ニュース

九州初上陸! ラ・フォル・ジュルネ鳥栖のテーマは「ウィーンのベートーヴェン」

ベートーヴェン   2011/04/18 16:08掲載
はてなブックマークに追加
九州初上陸! ラ・フォル・ジュルネ鳥栖のテーマは「ウィーンのベートーヴェン」
 国内外の一流アーティストがゴールデンウィークに集結し、低価格・短時間のコンサートを次から次へと展開する革新的なクラシック音楽の祭典“ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭”(以下、LFJ)。フランスの港町ナントではじまり、2005年に日本に初上陸したLFJは、その後、金沢、新潟、びわ湖での開催が実現し、今年は全国5都市で開催されます。

 なかでもひときわ注目されているのは、今年はじめて九州で開催されることになった“ラ・フォル・ジュルネ・鳥栖”。東日本大震災の影響で、東京をはじめ各地のLFJに大幅な変更が出ているなか、鳥栖では予定どおり5月6日(金)と7日(土)に本公演が行なわれます(ただし多少の内容変更は出る可能性があるとのこと)。

 LFJの新たな舞台となる佐賀県・鳥栖市は、九州の交通の要所として知られる人口約7万の都市。LFJの芸術監督であるルネ・マルタンが、この地をはじめて訪れたのが2010年の春でした。豊かな自然、そして橋本康志市長の音楽文化への強い想いに心打たれたマルタンは、即座にこの地での音楽祭開催を決意、今年の開催にこぎつけました。

 今年3月12日に九州新幹線が開通し、博多駅から“LFJ鳥栖”の最寄り駅である新鳥栖駅までの新幹線での所要時間は約15分に短縮されました。九州の交通の要衝として、ますます活力を増す鳥栖市。音楽祭期間中、鳥栖市には九州全域から多くの音楽ファンや家族連れが集うことでしょう。本州の皆さんにとっても、開通したばかりの九州新幹線に乗る絶好のチャンスです!

 さてLFJ鳥栖のテーマは“ウィーンのベートーヴェン”。鳥栖市には、第二次世界大戦中、若き特攻隊員がその死の直前にベートーヴェンの「月光ソナタ」と「海ゆかば」を弾いた“フッペルのピアノ”が残されています。映画『月光の夏』は、この楽器のエピソードを元に作られました。

 LFJ鳥栖は、この戦時中のエピソードにオマージュを捧げるため、ベートーヴェンの「月光ソナタ」で幕を開け、この曲でフィナーレを迎えます。最初に「月光」を弾くのは、ロン=ティボー国際ピアノ・コンクールの優勝者、野原みどり。フッペル鳥栖ピアノ・コンクールで審査員を務めたピアニストで、2005年にリリースしたCD『月光』は、このフッペルのピアノを使って録音されました。

 また、ヴァイオリニストでテレビでも大活躍の川井郁子の出演も急遽決定! 川井郁子の母親が鳥栖出身であることから、出演が実現することになりました。

 音楽祭の主催者は「日本各地での文化活動が震災の影響で中止を余儀なくされているなか、LFJ鳥栖は被災地からもっとも遠い開催地として元気に、そして盛大に行なわれ、 日本のみなさまに少しでも元気や希望を発信していかねばならない、と切に思っています」と意気込みをみせています。

 皆さんもゴールデンウィークの九州に、音楽の力をもらいに行きませんか?


※ラ・フォル・ジュルネ・鳥栖「熱狂の日」音楽祭2011
プレ公演:2011年5月1日(日)〜5月4日(水)
こどもの日特別公演:2011年5月5日(木)
本公演:2011年5月6日(金)〜5月7日(土)

詳細はLFJ鳥栖のサイトへ
http://lfjt.jp/
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015