ニュース

三上博史、染谷将太、リリー・フランキーが共演、WOWOWの連続ドラマW『贖罪の奏鳴曲』1月スタート

三上博史   2014/11/04 14:53掲載
はてなブックマークに追加
三上博史、染谷将太、リリー・フランキーが共演、WOWOWの連続ドラマW『贖罪の奏鳴曲』1月スタート
 2009年に『さよならドビュッシー』で〈このミステリーがすごい!〉大賞を受賞した作家・中山七里による法廷ミステリーを青山真治監督がドラマ化。WOWOWの連続ドラマW『贖罪の奏鳴曲』(www.wowow.co.jp/dramaw/sonata)は2015年1月24日(土)よりスタート(全4話 / 毎週土曜 夜10:00放送)。第1話は無料放送となっています。

 生きる意味、贖罪の意味を問う法廷ミステリー『贖罪の奏鳴曲』(中山の原作小説の連続ドラマ化は今回が初)。監督は、2000年に『EUREKA ユリイカ』で〈第53回カンヌ国際映画祭〉の国際批評家連盟賞とエキュメニック賞をW受賞、2011年に『東京公園』、2013年に『共喰い』と立て続けに〈ロカルノ国際映画祭〉での受賞を果たすなど、国際的に活躍する青山真治。

 主演は、同じく連続ドラマWで放送された『震える牛』での熱演も記憶に新しい三上博史。また、2011年に『ヒミズ』で〈第68回ヴェネツィア国際映画祭〉マルチェロ・マストロヤンニ賞(最優秀新人賞)を受賞した染谷将太、役者としても異彩を放つリリー・フランキーが出演します。

[三上博史]

――連続ドラマW『贖罪の奏鳴曲』への出演が決まった時の気持ち

「今回初めて青山真治さんがWOWOWの連続ドラマを監督されるということで、“何かが、起こる!!”と、すぐに手を挙げました。参加させていただけることが、とても光栄です。以前、ご一緒させていただいた、映画『月の砂漠』(2001年)から13年経ちました。二人でカンヌのレッドカーペットを歩いた、とても思い出深い作品でしたので、“次はどんな作品を一緒にできるのだろう”と、たびたび飲みの席で話していたのですが、まさかWOWOWの連続ドラマでご一緒できるとは、思ってもいませんでした。また、二人で“悪巧み”ができると、モチベーションが上がっています」

――今回演じられる、弁護士・御子柴礼司の印象

「原作、脚本も読ませていただいて、通常のドラマでしたら、弁護士だったり刑事だったりが事件を推理していく構成だと思うのですが、今回は私が演じる弁護士には過去に殺人を犯したという背景があって、単なる謎解きの案内人ではありません。そこに難しさもあり、演じ甲斐もあり、一筋縄ではいかないお話しだなぁ、と思います。(今回演じる御子柴は)所謂、正義の味方ではありません。ちょっとひねた、鼻持ちならない弁護士ですが、人一倍弱さも持ち合わせている。個人的な思いから、切れ者の推理がずれていくところも、面白いところでしょう」

――本作の見どころ

「青山組の“凄さ”が随所に出ているので、楽しんでいただけると思います。僕自身、ずっと、心待ちにしていた、リリーさんや、染谷さんとの初共演もお楽しみに」

[青山真治監督]
三上さんとは十数年ぶりの仕事です。プライベートではそれ以来何度もお会いしていまどういうことがやりたいかはお互いによくわかっているわけですが。何しろぼくの世代の最大のスター俳優の一人であり、かつ研ぎ澄まされたアーティストですから、一筋縄ではいきません。しかしキャメラの前に立った瞬間、これほど繊細な表情をなさるのか、主役を張るとはこういうことか、と改めて驚かされ、感動させられます。ともに仕事をするパートナーとしてはベストの一人です。この現場でも御子柴というきわめて特異なキャラクターをどう造型するか、二人でああでもないこうでもないと悪戦苦闘の日々です。ヒントは三上さんの心身にすべて宿っているのです。

[原作者・中山七里]
生来がひねくれ者であるため、小説を書く際には「映像化できるものならやってみろ」と思いながら筆を進めます。
自ずと映像化には不向きなトリックを仕掛けたり、センシティブな問題を扱ったりすることが多くなります。
『贖罪の奏鳴曲』もその例に洩れず、まず映像化は不可能だろうと悦に入っていました。従ってWOWOWさんからドラマ化の話をいただいた時、一番驚いたのはおそらくわたしだったでしょう。ともあれこのドラマに関わったスタッフ・キャストの皆さんには脱帽せざるを得ません。
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015