ジャズバンド演奏と昭和の歌謡”開催も

青木研   2025/07/04 13:23掲載
はてなブックマークに追加
青木研、米バンジョー・ミュージアム殿堂入り記念ソロ・アルバム発表 “ジャズバンド演奏と昭和の歌謡”開催も
 2024年に、日本を代表する4弦バンジョーの名手、青木研のソロ・アルバム『BANJO,FULL OF JOY バンジョーの悦楽』が7月13日(日)にリリース。その華麗なるプレイが伝わるトレーラーも公開されています。

 青木は、2024年アメリカン・バンジョー・ミュージアムよりHall of Fameを受賞。本作はアメリカバンジョー界の殿堂入りを果たした偉業を記念したソロ・アルバムとなります。日々のライヴで披露される定番曲、つまり青木研の超絶技巧演奏を凝縮した十八番11曲を新録音にてお届け。ディキシーランドやスウィング・ジャズのみならず、クラシックやワールドミュージックから民謡まで様々なスタイルをひとりで弾きこなす、日本で数少ない華麗なバンジョーソロリストの調べがたっぷり堪能できる内容に。バンジョーの調べの時代感にマッチしたレトロなイラストとデザインは菅野カズシゲが担当し、ジャズ界のトップベーシストである井上陽介がゲスト演奏で華を添えています。

 また、発売日と同日の7月13日、青木研のアメリカン・バンジョー・ミュージアム殿堂入りとぐらもくらぶ15周年を記念したイベント〈昭和100年!ジャズバンド演奏と昭和の歌謡曲〉が千葉市生涯学習センターホールにて開催されます。

 ミュージック・ペンクラブ音楽賞を受賞したG.C.R.管絃楽団によるトラッド&スタンダード&スウィング・ジャズ演奏と『大土蔵録音』収録曲をはじめ、朝ドラでもおなじみの昭和の歌謡曲などを青木研の超絶技巧演奏や多彩なゲストを迎え、幻の戦前軽音楽大会形式で送るホール・コンサート。昼公演と夜公演の2部構成となり、昼公演にはふちがみとふなと(ボーカル&ベース)、上の助空五郎(ヴォードヴィル・国立演芸場花形演芸大賞金賞受賞)が、夜公演には片岡一郎(活動写真弁士・昼夜司会と活弁『黒手組助六』)、大熊ワタル&こぐれみわぞう(シカラムータジンタらムータ)、湯浅佳代子(音楽家・トロンボーン奏者)がそれぞれゲスト参加します。

 チケットなど詳細は、ぐらもくらぶの公式ブログをご確認ください。

拡大表示










■2025年7月13日(日)リリース
青木研
『BANJO,FULL OF JOY バンジョーの悦楽』

meta-company.store

[収録曲]
01. 世界は日の出を待っている The World Is Waiting For The Sunrise/Ernest Seitz (1892-1978)
02. ラプソディ・イン・ブルー Rhapsody In Blue/George Gershwin(1898-1937)
03. ワシントン広場の夜は更けて Washington Square/Bob Goldstein (1936-)/ David Lee Shire(1937)
04. トルコ行進曲 Rondo Alla Turka/Wolfgang Amadeus Mozart(1756-1791)
05. アルハンブラの思い出 Recuedos de la Alhambla/Francisco de Asís Tárrega y Eixea(1852-1909)
06. スペイン Spain(I can recall)/Chick Corea(1941-2021)/ Joaquín Rodrigo Vidre(1901-1999)
07. 星に願いを When You Wish Upon A Star/Leigh Harline(1907-1969)
08. 月光のソナタ Moonlight Sonata/Ludwig van Beethoven(1770-1827)
09. コンドルは飛んで行く El Condor Pasa/Daniel Alomía Robles(1871-1942)
10. 三味線バンジョー ShamiBanjo/Japanese Folk Songs
11. 主よ御許に近づかん Nearer,My God,To Thee/Lowell Mason(1792-1872)


〈昭和100年!ジャズバンド演奏と昭和の歌謡曲〉
ぐらもくらぶ公式ブログ:gramoclub78.hatenablog.com/entry/2025/04/14/025257
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015